市報かんざき 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
吉野ヶ里歴史公園から イベント情報はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆(特別企画展)よみがえる邪馬台国 ◇倭人伝のクニを探る7.「一支国(いきこく)と土佐のクニ」 玄界灘に位置する「一支国」(現在の長崎県壱岐市)や四国の遺跡群に焦点を当て、弥生時代の遺跡の内容や最新の発掘調査成果を紹介します。 日時:9月20日(土)~11月9日(日)9時~17時 場所:歴史公園センター「多目的ルーム」、佐賀県吉野ヶ里遺跡...
-
スポーツ
スポーツの秋!!運動会のお知らせ ◆脊振まるごと大運動会 日程:9/6(土) 場所:脊振小学校グラウンド 問い合わせ: 脊振公民館【電話】59-2131 脊振小学校【電話】59-2002 脊振中学校【電話】59-2221
-
スポーツ
さが桜マラソン2026 10月1日(水)ランナー募集開始!! 来年春の3月22日(日)に開催される「さが桜マラソン2026」の参加者募集が今年も始まります。 SAGAサンライズパーク前をスタート地点とし、吉野ヶ里歴史公園内で折り返します。国内でも有数の平坦コースを走り抜け、佐賀の魅力を再発見しませんか。 開催日・スタート時刻:令和8年3月22日(日)9時スタート ・ファンラン10.0km 楽しみながら走ることを目的とし、...
-
子育て
私の好きな漢字 ◆脊振小学校 6年 坂井 陽菜子(さかい ひなこ)さん 私は、「挨拶」と書きました。なぜ「挨拶」という字を書こうと思ったかというと、毎日挨拶をしてみんなと明るく接して、もっと仲良くなりたいからです。仲良くなると、信頼できる友達関係になると思います。つまり「挨拶」が友達と信頼しあうカギになります。そして、私は挨拶をして、信頼できる友達をたくさんつくり、これからも人生を歩んでいきたいです。
-
その他
人のうごき(令和7年7月末現在) 人口:29,976人(対前月-41人) 男性:14,487人 女性:15,489人 世帯数:12,575世帯(対前月+1世帯)
-
くらし
今月の納期 ・国民健康保険税(4期) ・下水道使用料(7~8月分) ※使用人員の確認をお願いします
-
くらし
市の広報番組 ◆「よかね神埼」 ぶんぶんテレビの14分番組 日時:月・火・木・金・日曜日 12:30~、21:30~ ※番組編成により放送時間が変更になる場合があります
-
くらし
きらり輝く神埼人(かんざきじん)Vol.1 神埼のまちで、きらりと輝く活躍をされている方達を紹介します。 ・特定非営利活動法人 CSOかんざき 副理事長 吉原 俊樹(よしはら としき)さん ◆まちが賑わうきっかけと、人と人のつながりを創る 神埼市のまちづくり活動支援オフィス「神幸館」を拠点に、市民やCSO(社会福祉組織)の活動支援やネットワークづくりを行う「CSOかんざき」。ここは、長崎街道かんざき宿場まつりや神幸食フェスタ、かんざきクリス...
-
くらし
市長コラム ◆この夏、一番心に残った言葉 今年は、戦後80年という節目の年を迎えたこともあり、8月に入ってからは、毎日のようにテレビや新聞においてさまざまな特集が組まれました。そのどれもが大変興味深いものでしたが、この夏、私の心に一番強く残ったのは「抑止はフィクション」という言葉でした。 これは、8月6日に広島で行われた平和記念式典における湯崎英彦広島県知事のあいさつの中の言葉です。湯崎知事は、次のようにあい...
-
子育て
すこやかに育って かんざきっ子 ※写真は本紙をご覧ください。 ◆子どもの写真募集中 対象者:令和8年3月31日現在で就学前のお子さん(神埼市在住) 申込方法:(1)お子さんの氏名(ふりがな)(2)年齢(3)生年月日(4)申込者の氏名(5)住所(6)地区名(行政区)(7)連絡先(8)保護者(家族)からのメッセージ(50字程度)を記載し、申込先へメール、郵送、またはご持参ください。 申込先 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 注意...
-
その他
その他のお知らせ(市報かんざき 令和7年9月号) ●市報 かんざき 2025年9月号(No.234) 発行:神埼市 編集:総務課 秘書広報係 住所:〒842-8601 佐賀県神埼市神埼町鶴3542番地1 【電話】0952-37-0088【FAX】0952-52-1120 【URL】https://www.city.kanzaki.saga.jp/
- 2/2
- 1
- 2