広報しんかみごとう 令和6年6月号

発行号の内容
-
講座
まちづくり出前講座のお知らせ
職員が皆さんの集まる場所などに出向いて、本町の事業や制度についてわかりやすく説明します。自治会、地域活動団体、学校、事業所などの集会や学習会にご利用ください。 対象者:町内にお住まいか、在勤または在学する原則10人以上の団体など 開催日:平日の午前9時~午後9時までの間(60~90分程度) ※会場(町内に限る)はご準備ください。 ※ただし、政治、宗教または営利を目的とした催しなどには、ご利用になれ…
-
くらし
命を守る住宅用火災警報器 設置してますか?点検してますか?
10年経ったら交換を!
-
子育て
上五島のギバル団体(だんたい)
このコーナーでは、島内でギバル団体を紹介します。 奈良尾小学校のお昼休み。大人と子供が会話するような賑やかな声がフロアに響いています。今回は、子どもたちへの読み聞かせを中心としたボランティアを続けている、ギバル団体「ぱる」さんをご紹介します。 Q:活動はいつから? A:始まりは2003年、当時の奈良尾図書館の司書さんの勧めで小学校での読み聞かせをすることになり、二人で結成しました。最多時は十人、今…
-
イベント
観光物産協会便りVol.27
■事前予約制/特別な場所で、極上の体験を。「上五島空港星空ナイトツアー」開催決定! 普段は立ち入ることができない空港の滑走路で、美しい天然のプラネタリウムを楽しみませんか? 島民カード提示で半額 催行日: (1)7月6日(土)、7月7日(日) (2)8月10日(土)、8月11日(日)、8月12日(月)(予定) (3)9月27日(金)、9月28日(土)、9月29日(日)(予定) ※雨天等の場合は中止…
-
イベント
第37回蛤浜で遊ぼデー開催7月14日(日)
「快水浴場百選」「日本の水浴場88選」に選定されている、遠浅で青いグラデーションが美しい蛤浜海水浴場で、今年も「蛤浜で遊ぼデー」が開催されます。ビーチクリーン活動の後は、スイカ割りやクロス綱引きゲームなど楽しいイベントが盛りだくさん。ご家族お友達お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。 蛤浜大清掃:午前9時~ 開会式:午前9時30分~(開会式終了後イベント実施) イベント終了:午後1時頃 ※駐車場…
-
くらし
図書館へ行こう
■おすすめの本 ▽『海(うみ)を破(やぶ)る者(もの)』 著(ちょ):今村翔吾(いまむらしょうご) 出版社(しゅっぱんしゃ):文藝春秋(ぶんげいしゅんじゅう) なぜ、人(ひと)は争(あらそ)わねばならないのか。かつては源頼朝(みなもとのよりとも)から「源(みなもと)、北条(ほうじょう)に次(つ)ぐ」と言(い)われた伊予(いよ)の名門(めいもん)・河野家(かわのけ)。しかし、一族(いちぞく)の内紛(…
-
くらし
国民年金の窓 令和6年度の年金額について
令和6年6月から令和7年4月までに支払われる年金額のお知らせが、今月の上旬以降に順次日本年金機構から送付されます。原則として、「年金額改定通知書」と「年金振込通知書」が一体となった通知書です。 この振込通知書は年1回6月に送付され、途中で年金の振込額(年金から天引きされる保険料額等)や受取口座に変更がなければ、その後は送付されません。 令和6年4月分からの年金額は、令和5年度から原則2・7%の引き…
-
くらし
消費者の窓 通信販売はクーリング・オフできません
■事例 インターネット通販で靴を購入したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。 「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答された。(60歳代) ・インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約…
-
くらし
令和6年度税制改正について
■令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります 森林環境税とは、国民一人一人が等しく負担を分かち合い、地球温暖化防止・災害防止等の約割を担う森林を支える仕組みとして創設された国税です。令和6年度から国内に住所を有する個人に対して1人年額1,000円が課税されます。徴収については、個人町県民税均等割の徴収と併せて行われます。 ※東日本大震災の教訓を踏まえた緊急防災・減災事業を推進するため、平成…
-
くらし
令和6年度~令和8年度までの介護保険料(65歳以上の方)が決まりました。
高齢化が一層進む中で今後の介護給付費の増加を見据え、保険料段階が13段階設定となり、より所得に応じた介護保険料になりました。また、所得の低い方には、負担軽減が図られています。 ※年間保険料→基準額×保険料率×12月 ※(新)基準額:7,200円(介護保険サービス利用量増加により7,100円から100円増となっています。) 問合せ:健康保険課介護保険班 【電話】53-1151
-
しごと
2024年度税務職員(高等学校卒業程度)募集
受験資格: 1.2024(令和6)年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない方(2021(令和3)年4月1日以降に卒業した方が該当します。)及び2025(令和7)年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの方 2.人事院が1に掲げる者に準ずると認める方 試験の程度:高等学校卒業程度 受付期間:令和6年6月14日(金)午前9時~6月26日(…
-
くらし
チャドクガの発生について
町内で、チャドクガ幼虫(毛虫)の被害が発生しています。主に街灯付近のツバキやサザンカに発生しますので、写真の毛虫を発見しましたら、近づかないようお願いします。 毛虫に接触したり刺されたりすると、激しい痛みやかゆみなどの症状があらわれ、皮膚炎の原因となりますのでご注意ください。 ※駆除・予防方法や、刺された時の対処法など、詳細は町公式ホームページよりご確認ください。 その他ご不明な点がありましたら農…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■離島地区合同里親制度説明会 ▽里親制度の説明・こどもの現状 開催日:令和6年6月19日(水)・7月19日(金)・8月19日(月)・12月19日(木) 時間:午前11時~正午 対象者:対馬市・壱岐市・五島市・小値賀町・新上五島町にお住まいの里親に感心のある方 参加方法:Zoom 申込締切日:各開催月の10日まで 申込:本紙QRコード ※オンライン環境が整わない方は、次のお問い合わせ先まで相談くださ…
-
くらし
6月町税などの納期おしらせ
(1)町県民税(第1期) (2)国民健康保険税(第3期) (3)介護保険料(第3期) 7月1日の納期限内に納付をよろしくお願いします。 問合せ: 税務課(1)【電話】53-1117 健康保険課(2)【電話】53-1163・(3)【電話】53-1151
-
くらし
2024年6月の広報カレンダー水無月(Jun)
※6月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
くらし
ふるさと応援寄附金へ
本紙右記の方を含め228件の寄附をいただきました。ありがとうございました。 一覧については本紙をご参照ください
-
しごと
長崎医師保育サポートシステム「保育サポーター」募集
町で働く医師の育児支援(一時預かりや送迎など)を行う「保育サポーター」を募集・養成するため、DVD研修を行います。DVDを貸出し、ご自宅で視聴していただきます。 育児や保育の経験があり、子育て支援の活動に力を貸してくださる方のご応募をお待ちしています。 申込方法など詳しくは以下にお問い合わせください。 問合せ・申込み:長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター 【電話】095-819-7…
-
その他
その他のお知らせ(広報しんかみごとう 令和6年6月号)
次号の発行日は、7/4です。 広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、過剰包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。 ■広報しんかみごとう2024/6No.238 〒857-4495新上五島町青方郷1585番地1 発行:新上五島町総務課 【電話】0959-53-1111 印刷:米屋印刷所 【電話】0959-54-1036
- 2/2
- 1
- 2