広報きやま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちの人口(5月末日現在)
-
くらし
今月の納付・納税期限 納期限:7月31日(木) ・固定資産税【2期】 ・国民健康保険税【2期】 ・後期高齢者医療保険料【1期】 ・保育料【7月分】 ・住宅使用料【7月分】 ・下水道受益者負担金【1期】 便利な口座振替もご利用ください! 問合せ:税務課 【電話】92-7918
-
くらし
男女共同参画通信 ■男女共同参画の視点からの防災対策 第二次基山町男女共同参画推進プランでは、「平常時からの防災・復興にかかる男女共同参画の推進」を掲げています。 ・防災リュックを準備しましょう 災害時に必要なものをまとめた「防災リュック」は必ず備えておきましょう。水や食料など老若男女問わず共通して必要な物のほかに、生理用品・乳幼児用品・介護用品・服用中の薬など、それぞれで異なる必需品の確認も行いましょう。すでに準...
-
イベント
コミュニティバス臨時運行のお知らせ 詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
地震災害に備えるための補助金(住宅関係)があります 地震災害に備えるため、住宅の改修やブロック塀の撤去に対して補助金制度をご準備しています。是非ご活用ください。 (1)基山町木造住宅耐震総合支援事業補助金 対象者:昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅を所有する方 対象経費:耐震補強設計及び耐震改修工事 ※耐震診断については、派遣事業があります。 補助率:4/5以内(上限115万円) (2)ブロック塀等撤去費用補助金 対象者:震災時に通学路、...
-
くらし
農業・農村整備事業補助金のご案内 町では、農業・農村が持つ多面的機能(環境保全、景観形成、防災機能等)を維持・向上させるため、農地や農業用施設等の整備に取り組む農業者や農業者団体に対して、補助金を交付しています。対象となる事業には用件があり、一定の基準を満たす必要があります。詳細につきましては、町のホームページをご覧いただくか、農林課窓口までご相談ください。 問合せ:農林課 農林係 【電話】92-7945
-
くらし
有害鳥獣の駆除を行います 町では、大豆などの農作物の種まき時期になり、カラスやドバト等の有害鳥獣による農作物被害が予想されるため、猟友会基山支部が委託を受けて有害鳥獣の駆除を行います。 実施予定日時:7月13日(日)・20日(日)・27日(日) 午前8時~11時 ※状況に応じて時間が前後する場合があります。 駆除地域:基山町全域 駆除方法:銃器使用 ※当日は、猟友会の方が「有害鳥獣駆除実施中」のステッカーを貼った車で移動し...
-
その他
交際費執行状況 基山町町長交際費の公表に関する要綱に基づき、町長交際費の令和7年1月から5月分の執行状況について公表します。 問合せ:総務課行政係 【電話】92-7915
-
くらし
国民健康保険についてのお知らせ ◆8月から被保険者証の取扱いがかわります 今お持ちの国民健康保険被保険者証(藤色)、資格確認書(黄色)の有効期限は、令和7年7月31日(木)です。 令和6年12月2日以降、被保険者証は新たに発行されなくなりました。マイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)登録の有無によって、資格情報のお知らせまたは資格確認書を、7月中に交付します。 ・マイナ保険証の利用登録をしている人→資格情報のお知らせ(A...
-
くらし
国民年金保険料の納め忘れはありませんか 20歳から60歳になるまでの方で、お勤め先で厚生年金や共済保険等に入っている人以外は、国民年金保険料を自身で納める必要があります。未納の場合、障害基礎年金や遺族基礎年金を受給できないことがあるので、忘れずに納めましょう。 ■年金相談をご利用ください 年金の受給や手続きに関する相談を受け付けています。 日時:毎月第2・第4火曜日午前10時~午後3時 会場:基山町役場 年金相談予約専用ダイヤル 佐賀年...
-
くらし
75歳以上※の人へ 後期高齢者医療保険についてのお知らせ ※障害認定を受けている人は65歳以上 今お持ちの被保険者証(桃色)、資格確認書(白色)、限度額適用・標準負担額減額認定証(黄色)及び限度額適用認定証(白色)は、7月31日(木)が有効期限です。 マイナ保険証の有無に関わらず、後期高齢者医療制度に加入している方に、従来の保険証と同じように受診できる「資格確認書(緑色)」を、7月中に「簡易書留」で郵送します。 新しい資格確認書(緑色)が届いたら、氏名・...
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください! 4月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1.インターネットで商品を購入したが、代金を支払ったものの商品が届かなかったもの。 番号2.携帯電話のライングループに勝手に招待され、その後、投資名目で数回にわたり現金をだまし取られたもの。 番号3.お寺の敷地内にあるお堂内からろうそく立て等が盗まれたもの。 番号4.飲食店の暖簾が破られていたもの。 番号5.スーパー...
-
くらし
交通安全コラムvol.61 ■大丈夫?車の死角に入っていませんか? 貨物車の死角、こんなに見えてないんです! ・車のピラーで左前方が隠れて死角に! ・車のピラーで右前方が隠れて死角に! ・右窓から直接目視できる範囲と、右バックミラーで見える範囲以外が死角に! ・左窓から直接目視できる範囲と、左バックミラーで見える範囲以外が死角に! ・後方は、バックモニター等を使用する場合を除いて、死角に! 例えば、右の写真のこの位置だと自転...
-
くらし
消費生活コラムvol.67 注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします 死角「定期しばりなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて 事例:スマートフォンで動画を視聴していたところ、「一粒飲めば痩せる」と宣伝されたサプリの動画広告が表示され興味を持った。事業者のサイトに遷移し、初回お試し価格約900円で「定期縛りなし」と書かれたダイエットサプリを購入した。商品が届き納品書を確認したところ、次回お届け予定日が...
-
子育て
離乳食教室に参加しませんか 離乳食の時期には、わからないことや悩むことがたくさんあると思います。「なぜ離乳食の段階を踏まなければいけないの?」「食材の選び方や好き嫌いが少ない子に育てるためには?」などの講話を実施します。離乳食がスタートしてから疑問に思うことなど、ご質問ください。お子様もいっしょに参加できますので、月齢が近い赤ちゃんと保護者同士の交流にもなります。この機会にぜひ基山っ子みらい館へお越しください。 日時:7月2...
-
イベント
学校給食センターからのお知らせ 見学・試食会を開催します 基山町学校給食センターでは、夏休みを利用して、普段は見ることが出来ない給食センター内施設の見学・試食会を開催します。 日時:7月24日(木)午前11時から12時30分まで 集合場所:基山小学校 会場:基山町学校給食センター 対象:基山町に住所を有する方。※小中学生の保護者には別途学校から案内を配布しています。 定員:60名程度 ※申込み多数の場合は、抽選となります。 申込期限:7月9日(水) 問合...
-
くらし
基山小中学校の児童・生徒用椅子と机を払い下げます 基山小中学校の児童・生徒用椅子と机を新規購入することに伴い、古い椅子・机を次のとおり払い下げます。 ご希望の方は次の日時に基山中学校までお越しください。 日時:7月26日(土)午前9時~11時 場所:基山中学校ロータリー付近 払い下げ価格:机・椅子それぞれ1つ100円 払い下げ予定数: (中学校) 生徒用机 101台 生徒用椅子 69脚 角椅子(木製)21脚 (小学校) 児童用机 20台 児童用椅...
-
くらし
第十二回特別弔慰金の支給について 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)が支給されます。 申請期限:令和10年3月31日まで(期限までに申請しないと受給できなくなりますのでご注意下さい。) 支給内容:額面27万5千円、5年償還の記名国債 留意事項:特別弔慰金は、遺族を代表する1名が受け取るものです。遺族間の調整は、記名国債を受け取った方が責任を持って行うことになります。 ●戦没者等の死亡当時の遺族で 1.令和7年4...
-
くらし
令和7年度慰霊巡拝の実施について 旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者を対象に、政府主催による令和7年度慰霊巡拝が実施されます。参加希望遺族の方は内申が必要となります。日程などの詳細については、お問い合わせください。 参加条件: 1.戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、孫、甥・姪、子の配偶者、兄弟姉妹の配偶者 2.健康状態が良好な者 実施地域:硫黄島、フィリピン、パラオ諸島、ミャンマー等 提出書類: 1...
-
しごと
令和8年4月採用 基山町職員を募集します 町では、令和8年4月採用の基山町職員を募集します。 なお、第一次試験を基礎的な知識・知能についての試験に変更しており、民間志望者の方でも受験しやすい内容になっています。 ◆採用予定人数と受験資格 ◆受験手続き 1.申込書を入手する (A)基山町役場で入手する 役場3階の総務課で受け取ってください。 (B)郵便で請求する 請求先:〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地 基山町役場...