広報きやま 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
生活支援コーディネーターだより Vol.1
こんにちは。生活支援コーディネーターです。生活支援コーディネーターは、高齢者の方々が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、地域で支え合う体制づくりのお手伝いをしています。高齢者のお宅へ訪問し、最近の状況や困りごと等をお伺いしています。 ・訪問時間…平日の午前9時から午後5時の間 ・不在の場合は、ポストに訪問日、連絡先、訪問者を記載したチラシを投函します。 ・訪問以外でも来庁を希望される方…
-
文化
基山町文化協会「体験月間」を開催します
基山町文化協会では、8月に「体験月間」を開催します。文化協会に加盟しているサークルの活動を無料で体験できます。 ※一部、材料費等が必要なサークルがあります。 対象者:小学生以上 参加方法: (1)申込不要のサークル…活動日に、直接会場へお越しください。 (2)要申込のサークル…記載の申込期限までに事前連絡が必要です。 ■絵画サークル「雅(みやび)」〔申込不要〕 一緒に絵を描きましょう。指導もありま…
-
イベント
音楽倶楽部(旧:音楽サロン)を開催します
介護予防事業の一環として音楽倶楽部を開催します。音楽倶楽部は、歌に合わせて手や指などを動かすことで脳の活性化が図られ認知症予防につながります。また、音やリズムに合わせて体を動かしたり呼吸を整えたりすることで心肺機能の向上・腹筋の強化、口腔機能・えん下機能向上等の介護予防の効果があり、初心者でも楽しめる内容です。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です。 日時:8月23日・30日・9月6日・13日・…
-
講座
ダンボールコンポスト講習会を開催します!
■生ごみダイエットを始めてみませんか? ダンボールコンポストを利用して、家庭用生ごみでの堆肥作りを体験してみませんか? 可燃ごみには水分が約50%含まれています。この大半が生ごみによる水分です。ダンボールコンポストは電気代もかからず手軽に始められ、環境負荷もありません。また、庭のないアパートのベランダでも利用可能です。 講習会では、ダンボールコンポストの作成と管理の仕方を体験していただき、作成した…
-
講座
ひとり親家庭のための「在宅就業に向けたパソコン教室」
ひとり親家庭が安定した生活を得るため、一般就労が困難なひとり親家庭の親に対して、子育てと仕事の両立が図りやすいITを使った在宅就業や就労に役立つパソコン講座を開催します。 対象者: 佐賀県内在住のひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の親オンライン受講に参加できる方 事業の趣旨をよく理解し、訓練に意欲を持って取り組める方 訓練内容: (1)初級コース(午前9時30分~12時30分) ・Word、Exc…
-
イベント
屏風(びょうぶ)「天神縁起画伝(てんじんえんぎがでん)」の限定公開を行います
「天神縁起画伝」の限定公開を行います。 「天神縁起画伝」とは、各地で「天神さま」として信仰されている菅原道真の生涯を描いたものです。 この屏風は、園部古屋敷の集落に昔から伝わっていたものを平成28年に町にご寄贈いただいたものです。かつては、年に一度、地域の方々が集まり、虫干しも兼ねて公開され、子どもたちへの教えを説く「絵解き」なども行われていたそうです。 江戸時代に制作されたとされるこの屏風には、…
-
イベント
リサイクル品展示会(抽選販売)を開催します
クリーンヒル宝満に持ち込まれた家具類で再利用できるようにしたものを展示し、抽選販売を行います。 ※販売価格は1点につき2,000円の範囲内 対象者:基山町、筑紫野市または小郡市に在住の方 展示品目:家具類(約200点) ※おひとり様3点まで応募可能ですが、当選は最大2点までとなります。 展示及び申込期間:8月22日(木)午前9時~12時、午後1時~4時(12時~1時は昼休みとなります) ※先着順で…
-
イベント
夏の町内朝市のご案内
■基山町青空市 開催日:毎週水曜・土曜 時間:午前6時ごろ~正午 会場:JAさが基山支所 ▽8月 お盆の営業について ・14日(水)はお休み ・お盆前の臨時市 10日(土)、11日(日)、12日(月)に開催します 問合せ先:JAさが基山支所 【電話】92-2311 ■けやき台日曜朝市 開催日:毎週日曜 (8月は4日・11日・18日・25日) 時間:午前8時~9時 会場:けやき台猪の浦児童公園 問合…
-
イベント
2024 ふ·れ·あ·いフェスタの出店者・ステージ出演者を募集します
町では、12月に開催されるふ·れ·あ·いフェスタ内で、特産品やハンドメイド品等、こだわりの物づくりをされている方の出店や、日頃練習しているダンスや楽器の演奏をステージで披露していただける方を募集します。 日時:12月8日(日)午前10時から午後3時(予定) 場所:基山町役場周辺 申込資格: [出店]基山町在住者及び町内企業に勤務している個人または団体で、出店者の事前打ち合わせに参加可能な方 [ステ…
-
講座
生涯学習講座「タブレット教室」受講者募集
タブレットやスマートフォンの基本的な使い方を学ぶ講座です。 ※都合がつく日のみの参加もOKです 時間:午後1時~4時 場所:基山町民会館1階会議室 受講料:ひとり500円(4日間とおし料金) 定員:25名 持ってくるもの:ご自身のタブレット端末(お持ちでない方は、申込時にご相談ください) 申込方法:受講料をまちづくり課に持参、または電話(電話の場合は初回に受講料をお支払いください) 申込受付開始:…
-
くらし
8月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:0室(即入居可0室) 割田団地:1室
-
くらし
ごみ減量速報
■1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年6月分/前年同月比 15.67kg/-1.87kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年6月分/前年同月比 52.67t/-4.78t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
くらし
まちの話題
■第55回NTT杯争奪少年野球大会三養基支部代表選考大会で基山ファイターズが優勝しました 7月6日(土)、7日(日)にかけて「第55回NTT杯争奪少年野球大会三養基支部代表選考大会」が基山町多目的グラウンドで開催されました。 そこで基山ファイターズが見事優勝に輝きました。 基山ファイターズは8月3日より三養基支部代表として、佐賀県大会に出場します。 問合せ:まちづくり課 国スポ・全障スポ推進室 文…
-
くらし
男女共同参画通信
■「メディア・リテラシー」を身に付けよう! 「メディア・リテラシー」とは、テレビやインターネットなどのメディアからの情報を主体的に収集・判断し、必要な情報を引き出すとともに、メディアを適切に活用する能力のことです。 ▽男女共同参画とメディア・リテラシー メディアの中には、「男性は仕事、女性は家事・育児」などの表現で、固定的な性別役割分担意識を与えてしまう場合があります。メディアは私たちの生活に欠か…
-
イベント
きやまSGK
■きやまSGK第2回健康セミナーの開催 ~きやまSGKでは、毎月ウォーキングなどの健康づくりイベントを実施しています。来月以降もお楽しみに!~ 住み慣れた基山町でいつまでも元気に過ごしたいですね。専門家による健康講話を実施します。大勢の参加をお待ちしています。 日時:8月29日(木)午後1時15分~2時15分 場所:きやまSGK交流センター1階(けやき台駅前) 演題:「住み慣れた地域でいつまでも元…
-
くらし
くらしの情報(1)
■がん遺族つどいの会 ~佐賀県健康づくり財団~ 日時:8月19日(月)午後7時~8時30分 場所:佐賀メディカルセンタービル1階 対象:がんで大切な人(愛する人)を亡くされた方 定員:10人程度 内容:親睦・交流会(お茶菓子付き) 参加費:無料 申込方法:住所・氏名・電話番号・参加人数を電話でご連絡ください。 電話受付(平日の月~金曜日午前9時30分~午後1時、午後2時~4時30分) 申込期限:8…