市報かんざき 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]神埼に息づく、小さな郷土の伝統「尾崎人形」 神埼町尾崎地区に伝わる郷土玩具「尾崎人形」。赤・青・黄の伝統色をあしらったやさしい色合いと、どこか懐かしさを感じる表情が魅力の焼き物人形です。かつては途絶えかけたこの伝統を、いま再び受け継ぎ、未来につなごうとする人がいます。地域に根づく手しごとの歴史と、それを守り伝える人々の想いをご紹介します。 尾崎人形は、神埼町尾崎地区に古くから伝わる焼き物の人形です。もともとは、瓦や火鉢などを焼く「尾崎焼」の...
-
くらし
かんざきフォトトピックス ◆7/26 長崎街道かんざき宿場まつり 第31回長崎街道かんざき宿場まつりが神埼町の櫛田宮一帯で開かれ、総踊りやステージイベント、歩行者天国夜市などで賑わいました。総踊り・賑わいパレードには、SAGA久光スプリングス所属アスリートの石井優希さんも参加するなど、約250人が旧街道沿いを華やかに練り歩きスタート。 市民主体で開かれる門前広場のステージや周辺の夜市では、多くの家族連れが催し物を楽しんでい...
-
くらし
各課からのお知らせ(1) ◆(保健)医療費の窓口負担軽減措置が終了します ◇後期高齢者医療制度加入者へ 令和4年10月1日から導入されている〝窓口負担割合が2割となる人への負担軽減措置"は、令和7年9月30日(火)で終了します。 ※1ヵ月の外来受診の自己負担額を1割負担+3,000円までに抑える軽減措置のこと。(入院の医療費は対象外) 詳しくは佐賀県後期高齢者医療広域連合までお尋ねください。 問い合わせ: 佐賀県後期高齢者...
-
くらし
各課からのお知らせ(2) ◆(案内)「9月10日」は下水道の日 ・下水道の日とは 「下水道の日」は、下水道についての理解と関心を深め、下水道の普及を促進するために、昭和36年に「全国下水道促進デー」として定められ、平成13年により親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。 ◇排水設備について 排水設備工事は必ず「神埼市指定工事店」へ申し込みください。指定工事店以外では工事ができません。 ◇下水道に接続すると ・...
-
くらし
各課からのお知らせ(3) ◆(案内)「就学時の健康診断」を忘れずに受診しましょう! 令和8年4月に小学校へ入学する子どもの健康診断を行います。対象者の保護者には「就学時健康診断通知書」を送付します。詳しくは通知書または市ホームぺージをご覧ください。 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:学校教育課 教育指導係 【電話】37-3592 ◆(案内)市営住宅の入居者を募集します! ○市営 小津ヶ里団地...
-
くらし
国勢調査ってどんな調査?
-
くらし
2025/令和7年9月 くらしのカレンダー(1) ◆休日在宅当番医 診療時間:9:00~17:00 ◇9/7 ・くらとみ眼科医院眼【電話】52-8841 ・神埼病院外整外胃【電話】52-3145 ◇9/14 ・ごんどう耳鼻咽喉科耳アレ【電話】55-7001 ・福嶋内科医院内小【電話】44-2141 ◇9/15 ・みつます耳鼻咽喉科耳アレ【電話】53-8820 ・橋本病院外内胃整外【電話】52-2022 ◇9/21 ・ひらまつふれあいクリニック内胃...
-
くらし
2025/令和7年9月 くらしのカレンダー(2) ◆子育て支援センター「そだてらす」【電話】44-4908 日時:毎週月~土曜日 9:00~16:00 場所:千代田町保健センター 内容:自由遊び、子育て相談など ※土曜日は時間で対象児を分けています。 ・9:00~12:30…3歳未満児 ・12:30~16:00…3歳以上児 ◇出張ひろば 日時:毎週金曜日 9:00~16:00 場所:神埼市中央交流センター1階 対象:未就学児 毎週木曜日はイベント...
-
くらし
各課からのお知らせ(4) ◆(案内)飼い主のいない猫の避妊・去勢手術費を助成します 飼い主のいない猫の繁殖を抑制して、地域の公衆衛生の向上と良好な生活環境を確保するため、飼い主のいない猫の避妊・去勢手術に係る費用の一部を助成します。 対象となる猫:市内に生息している飼い主がいない猫 助成対象者:次の条件をすべて満たす団体(事前に登録申請し承認を受けていることが条件) ・2人以上の成人を含み、代表者を置いていること ・営利を...
-
くらし
図書館からのお知らせ 図書館HPはこちら 最新情報、本の検索and予約も! ◆「家読(うちどく)」地区募集 地域の絆づくりにも! 楽しみながら地区交流! ◇令和8年度から参加される地区を募集します 募集対象:市内の地区 指定期間:2年間(期間中は補助金を支給/年額5万円) 取り組む内容:地区公民館で貸出文庫の設置、開設、管理 募集期間:10月1日(水)~11月20日(木) ※応募者は区長または公民館長とします。 家読に...
-
イベント
千代田文化会館 はんぎーホール(行事予定表) ※主催者から掲載依頼があった催物を掲載しています ※催物の内容などについては、主催者へお問い合わせください ※施設・設備の保守点検などで臨時休館する場合があります 問い合わせ:千代田文化会館「はんぎーホール」 【電話】44-2051 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日休館
-
講座
いきいき大学 60歳からの学びの舎 受付:9時30分~ 講義:10時~11時30分 教材費:年間1,000円 マイクロバス(無料・予約不要):脊振交流センター前9時発のみ(神埼市中央公民館経由) いきいき大学はいつでも入学できます。下記申込場所で、教材費を添えてお申し込みください。 講座当日の受付でも手続きできます。 ※悪天候等で予告なく開催を中止したり、講義内容を変更することがあります。市のホームページや電話で確認の上、ご参加くだ...
-
講座
うれしい出会いがいっぱい!つまみ食い講座(第43弾)報告 ◆初心者集まれ!健康マージャン(2) 講師:尾崎西麻雀倶楽部のみなさん ゲームの手順、ルール、得点方法など実践形式で教えてもらいました。講師のみなさんから「誰でもはじめは初心者。先輩と呼んで何でも聞いてください」と励まされ、参加者は安心して何度も尋ねることができました。回数を重ねるごとに「思い切って参加してよかった」「楽しくなってきた」「頭の体操になった」という声を多く聞くようになりました。講座が...
-
くらし
情報板ーお知らせー ◆大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ“火の用心”のプレゼント 住宅火災による死者で一番多い事例は“高齢者の逃げ遅れ”です。住宅用火災警報器は火災の熱や煙を感知して、いち早く火災を知らせて逃げ遅れを防ぎ大切な命を守ります。 敬老の日には住宅用火災警報器の設置、点検を行い“火の用心”をプレゼントしませんか。 住宅用火災警報器の作動確認をしましょう! 問い合わせ:佐賀広域消防局 予防課 【電話】33-...
-
くらし
情報版ー募集ー ◆神埼歩こう会 日時:9月9日(火)9時~ ※小雨決行 集合場所:神埼市中央公民館 行き先:長崎街道神埼宿 距離:約8km 年会費:1,500円 問い合わせ:松田 【電話】090-7380-3727 ◆職業訓練受講生(11月入所生) 募集科名: ・CAD/NCオペレーション科 ・溶接技術科 ・住環境CAD科 ・電気保全サービス科 募集期限:9月30日(火) 入所選考:10月7日(火) 訓練期間:1...
-
くらし
情報版ー相談ー ◆発達障がいについての相談会 日時:9月22日(月)※要予約 10時~17時(1回50分) 場所:市役所1階 相談室3 申込・問い合わせ:NPO法人 それいゆ 【電話】37-0250 ◆アイヌの方々のための電話相談 日常生活で困ったこと、嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などさまざまなことをご相談ください。 ※相談無料、匿名可、秘密厳守、来訪相談可(要予約) 相談専用電話(フリーダイヤル) 【電話】...
-
しごと
平和を仕事にする 自衛官募集 ◆「平和を守り 未来を創る」 国防、災害派遣、国際貢献の使命を持つ自衛官を募集しています。 興味がある人は、自衛隊佐賀地方協力本部鳥栖地域事務所へお問い合わせください。 現在、各種目受付中です。各種採用要項について詳しくは、右の二次元コードから自衛官募集ホームページをご確認ください。 ・自衛官募集ホームページ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆自衛隊への情報提供を望まれない方へ:除外申し出を...
-
くらし
行政トピックス ◆地域発展のためにと 神埼建設業協会から寄付 7月2日、(一社)神埼建設業協会の岡村良浩会長ら4人が市役所を訪れ、地域発展のための各種イベント開催に役立てていただきたいとして、30万円の寄付をいただきました。 同協会は市の発展のためにと毎年寄付をされています。 寄付金を受け取った市長は「地域のお祭りやイベントなどに活用させていただきます」と感謝の意を述べました。 いただいた寄付は、3大夏祭りや吉野...
-
健康
健康コラム ◆9月24日~30日は『結核予防週間』です ~結核は早期発見・早期治療が大切です~ ◇結核とは? 結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。 結核の症状は、長引く咳、たん、微熱、体のだるさなど特徴的なものがなく、初期には目立ちにくいため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。上記の症状が2週間以上続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 県では令和6年に61人が新規感染者と...
-
子育て
リトルわんぱくKID’S(要予約) 自然豊かな脊振町でほっとする時間を過ごしてみませんか? 日時:9月9日(火) ・受付…9時30分~10時 ・開始…10時~ 場所:脊振交流センター2階 和室 申込期限:9月8日(月) 定員:5人程度 内容:ワンストローク(母子手帳カバーに筆で絵を描きます) 対象者:0歳から就学前までの子どもと保護者(妊婦の方も参加できます) 主催:神埼市母子保健推進協議会 参加費:無料 予約・問い合わせ:こども家...
- 1/2
- 1
- 2