広報きやま 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 基山(きざん)の魅力、大解剖
古くから町民に愛され、近年は県外来訪者も多い基山(きざん)の魅力を、たっぷりとお伝えします。澄んだ青空が広がる春の基山(きざん)を、お楽しみください。 ●歴史と自然が融合した圧巻の景観 基山(きざん)は標高404.5mで、国の特別史跡である基肄城跡と、豊かな自然環境が融合した景観が特徴の山です。天気がいい日には、山頂から博多湾や有明海、雲仙普賢岳まで見渡せます。 ●植林発祥の地 日本書紀に五十猛尊…
-
くらし
固定資産税の評価替えが行われます
固定資産税の土地と家屋の評価額は、3年に一度評価替えが行われており、令和6年度は3年に一度の基準年度に当たります。 ●固定資産の評価替えとは… 固定資産税は、固定資産の価格、すなわち「適正な時価」に基づいて課税されます。理想的には毎年度評価替えを行い、その結果に基づいて課税を行うべきですが、手続きの簡素化やコスト軽減等の理由から、原則として3年間評価額を据え置く制度となっています。 ただし、土地の…
-
くらし
令和6年度 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
令和6年度土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を次のとおり行います。 縦覧日時:4月1日(月)~5月31日(金) 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く) 縦覧場所:税務課固定資産税係(役場1階) 必要書類:本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※代理人が縦覧する場合は、委任状(法人の場合は、法人印または代表者の職印が押された委任状)が必要です ●縦覧とは? 固定…
-
くらし
農地の相続については、相続登記後の届出が必要です
■令和6年4月1日から相続登記が義務化されました 農地を次の世代にトラブルなく引き継ぐため、農地の所有者が亡くなったときは、相続登記(所有者の名義変更)を行い、農業委員会へ、相続した旨の届出が必要です。 令和6年4月1日から相続人は、不動産(土地・建物)を相続で取得したことを知った日から3年以内に、相続登記をすることが法律上義務付けられました。法施行以前に相続した不動産も対象となります。 正当な理…
-
スポーツ
基山町区対抗スポーツ大会を開催します!
~国スポ・全障スポ開催特別企画~ 令和6年に佐賀県で開催される第78回国民スポーツ大会は、国民体育大会の名称が「国民スポーツ大会」に変わる最初の大会です。基山町では卓球競技が開催されることに伴い、今年度の基山町区対抗スポーツ大会は、特別企画として種目をラージボール卓球・卓球バレーに変更して開催します。 未経験者でも参加しやすい種目となっております。卓球に触れてみたい方など小学生以上であればどなたで…
-
スポーツ
第28回佐賀県さわやかスポーツ・レクリエーション祭 参加者募集
第28回佐賀県さわやかスポーツ・レクリエーション祭が唐津市、伊万里市、玄海町、有田町で開催されます。 各種目は、公式競技規則にとらわれることなく、楽しく参加できるよう工夫がされています。また、スポーツ体験コーナーもありますので、皆様のご参加をお待ちしております。 大会要項・申込書等は、インターネットで「第28回佐賀県さわやかスポーツ・レクリエーション祭を開催します」を検索し、「種目別実施要項」より…
-
くらし
4月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:5室(即入居可0室) 割田団地:0室
-
くらし
ごみ減量速報
■1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年2月分/前年同月比 14.33kg/+0.61kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年2月分/前年同月比 52.64t/-0.21t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
くらし
まちの話題
■自衛隊入隊予定者激励会が開催されました 基山町防衛協会は、自衛隊の健全な育成発展への貢献や、地域社会の平和と発展を目的に、毎年、自衛隊の施設視察や防衛講話、入隊予定者激励会などの活動を行っております。 令和6年度から自衛隊に入隊を予定されている基山町出身の5名の方の激励を目的に、2月25日(日)に基山町防衛協会主催の自衛隊入隊予定者激励会が開催されました。 基山町防衛協会への入会を希望される方は…
-
イベント
クロスロード情報
クロスロード地域(久留米・鳥栖・小郡)のおでかけ情報をお届けします! ■第67回久留米つつじまつり(久留米市) 道の駅くるめの南側、くるめ緑花センター内特設会場で「久留米つつじまつり」が開催されます。植木、苗木の生産地である久留米ならではの人気の植木市です。 生産農家から持ち込まれる、さまざまな品種のクルメツツジが販売されます。近隣の久留米市世界つつじセンターも一般公開され、満開のつつじを楽しめま…
-
くらし
くらしの情報(1)
■佐賀県労福協 無料法律相談会 ~(一社)佐賀県労働者福祉協議会 ライフサポートセンターさが~ 佐賀県労福協「ライフサポートセンターさが」では、弁護士による無料法律相談会を毎月1回日曜日に開催しています。生活上の相談や相続問題、借金など法律問題でお困りの方は、1人で悩まずご相談ください。また、電子メールによる「なんでも相談」も受け付けています。電子メールでの相談は、記載の二次元コード読み取りで可能…
-
くらし
くらしの情報(2)
■実用理科技能検定 ~日本理科検定協会~ 日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高める検定を基山町で実施します。 日時:5月25日(土)午後1時30分 会場:基山町第3区公民館 ※定員120人 受験科目:1級~5級、理検SCORE100・60 申込期間:5月13日まで 問合せ:日本理科検定協会九州ブロック事務局 【電話】92-2590、【電話】090-1199-9841(坂口) ■危険物取扱…
-
くらし
くらしの情報(3)
■ミニテニスクラブ員 募集 ~基山ミニテニスクラブ・さくらミニテニスクラブ~ 健康維持のためミニテニスを楽しんでみませんか。バドミントンコートを使用して柔らかいボール(16cm)を打つスポーツです。どなたでも気楽にできます。室内用シューズと運動ができる服装で参加できます。ラケットはあります。まずは体験してみてください。 ▽練習日 (1)水曜日…午後3時~5時 (基山町総合体育館:アリーナ) (2)…
-
イベント
基山(きざん)山頂に自生する希少植物オキナグサの見学会を開催します
県内に唯一基山(きざん)山頂に自生するオキナグサが見頃になっています。 次の通り見学会を開催いたしますので皆様のご参加をお待ちしております。 日時:令和6年4月14日(日) [受付]午前9時~9時30時 [見学会]午前9時30分出発 終了予定午前11時 集合場所:基山(きざん)草スキー場前の駐車場 定員:30名(先着順) 申込み方法:住所、氏名、連絡先を電話、メール及び基山町役場2階まちづくり課窓…
-
講座
町内の文化遺産・文化財を調べ、学び、ガイドしてみませんか?
平成27年3月に、「古代山城サミットin基山」開催に合わせて、わが町の宝・国の宝である特別史跡基肄城跡にお越しいただくお客様へガイドするために、文化遺産ガイドボランティア養成講座を開講し、9年が経過しました。令和5年度も多くの方が受講され、去る3月20日には養成講座受講生の皆さまで調べ作成したマップを使って「特別史跡基肄城跡ハイキング」でのガイドを担っていただきました。令和6年度も日々活躍いただい…
-
イベント
きやまSGK情報
■4月ウォーキング きざん山頂では、オキナグサが皆さんのお出でを待っています。 水門跡から基肄城の遺跡を探訪し、山頂では昼食・オキナグサ鑑賞・景観を楽しみ下山する予定です。 日時:4月13日(土)午前10時~午後2時 ※集合は午前9時45分までに基肄城水門跡駐車場 コース:水門跡ー丸尾礎石群ー基山山頂ー(正午頃昼食)ーたまたま石ー大礎石群ー東北門跡ー鐘楼跡ー米倉礎石群ー水門跡 参加費:100円(傷…