広報きやま 2025年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
基山町 夏のハッスルデイ開催! 町では、熱中症予防の一環として、6月から10月までの平日において、町が指定した日を対象に、総合体育館アリーナの冷房を入れて、涼しい環境でスポーツできる日を設けます。 熱中症の心配をせず、ハッスルして、運動を楽しみましょう! 7月指定日:8日(火)18日(金)23日(水)24日(木) ※7月は大会等により通常の指定日から変更しています。 8月指定日:1日(金)5日(火)13日(水)21日(木)29日...
-
くらし
令和7年度まちづくり基金 補助事業を決定しました 町では、まちづくり自動販売機の売上げの一部を原資として、自主的、継続的にまちづくり活動を行っている団体を支援しています。令和7年度のまちづくり基金補助事業が次の7事業に決定しました。 ▽まちづくり計画事業 ・第7区自治会 美化活動・見守り・グランドゴルフ大会・さくらロードウォークの開催 ▽まちづくり安全安心事業 ・12区自治会活動公式ライン 自治会公式ラインを開設、運用することで区内の防災、災害、...
-
くらし
~佐賀県外から移住を考えられている方へ~未来につなぐさが移住支援事業を実施します 佐賀県外から本町へ移住し、18歳未満の世帯員を帯同し県内の中小企業への就職、起業などに該当する方や、佐賀県の伝統工芸・スポーツ振興に就業された59歳以下の方で、対象となる要件に該当する場合に支給します。 ▽移住支援金 世帯移住:100万円 単身移住:60万円 ▽共通要件 ※次のいずれにも該当することが必要です。 ・移住元の要件 (1)転入する直前の10年間のうち、通算5年以上、佐賀県外に在住してい...
-
くらし
可燃ごみ(中)空ビン(小)のごみ袋の販売を開始しました 令和7年度から可燃ごみ(中)と空ビン(小)のごみ袋を追加し、販売を開始しました。 販売店の一覧は、町ホームページをご覧ください。 問合せ:まちづくり課 環境対策室 生活環境係 【電話】92-7941
-
くらし
猫の飼い方について 猫のふん尿等についての問合せが町へ寄せられています。 周辺住民とのトラブルやご迷惑にならないよう、適切に飼育しましょう。 ◆猫の飼い方4原則 ・屋内で飼育する 屋内で飼うことで、近所のごみ荒らしや他の敷地での排泄、鳴き声等の行為を防ぐことができます。また、望まない妊娠や、交通事故、迷子等のリスクを軽減することができます。 ・不妊去勢手術を行う 猫は、1度の妊娠で、1~6頭程度の子猫を出産します。ま...
-
くらし
令和7年度 敬老祝金の支給について 町では、「基山町敬老祝金支給条例」に基づき、敬老祝金を支給しています。対象の方には申請書をお送りしますので申込締切日までにお手続きください。令和7年度の支給対象者は、次の通りです。 対象者: 77歳(昭和22年9月2日~昭和23年9月1日生まれの方)…1万円 88歳(昭和11年9月2日~昭和12年9月1日生まれの方)…1万円 100歳(大正13年9月2日~大正14年9月1日生まれの方)…5万円 ※...
-
くらし
令和7年度 金婚者の方へのお祝いについて 町では、老人福祉事業の一環として、結婚50周年を迎えるご夫妻を9月13日(土)に行われる敬老会の式典中に開催される金婚式に招待し、記念品を贈呈します。該当するご夫妻は届出をお願いします。届出をされた方が金婚式に欠席の場合も記念品を贈呈します。あわせて記念撮影(先着順・有料)の参加者も募集します。 対象者:昭和50年1月1日~12月31日に結婚された夫婦 届出期限:7月31日(木) 届出方法:役場プ...
-
くらし
第10区、第6区で認知症声かけ訓練を実施しました 町では認知症になっても安心して暮らせるまちづくりの取組の一環として、「認知症声かけ訓練」を実施しています。 基山町キャラバンメイトやボランティアスタッフのご協力のもと、5月17日(土)に第10区、5月24日(土)に第6区で実施しました。多くの住民が参加し、声かけのポイントなどについてアドバイスを受けながら認知症への理解を深めました。参加者からは、「安心してもらえる声かけの仕方を学べてよかった」、「...
-
健康
音楽倶楽部を開催します 音楽倶楽部では、音楽を使って心や体の健康づくりをサポートします。歌やリズムに合わせて手や体などを動かしたり、昔懐かしい歌を歌ったりすることで、心を元気にし、記憶や身体機能の維持向上を図ります。どなたでもお気軽にご参加できる内容です。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です。 日時(前期):8月5日・12日・19日・26日、9月2日・9日・16日・30日(全8回) 午後1時30分~3時(全日程火曜日...
-
健康
生活支援コーディネーターだより Vol.11 ■高齢者は熱中症に気を付けて 高齢者は暑さに対する感覚機能・調節機能が低下しています ▽高齢者の体の特徴 ・筋肉量が減っている 筋肉量は40歳代以降、急激に減少します。気温や湿度が高い時の激しい運動は避け、無理をしないように気を付けましょう。 ・トイレが近くなるので水分を控えている トイレが近くなることを嫌って特に寝る前の水分補給を避けてしまう人がいます。高齢者は若年者よりも体内の水分量が少ない上...
-
くらし
基山町「地域資源マップ」を作成しました 町内の高齢者をはじめ、町民が住み慣れた地域で暮らし続けていく際に、地域とつながるきっかけとなる「基山町地域資源マップ」を4年ぶりに作成しました。 今回は、「どこ行く・わくわく・発見基山」と題し、各区の公民館でのサークル活動や町内で実施している講座、各施設の紹介などの情報を掲載しています。また、新たに発見した基山町の魅力を「基山のイイね!!」と称して、マップに加えていくので、様々な視点や目線で「基山...
-
くらし
町に寄附をいただきました ■企業版ふるさと納税による寄附をいただきました 基山町の地方創生の事業に対して、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。 企業名:株式会社TIES(福岡県大野城市大城五丁目21番21号) 寄附額:希望により非公開 寄附対象事業:「アイ」・「人」・「場所」をつなぐ公共交通プロジェクト いただいた寄附は、基山町民が移動しやすい環境を整え、健康で豊かな生活に寄与できるよう、地域公共交通の基盤となる...
-
スポーツ
区対抗スポーツ大会を開催しました【大会結果】 5月18日(日)に区対抗スポーツ大会として「ソフトボール」「男女混合ミニバレーボール」「ラージボール卓球」の3種目を開催しました。 経験者から未経験者、また老若男女問わず、多数の方にご参加いただき、各会場が大いに盛り上がりました。 結果は次のとおりです。 ■ソフトボール ▽Aパート 優勝 11区 準優勝 9区 3位 17区 ▽Bパート 優勝 10区 準優勝 16区 ■ラージボール卓球 ▽Aパート ...
-
くらし
基山町体育協会からスポーツ協会へ名称変更・新会長就任 令和7年5月16日(金)に開催した令和7年度基山町体育協会総会において、基山町体育協会から基山町スポーツ協会へ名称変更を行いました。 また、基山町スポーツ協会会長に白水重樹氏が新しく就任しました。 基山町体育協会前会長の八郷清孝氏には、27年の長きにわたり体育協会会長として、基山町のスポーツ振興にご尽力いただきました。誠にありがとうございました。 問合せ:まちづくり課 文化・スポーツ係 【電話】9...
-
くらし
令和7年4月から基山町地域おこし協力隊に着任しました! 令和7年4月1日に基山町地域おこし協力隊に着任しました「小山 景史郎(こやま けいしろう)」氏です。令和7年4月から3年間、基山町の文化・スポーツ振興に携わり、活気溢れるまちづくりに取り組んでいきます。 ■プロフィール 趣味:散歩・音楽を聴くこと 特技:運動(サッカ―が一番得意!) 性格:興味・関心が強い 意気込み:気負わず、自分のできることをやります! 問合せ:まちづくり課 文化・スポーツ係 【...
-
イベント
私らしく。基山町女性起業支援事業~女性の就労・能力開発のための支援事業~ 女性がもつ能力や可能性を抽出し、社会で活かすため、起業へ向けて一歩を踏み出すきっかけ作りと起業家育成に繋げるプログラムがスタートします。 事業期間:令和7年7月~令和8年3月 事業内容: 1.能力や可能性を抽出し、自信へ繋げていくカリキュラム(全4回) 「わたし再発見講座~“わたしらしさ”で生きる力を育てる~」 2.わたし起業塾(全6回) 「わたしのやりたいことで起業する。起業への基礎編」 3.女...
-
イベント
基山町男女共同参画セミナーを開催します 町では、男女共同参画社会の推進を図ることを目的に男女共同参画セミナーを開催します。 開催日:8月18日(月)午後2時~4時 場所:基山町民会館小ホール 定員:約60名 参加料:無料(要申込) 申込方法:電話、FAX、メールのいずれかで、(1)氏名(2)電話番号をお知らせください。 申込期限:7月31日(木) 共催:佐賀県立男女共同参画センター(アバンセ) テーマ:「だれもが参画しやすい地域づくりに...
-
くらし
アダプト・プログラムによる美化活動の参加者を募集しています! 町内の美化活動へご協力いただける個人や団体へ『アダプト・プログラム(道路等の里親制度)』への加入を促進しています。この制度は、道路や公園などを「子ども」に見立て、町民の皆さんに親代わりになっていただき、わが子へ愛情を注ぐように、草刈りや清掃などの美化活動をしていただくものです。みなさまのご協力をよろしくお願いします。 場所:町内の道路、水路、公園等 対象:各個人・各団体 活動内容: 1.道路等の美...
-
子育て
基山の川はきれい?「親子で川の生き物調査隊~水生生物調査~」参加者募集!
-
イベント
レンタサイクル「キマチャリ」で超デリシャス生ライチ体験!