広報おおむら 2024年7月号(No.1539)

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば ~市民相談・消費生活相談
◆市民相談 ・悩みや心配、困りごと ・金銭に関わる不安 ・誰に相談すべきか分からないこと など ◇7月の定例相談 各種相談(無料)を実施しています お気軽にご相談ください ※終了間際にお越しになると、相談に応じられない場合があります。 ※法律相談については、1つの相談内容につき1回限りです。 問合せ:市民110番 【電話】内線193 ◆消費生活相談 ・商品購入などの契約トラブル ・金銭に関わる不安…
-
スポーツ
情報ひろば ~スポーツ
◆初心者スポーツ体験教室(トライアスロン) 日時:7月27日(土)、10時〜12時 ※荒天中止 場所:市民プール 対象:トライアスロン体験希望者 ※小学生以下は保護者同伴 持参:水着・スイム用ゴーグル・スイムキャップ・タオル・飲料水 申込先:市スポーツ協会 問合せ:市スポーツ協会(スポーツ振興課内) 【電話】内線188 ※内容に関する問い合わせ【電話】090・8409・4699(安達)
-
くらし
情報ひろば ~セミナー・相談
◆大村市人権教育講演会(オンライン) 配信期間:7月22日(月)〜8月30日(金)(録画配信) 対象:こども園や小・中学校教職員、保護者など 申込:申込フォーム ※申込時に入力したメールアドレスあてに、視聴に必要なURLなどをお知らせします。 申込期間:7月1日(月)〜8日(月) 問合せ:学校教育課 【電話】内線367 ◆はじめてのボランティア入門講座 日時:7月20日(土)、13時30分〜15時…
-
子育て
情報ひろば ~子育て
◆(1)ベビーマッサージ (2)ベビーヨガ 日時:(1)7月11日(木) (2)7月18日(木)、いずれも10時〜10時45分 場所:こどもセンター 対象:(1)2〜6カ月児と保護者・妊婦 (2)7〜11カ月児と保護者 定員:(1)12組、妊婦2人 (2)12組(いずれも先着順) 申込:市公式LINE・電話((1)7月1日(月) (2)7月8日(月)受付開始) 問合せ:おむらんど 【電話】47・6…
-
くらし
情報ひろば ~高齢者と介護
◆認知症の人と家族の会 日時:7月17日(水)、13時30分〜15時30分 場所:プラットおおむら2階 問合せ:地域包括支援センター 【電話】53・8141 ◆サロンおおむら桜 高齢者が集う場です。 日時:毎週火曜日、13時30分〜15時30分 場所:プラットおおむら2階 問合せ:社会福祉協議会 【電話】53・1351 ◆介護サポート講座(要申込) 内容:地域医療連携室について 日時:7月20日(…
-
くらし
情報ひろば ~障がい者福祉
◆要約筆記者養成講座(パソコンコース) 聴覚障がい者のために、話の内容などを要約して文字にして伝える要約筆記者を養成します。 対象:市内在住または勤務で、一人で受講できる人 ※託児あり(要申込) 期間:8月3日〜12月21日の毎週土曜日、10時〜15時(全21回) 場所:プラットおおむら 持参:ノートパソコン(OSがWindows10以上) ※タブレット不可 定員:8人(先着順) 料金:4千円(教…
-
健康
情報ひろば ~健康
◆ひきこもり家族教室(要申込) 日時:7月26日(金)〜翌2月27日(木)、10時〜12時(全7回) 料金:無料 場所:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市) ※途中参加、オンライン受講も可能。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:県ひきこもり地域支援センター 【電話】095・846・5115 ◆健康づくり推進員によるウォーキング 料金:無料 持参:タオル・飲み物 ※11日(木)は弁当持…
-
健康
健康おおむら21通信
◆熱中症にご注意を 近年、熱中症による救急搬送や亡くなる人の数は高い水準で推移しています。 熱中症は気温などの環境条件だけではなく、体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温が高くない日でも、湿度が高い日、風が弱い日、体が暑さに慣れていないときは注意が必要です。 本市での熱中症による救急搬送数(人) ◆予防のためのポイント ◇暑さを避ける ・扇風機やエアコンで温度をこまめに調節 ・遮光カ…
-
健康
みんなの健康
◆食中毒の話 寺井医院 院長 寺井裕二先生 皆さん、こんにちは。同じ食事で複数の人間に下痢や嘔吐があったときは、食中毒の可能性があります。昔は鮮魚など海産物によるビブリオという細菌による食中毒が夏に多くみられ、夏は「食中毒の季節」でした。最近は食品衛生法による検査や食品の保冷技術の進歩でビブリオの食中毒は激減しています。ただし、肝硬変の人はビブリオで致命的になることがあるため、生魚を食べるのはやめ…
-
子育て
7月の健康・育児カレンダー
-
イベント
情報ひろば ~もよおし
◆“社会を明るくする運動” 中学・高校生(大村・東彼杵地区)弁論大会 日時:7月7日(日)、13時~16時30分 場所:さくらホール 問合せ:安全対策課 【電話】内線214 ◆親子で作るランプシェード講座(要予約) オリジナルランプシェードを作ってみませんか。お子さんの夏休み自由研究にもおすすめです。 日時:7月20日(土)、10時30分~12時30分 料金:1組1,500円 場所:プラザおおむら…
-
イベント
情報ひろば ~BOAT RACE大村
◆7月の開催日程表 問合せ:BOAT RACE大村 【電話】54・4111
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(1)
◆シーハットおおむら ◇第3回市民ピアノリレー ~スタインウェイを弾きませんか~ 出演者募集! ホールでスタインウェイを弾いてみたい人、独学で練習していて人前で演奏したい人、さくらホールでスタインウェイピアノを弾いてみませんか?ソロ、連弾やその他の楽器との共演もできます。 ※詳しくはホームページをご確認ください。 日時:10月5日(土)、13時~17時 会場:さくらホール 対象:指定時間に出演可能…
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(2)
◆子ども科学館 ◇7月のイベント情報 ※開始時間前にお越しください。団体で参加する場合は、事前にご連絡ください。 ◆国際交流プラザ 各イベントは申し込みが必要です。 申込:予約フォーム・電話・ファクス・メール(氏名・住所・電話番号) ◇サンカルロス市留学生との交流会 姉妹都市・米国サンカルロス市からの留学生との交流会です。 日時:7月8日(月)、18時~19時30分 定員:25人(先着順) 料金:…
-
くらし
オール大村でつくる みんなのひろば
◆5/7 色鮮やかな大村産カーネーション 大村カーネーション部会長とJAながさき県央の指導員が市を訪問。出荷のピークを迎えた大村産カーネーションを寄贈されました。贈られたカーネーションは市庁舎玄関などに飾られ、訪れた人の心を和ませました。 ◆5/13 ながさきピース文化祭2025に向けて 令和7年に開催される「第40回国民文化祭/第25回全国障害者芸術・文化祭」の実施に向け、市実行委員会の設立総会…
-
くらし
みんなの掲示板
◆活水女子大学看護学部オープンキャンパス 内容:学科・実習病院紹介、学習・演習体験、個別相談など 日時:7月6日(土)・8月18日(日)、いずれも10時〜14時 場所:活水女子大学大村キャンパス(久原2丁目) 申込:活水Guideホームページ 問合せ:活水女子大学看護学部事務室 【電話】27・3005 ◆佐世保高等技術専門校 オープンキャンパス(実習体験型) 在校生と一緒に体験するため、近況など生…
-
イベント
おおむらマーケット 出張移住相談会@日本橋長崎館
◆大村の夏を日本橋長崎館へ 大村の特産品を日本橋長崎館で販売します。そのほか、移住相談会もあわせて実施。大村を楽しみたい人、大村への移住を考えている人など、近隣にお住まいの皆さまに、お声がけをよろしくお願いします。 日時: 7月26日(金) 13時~19時 27日(土) 10時30分~19時 28日(日) 10時30分~15時 場所:日本橋長崎館 イベントスペース(東京都中央区日本橋2丁目1-3 …
-
その他
夏越まつりのやぐら再建にご協力をお願いします
◆未来に残そう大村魂― 大村の夏の風物詩「おおむら夏越まつり」を彩る「提灯大やぐら」は、令和2年7月豪雨での浸水被害や経年劣化のため、設備の更新が必要な状況です。そこで、ふるさと納税を活用した寄附サイトを立ち上げました(ガバメントクラウドファンディング)。 大村の夏の灯りを消さないためにも、ご協力をお願いします。 ※ふるさと納税制度と同様に、返礼品の受け取りは市外の人に限ります。 ・寄附はこちらか…
-
その他
大村市の人口(5月末現在)
※( )内は先月比(住基法に基づく) 男 47,867人(+17) 女 51,460人(+26) 人口 99,327人(+43) 世帯数 46,728世帯(+48)
-
その他
その他のお知らせ(広報おおむら 2024年7月号(No.1539))
◆6月13日現在の情報です。最新情報は本紙14ページ掲載のQRコードからご確認ください。 広報おおむら 令和6年7月1日号 No.1539 毎月1回発行 発行:大村市 編集:大村市広報戦略課 〒856-8686 長崎県大村市玖島1丁目25番地 【電話】0957-53-4111(代) 市民の声【FAX】0957-54-0300 【メール】[email protected] 大…
- 2/2
- 1
- 2