広報きやま 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
「サトユミ☆と行く基肄城の魅力発見バスツアー」参加者募集!
■~基肄城を外から見る~を開催します! 基山町にある特別史跡「基肄城跡」を、縁(ゆかり)のある史跡を巡って、楽しみながら理解を深めてもらうバスハイクをFM佐賀の協力で開催します。 基山町を出発し、福岡県四しおうじやま王寺山で地元のガイドと一緒にハイキング。基肄城跡と同じ時代に造られた大野城跡から基肄城跡を見ます。 また、「水城跡」や「大宰府政庁跡」も見学し、古代都市大宰府を取り巻く「いにしえの要塞…
-
講座
〔鳥栖三養基市民公開講座〕認知症とともに生きる~地域での支え合いについて~
「認知症とともに生きる」をテーマに、如水会今村病院の山下明子先生、松岡病院の松岡稔昌先生をお招きし、市民公開講座を開催します。 講演内容: 講演「認知症の方の地域での支援について」山下明子先生 講演「認知症の今~本人・家族が今伝えたいこと~」松岡稔昌先生 座談会「認知症の方を地域で支えるためにできること」山下明子先生、松岡稔昌先生 開催日:11月16日(土)午後2時~4時(午後1時30分開場) 開…
-
講座
ライフプランセミナーを開催します
基山町生涯現役地域づくり環境整備部会では、ミドルシニア世代(40代~60代)を対象に、今後の生活を考えるうえで家計管理等の不安を解消し、人生設計の考え方を学ぶことで社会参画の契機となるよう、セミナーを開催します。 健康、働き方、老後の過ごし方や資金計画など、おすすめ講座が満載です。 人生100年時代だから、やっぱり気になる先のこと。役立つ楽しい講座です。 会場:基山町民会館1階会議室 時間:午後1…
-
くらし
ひとりで悩まず電話してください 「女性の人権ホットライン」【佐賀地方法務局】
法務局では、配偶者等からの暴力(DV)、職場等における各種ハラスメント、ストーカー行為といった女性をめぐる様々な人権問題についての相談を受け付ける専用電話相談窓口を開設しています。 相談は無料で、秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。 また、11月13日(水)から19日(火)までは、「全国一斉『女性の人権ホットライン』強化週間」です。この期間中は、平日の相談受付時間を延…
-
講座
いちご・なすやってみようセミナーを開催します
就農を考えている方向けのセミナーです。ハウスを見学するので、動きやすい服装でご参加ください。 日時:令和6年12月8日(日) いちご…午前9時30分~11時30分 なす…午後1時30分~4時 会場:JAさが中部地区営農経済センター(佐賀市本庄町鹿の子1239-1) 内容:ハウスの見学、室内研修(経営事例の紹介等) 対象者:基山町ほか、佐賀市、多久市、小城市、鳥栖市、神埼市、吉野ヶ里町、上峰町、みや…
-
イベント
リサイクル品展示会(抽選販売)を開催します
クリーンヒル宝満に持ち込まれた家具類で再利用できるようにしたものを展示し、抽選販売を行います。 ※販売価格は1点につき2,000円の範囲内 対象者:基山町、筑紫野市または小郡市に在住の方 展示品目:家具類(約200点) ※おひとり様3点まで応募可能ですが、当選は最大2点までとなります。 展示及び申込期間:11月14日(木)午前9時~正午、午後1時~4時(正午~午後1時は昼休みとなります) ※先着順…
-
くらし
11月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:0室 割田団地:0室
-
くらし
ごみ減量速報
■1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年9月分/前年同月比 15.67kg/+0.21kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年9月分/前年同月比 51.60t/-7.23t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
くらし
まちの話題
■教育委員に田口氏が再任されました 田口英信氏が基山町議会令和6年第3回定例会で基山町教育委員会教育委員に再任されました(5期目)。 田口氏は、令和10年10月13日まで本町教育の充実・発展のため従事されます。 ■令和6年度きざん杯(ソフトテニス大会)を開催しました! 令和6年9月8日(日)に基山町営テニスコートできざん杯(ソフトテニス大会)を開催しました!鹿児島県・熊本県・福岡県等の県外から26…
-
くらし
まちのまもりびと
各地でまちのために活動する“まもりびと”をピックアップ! ■きざんの守り人 町では、イノシシ対策と特産品振興の目的で、イノシシの駆除・捕獲と加工・商品化を振興しています。そのための活動として「きざんの守り人」が中心となり、日々捕獲に取り組んでいます。 きざんの守り人は、鳥獣被害から田畑を守るため、2016年に基山町6区の有志で結成されました。 イノシシ、アライグマなどの有害鳥獣保護活動やジビエ処理…
-
くらし
佐賀東部水道企業団からのお知らせ
■水道管の凍結にご注意ください! 気温がマイナス4度以下になると、水道管が凍結して水が出なくなったり、破裂して漏水したりすることがあります。 ▽凍結を防ぐには 露出した水道管や屋外にある蛇口に厚手の布等をかぶせ、ビニールテープなどで巻きつけ、保温してください。 ▽凍結して水が出ないときは 水道管の凍った部分にタオルや布をかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしてください。熱湯を直接かける…
-
くらし
くらしの情報(1)
■オレンジカフェ ~オレンジクラブ基山~ 楽しみながらもの忘れ予防をしましょう。 申込不要、参加費は各回100円です。 時間:(1)(3)(5)は午前10時~11時30分 (1)「健康講話『骨々教室』」 11月7日(木) 小松の常行寺 (2)「ふまねっと運動で楽しく歩き脳活しましょう!!」 11月14日(木)午前11時~正午 多世代交流センター憩の家 (3)「ガンバルーン体操」 11月18日(月)…
-
くらし
くらしの情報(2)
■第45回さが矯正展 ~佐賀少年刑務所~ 日時: 11月16日(土)午前9時~午後4時30分 11月17日(日)午前9時~午後3時30分 場所:佐賀少年刑務所(佐賀市新生町2-1) 内容:全国の刑務所作業製品の展示・販売、施設内見学、作業体験コーナー(ろくろ体験、陶器絵付け・木工製品製作)、コンピューターによる性格検査 各種イベント: (1)令和6年吹奏楽コンクール佐賀県大会及び第69回九州吹奏楽…
-
くらし
くらしの情報(3)
■刈払機安全講習 ~佐賀県シルバー人材センター連合会~ 刈払機等の使用要領・安全について基礎から応用までその技術と知識を学ぶ講習です。 日時:12月6日(金)1日間 会場:キャタピラー九州株式会社佐賀教習センター(佐賀県佐賀市久保田町大字久富2944) 申込期限:11月26日(火)まで 対象者:佐賀県在住で原則60歳以上の方、受講後シルバー人材センターに入会を希望される方 問合せ・申込先:(公社)…
-
イベント
きやまSGK
■きやまSGKウォークラリーのご案内 配布する地図に従い、グループで問題を解きながら楽しく歩きましょう。参加者全員に賞品を用意しております。子供同伴組大歓迎! 日時:11月9日(土)午前9時~正午 予備日…23日 集合場所:基山町総合運動公園第一駐車場(合宿所南側) 受付:集合場所にて午前8時30分~9時まで受付 参加基準:2~4名/組(大人組または子ども同伴組) 自由参加 参加費:1人100円(…
-
イベント
クロスロード情報
クロスロード地域(久留米・鳥栖・小郡)のおでかけ情報をお届けします! ■大山祇(おおやまづみ)神社の古木の紅葉とライトアップ(鳥栖市) 「22世紀に残す佐賀県遺産」に認定されている河内大山祇神社は、例年11月頃紅葉が見頃を迎えます。また「河内やまびこ会」の活動で神社周辺のライトアップが行われ、点灯式では吹奏楽、ジャズなどのステージイベントも行われます。美しい紅葉をぜひご覧ください。 日にち:11月…