くまもと市政だより 2025年3月号 Vol.923

発行号の内容
-
しごと
お知らせ掲示板ーしごと・経済ー
◆ネットショップ作成プログラム 日時:3月18日(火)午前10時~午後3時 場所:ビジネス支援施設「XOSS POINT.(クロスポイント)」 内容:初めてネットショップの新規開設を希望する事業者向けセミナー 講師:宮川 真人さん(BASE株式会社) 対象:本市の中小企業・個人事業者で、本市に本社または主たる事業所を有し、ネットショップの新規開設を希望する事業者 定員:30事業者程度(応募多数の場…
-
くらし
お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー
◆(相談会)歴史サロン花畑「歴史談話室」(無料) 日時:4月8日(火)午後2時~4時 場所:歴史文書資料室(住友生命ビル4階) 内容:歴史への疑問や読めない古文書・掛け軸などの相談 講師:森山 秀吉さん(元熊本大学教授)、松﨑 範子さん(肥後医育ミュージアム研究員)、柳田 快明さん(熊本中世史研究会代表)、林孝子さん(熊本県漢詩連盟常任理事) 定員:12人(先着順) 申込:3月21日午前10時から…
-
イベント
漱石シンポジウムを開催します!(無料)
日時:3月15日(土)午後1時半~3時半 場所:熊本大学工学部百周年記念館(中央区黒髪2丁目39-1) 内容:市政だより漱石の4コマ漫画作者の香日 ゆらさんや野志松山市長、大西市長によるパネルディスカッション等 定員:200人(先着順) 申込:3月5日午前9時から右記QRコードで申し込み ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:文化財課 【電話】328-2740
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育ー
◆地域で子育てを応援 有償ボランティア募集 内容:生後3か月~小学6年生の送迎や自宅預かり、健診時の付き添いなど 対象:本市に住む方で、満20歳以上の心身共に健康な方 ※会員登録と講習受講(年度内4回開催)が必要。 報酬:1時間当たり600円~(依頼会員から協力会員へ直接支払い) ◇第4回協力会員講習会 期間:2月26日(水)~8日間(9講座/26時間)程度 ※参加可能な講習から受けることができま…
-
子育て
子育てのあれこれ生成AIに聞いてみませんか?
知りたい情報がなかなか見つからない… 不安や悩みを1人で抱えていて辛い… こんなときに、24時間使える生成AIを使ったチャットボットを試してみませんか? 子育ての悩みや知りたいことを質問すると、あなたに合った情報をピックアップ! 愚痴(ぐち)や不安に寄り添って、話し相手になってくれる機能もあります!ぜひお試しください! →24時間いつでも使える →AIだから気軽に聞ける →愚痴や悩みを聞いてくれる…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー
◆「熊本いのちの電話」相談員養成講座 事前説明会のご案内(無料) 日時: (1)3月27日(木)午後2時~3時半 (2)4月1日(火)午後6時半~8時 (3)4月18日(金)午後2時~3時半 ※3回とも同じ内容です。 場所:市民会館シアーズホーム夢ホール会議室 内容:熊本いのちの電話の活動や養成講座の内容をご紹介 定員:各回20人(先着順・前日までに要予約) 申込:電話(【電話】354-4343)…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー
◆ひきこもりについてお悩みではありませんか (1)ひきこもり家族教室 日時:3月10日(月)午後1時半~3時半 場所:ウェルパルくまもと 演題:ポジティブコミュニケーション 講師:センター職員 対象:ひきこもりのことでお悩みのご家族 申込:初めての方は事前面談の予約が必要 (2)ひきこもり出張型支援 期日: ・東区…3月5日 ・南区…3月12日 ・西区…3月19日 ・北区…3月26日 場所:各区役…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(3)ー
◆発達障がいに関する出張相談(無料) 日時: ・北区…3月27日(木)午前10時~午後1時 ・東区…4月3日(木)午前10時~午後1時 場所:各区役所 対象:発達障がいでお悩みの小学生以上の方またはその家族 申込:電話(【電話】366-1919)またはホームページ(【URL】http://www.kumamoto-minawa.com/)で発達障がい者支援センター「みなわ」へ 問い合わせ:こども発…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない
紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(3月1日公開) ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆わくわく座特別舞台 舞踊団花童andはつ喜 四季ごよみ 日本の踊り「弥生をどり」 日程:3/1(土) 時間:午後1時半~(60分) 場所:わくわく座2階ものがたり御殿 内容:熊本の四季を花童流にかれんな舞で繰り広げます 費用:1,500円(入館料込み・チケット当館にて販売) 問い合…
-
イベント
STREET ART-PLEX KUMAMOTO EXTRAVAGANZA2025
日時:3月16日(日)午後1時~4時(予定) 場所:中心市街地各所(上通、下通、サンロード新市街など) 内容:ジャグリングやパントマイムなどの大道芸や音楽などのパフォーミングアーツ。15日にはびぷれす広場、下通HAB@前にて前夜祭も開催予定 詳しくは、STREET ART-PLEX KUMAMOTOホームページへ。 問い合わせ:商業金融課 【電話】328-2424
-
文化
熊本博物館春季企画展「送る―熊本県下の精霊流し―」
期間:3月25日(火)~6月1日(日)月曜日休館(祝日の場合は翌日が休館) 時間:午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで) 費用:熊本博物館入場料 ※本市に住む65歳以上・小中学生の方は無料。 内容:盆行事の一部である精霊流しは、お盆の最終日に供物を船に載せて先祖を送ります。かつては県内でも広く行われ、中でも熊本市南区川尻町や菊池市、山鹿市、人吉市、玉名市などでは花火大会と結びつき、とても大規模…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!3月ホームゲーム
◆Vリーグ 2024-25シーズン フォレストリーヴズ熊本 愛するふるさとにバレーボールの森を! みんなで熱い思いを届けよう! 問い合わせ:フォレストリーヴズ熊本事務局 【電話】0964-27-9323 ◆J2リーグ2025シーズン “市民力74万馬力”でロアッソ熊本を応援しよう!! 問い合わせ:(株)アスリートクラブ熊本 【電話】283-1200 ◆リーグH 2024-25シーズン 熊本ビュース…
-
イベント
施設の催し
注意事項: ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へ問い合わせください。
-
講座
公民館講座情報
注意事項: ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。
-
健康
子育て・こころとからだの健康相談
◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 予約はこちら ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 日時: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1・3木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間は午後1時~3時、西区のみ午前10時~正午(…
-
くらし
vol-(23) 夏目漱石ダイジェスト(1)
この連載も残すところあと1回となりました。熊本の漱石を中心にお送りしてきましたが、最後に夏目漱石自身を紹介するためのダイジェスト4コマをお送りしようと思います。4コマ目は熊本時代…五高講師のころをイメージしています。 ※詳細は本紙をご参照ください 香日ゆら著『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』
-
健康
専門医に聞く医療の話
◆胃がんについて 熊本市立熊本市民病院 消化器外科 部長 生田 義明 胃がんは日本人に多いがんの一つです。今回は胃がんの診断・治療のポイントについて専門医にうかがいました。 ◇胃がんとは? 胃がんは胃炎や萎縮粘膜から発生し、ヘリコバクター・ピロリという菌が大きく関わっています。近年、日本での胃がんの罹患率と死亡率は減少傾向にあります。これはピロリ菌の除菌による予防、検診の普及による早期発見・早期治…
-
イベント
春のくまもとお城まつり(1)
開催期間:3月8日(土)~23日(日) ※期間中の土日祝。 会場:熊本城二の丸広場 ◆「熊本城で会おう」武士の魂-mononofu no chikara 2025- 日時:3月8日(土)・9日(日)午前10時~午後5時 全国各地の武将隊が熊本城に大集合!演舞や歌などさまざまなステージパフォーマンスやお子さまも楽しめるイベント盛りだくさん! 問い合わせ:熊本国際観光コンベンション協会 【電話】096…
-
イベント
春のくまもとお城まつり(2)
◆第7回東西対抗少年剣道大会 日時:3月20日(祝)午後1時~3時 ※雨天中止。 ◆熊本城薪能(たきぎのう) 日時:3月20日(祝)午後6時~7時半 出演:金春流 ※雨天中止 ◆熊本城の石垣修理を体験してみよう 〜みんなで一緒に石曳(いしひき)~ 日時:3月20日(祝)午前10時~午後4時 実際に石を曳く石曳体験や石割体験、迫力満点の熟練石工さんによる石割実演を行います。石垣修理に使う栗石にイラス…
-
くらし
家庭ごみの排出量
◆1人1日あたり 令和6年度(4~12月)430g (前月比+4g/目標403g) 問い合わせ:廃棄物計画課 【電話】328-2359