町報たら 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
太良分署からのお知らせ
■乾燥する季節の火災に注意しましょう! 秋から冬にかけて空気が乾燥することで建物や家具などに含まれる水分量が減少して、少しの火でも大きな火災に繋がる原因となります。また、暖房器具の使用頻度も増え、消し忘れや誤った使い方などをすることで火災が発生します。冬の火災を予防するために火の取扱いには注意して過ごしましょう。 令和5年の杵藤地区の火災原因は下図のとおりです。圧倒的に多いのがたき火となっています…
-
イベント
第53回 太良町文化祭
11月16、17日の2日間、太良町自然休養村管理センターで第53回太良町文化祭が行われました。 ステージ発表、展示、公開活動には、各部門の洗練された作品が発表、展示され、たくさんの観覧者が太良町の文化を鑑賞しました。 ●太良町文化連盟表彰 太良町文化祭開会式の中で太良町文化連盟表彰が行われ、今年は1名に感謝状が、5名に表彰状が贈られました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
SAGA2024 すべての人にスポーツのチカラを。
大会の足跡❝footprint❞ する・観る・支える!! 大盛況で幕を閉じた「SAGA2024」。全国各地から選手、監督、関係者や応援の方が太良町に足を運んでくださいました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
まちの話題
◆棚田での稲刈りに歓声 中尾地区収穫祭 稲刈りなどを通じ都市部住民と中山間地の農家との交流を図ろうと、10月20日に中尾地区で収穫祭が開かれました。 収穫祭には福岡市や佐賀市などの家族連れなど約20人が参加。中尾地区棚田保存会のメンバーが収穫を指導していました。 稲刈りでは「僕のほうが(刈り取りが)早いよ」と競う兄弟の姿もありました。 また、初めての芋掘りを体験する児童はサツマイモが土の中から出て…
-
スポーツ
第30回太良町内学童駅伝大会
11月8日、道越環境広場周辺で、第30回太良町内学童駅伝大会が開催され、男子6チーム、女子2チームが参加しました。 当日は、晴天に恵まれる絶好の駅伝日和で、各選手は日頃の練習の成果を十分に発揮し、6区間8kmのコースを力走しました。 女子の部は、区間賞を3つ獲得した多良JVCAチームが優勝し、男子の部は、区間賞を4つ獲得した多良少年野球チームが優勝しました。 ■女子の部 順位 1位 多良JVC A…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆多良JVC ◇第35回なかよし杯 ジュニアバレーボール大会 期日:10月12日 会場:轟小体育館 Aパート轟会場優勝 多良JVC Aチーム 決勝 2-1 北鹿島 会場:能古見小体育館 Bパート優勝 多良JVC Bチーム 決勝 2-0 久間男子 ◇第1回U10バレーボール武雄大会 期日:10月13日 会場:ケーブルワンスポーツパーク ほか 準優勝 多良JVC 決勝 1-2 三田川男子 ◇ドリームカ…
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版
飛~今この瞬間・最高の青春へ~ ◆第48回 豊峯祭 体育祭・文化祭 10月24日、さわやかな秋晴れの中、体育祭が開催されました。3年生を中心に、練習の段階から一生懸命取り組み、頼もしい姿を見せてくれました。平日の開催ながら、たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。 11月8日に文化祭が開催されました。体育祭を終えたばかりで、準備期間も短かったですが、みんな素晴らしいパフォーマンスを…
-
子育て
町内学校だより〔多良中学校〕
学校教育目標:郷土を愛し、自ら学び、仲間とともに伸びる生徒の育成 ◆多良岳登山 9月19日、地元を愛し大切にする心を育むことや自然や他人を思いやる気持ちを高めることなどを目的として、1年生で多良岳登山を行っています。 天候も良く、山頂から眺める景色は大変素晴らしく、自然の壮大さを感じました。この豊かな自然を大切にしていかなければならないと改めて感じました。 ◆グローバル化交流会 10月3日、ふるさ…
-
くらし
くらしの情報
◆放送大学 入学生募集のお知らせ 放送大学は、4月入学生を募集しています。 幅広い世代の約8万5千人の学生が大学卒業や学びの楽しみなど、様々な目的で学んでいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。 資料を無料で差し上げています。お気軽に問い合わせ先までご請求ください。 出願期間は、第1回が令和7年…
-
くらし
大橋記念図書館コーナー
2024年も1か月足らずとなりました。 皆様にとってどんな1年でしたか。 「国民スポーツ大会」「全国障害者スポーツ大会」が48年ぶりに佐賀県で開催されました。オリンピック、パラリンピックでは、選手の皆様に様々なドラマをみさせてもらいました。希望と感動を「ありがとう」と伝えたい1年となりました。これからも、本を通して、いろいろな情報をお伝え出来たらと思っています。 来年、皆様が笑顔でご利用いただける…
-
くらし
くらしのカレンダー(1)
◆12月〔December〕 ◆しおさい館エレベーター改修工事 12月6日(金)まで、改修工事に伴いエレベーターが利用できません。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2)
◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:12月20日(金) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時00分 対象:令和6年10月10日~令和6年11月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:令和7年1月8日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時30分 対象:5か月児…令和6年8月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時…
-
くらし
すてきにBeing
森田 光咲さん(鹿島市/23歳) 多良小学校 ●仕事の内容 2-1担任 2年生の素直な心を伸ばすこと。 ●趣味 ドライブ ●将来の夢 担任した子どもたちの成人式に行く(呼ばれる)こと。 ●太良町民へのPR この度、縁があって多良小学校で教員になってはじめての経験をさせていただいています。 太良町のいいところをもっと教えてください!
-
その他
編集後記
気づけばもう12月ですね。年を重ねるごとに1年1年がとても早く感じます。忘年会、クリスマス、大掃除など12月も忙しくなりそうです 佐賀県がゴジラとコラボしましたね。まさかの県の形がゴジラに似ているからとのことで、見てみたら太良はしっぽの部分でした。ゴジラは生誕70周年。太良町も今度の3月に太良町合併70周年記念式典が開催予定であり、どうもゴジラと同級生みたいです(笑)(幸)
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和6年12月号)
■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,897人(-208) 男…3,808人(-90) 女…4,089人(-118) 世帯数…3,199世帯(-8) (令和6年11月1日現在、外国人を含む) ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2024(令和6年)12月号 vol.630(毎月1日発行) 発行:太良町 住所:〒…
- 2/2
- 1
- 2