町報たら 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
くらしのカレンダー(1) ◆10月〔October〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2) ◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:10月23日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分 対象:令和7年8月10日~9月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:11月5日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分 対象:5か月児…令和7年6月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9時~17時 歯科:9時~12時 ※...
-
くらし
すてきにBeing ■平川 大晴さん(大浦(野崎)/26歳) 織田病院 ○仕事の内容 ・看護師(3年目) ・入院患者さんの看護やケア、外科手術の介助等 ○趣味 ・オフロードバイク ・釣り(スズキ、ヒラメなど) ・サッカー ○将来の夢 大浦に大きな家を建てたい ○太良町民への自己PR 将来、大浦に大きな家が建ったら、それは僕の家です!!
-
その他
編集後記 10月になり、サンマの美味しい季節になりました。サンマは一般的に「秋刀魚」と書きますが、これは佐藤春夫の『秋刀魚の歌』で広く知られるようになったそうです。もう一つ、魚へんに祭りで「鰶」とも書くそうですがこれは本来、有明海でも獲れる「コノシロ」の漢字です。江戸時代、サンマが入荷するとお祭り騒ぎになっていたからこの漢字があてられたとか。今年のサンマは大ぶりで脂の乗った個体が上がっているそうです。去年は...
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和7年10月号) ■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,702人(-222) 男…3,717人(-94) 女…3,985人(-128) 世帯数…3,179世帯(-20) (令和7年9月1日現在、外国人を含む) ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2025(令和7年)10月号 vol.640(毎月1日発行) 発行:太良町 住所:〒...