くまもと市政だより 南区版 2024年11月号 Vol.919

発行号の内容
-
講座
第4回南区人生会議の日~人生会議の必要性を考える~無料
南区では、「南区地域包括ケアシステム推進方針」に基づき、医療や介護が必要になっても区民が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らすことができるよう、さまざまな取り組みを進めています。 「人生会議」の大切さや、在宅医療について区民の皆さんに理解を深めていただくことを目的としたイベントを、本年度も開催します。 日時:11月23日(祝)午前10時~正午(受け付け…午前9時~) 場所:済生会熊本病院コンベン…
-
子育て
はじめての離乳食教室(無料)
日時:11月21日(木)午後2時~3時15分(受け付けは午後1時45分~) 場所:南区役所3階ホール 内容:離乳食の進め方、赤ちゃんの歯の話 対象:南区に住む令和6年6月~7月生まれの赤ちゃん(原則として第1子)と保護者 定員:12組(先着順) 持参物:親子(母子)健康手帳、バスタオル 申込:11月5日より、南区役所ホームページ内からお申し込みください 問合せ:南区役所保健こども課 【電話】357…
-
イベント
ぶらり南区デジタルスタンプラリー~ゆるっとたからもの探訪~』開催中!無料
南区に点在する「たからものスポット」を巡るデジタルスタンプラリーを開催中です! スマホやタブレットを使って気軽にご参加ください! 期間:11月30日(土)まで 場所:南区内の各スポット 特典:全スポットのスタンプを集めた方に抽選で南区特産品詰め合わせをプレゼント 詳しくは、南区役所ホームページへ。 問合せ:南区役所総務企画課 【電話】357-4112
-
くらし
南区ニュース「令和6年度九州地方整備局国土交通行政功労表彰式」が行われました
7月31日(水)福岡市立南市民センターにて「国土交通行政功労表彰式」が実施され、「地域共同の河川管理の推進における功労」の部門で南区から2人の方が表彰されました。 井村紘さん(中無田町)は、加勢川開発研究会を発足させ、環境学習やカヌー教室など川遊びをメインとした活動とともに、伝統漁法肥後流投網の合せ打ちの継承にも取り組み、若手の人材育成に尽力されています。 村上知賀生さん(富合町)は、平常時には河…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 南区版 2024年11月号 Vol.919)
■南区役所 〒861-4189南区富合町清藤405-3 【電話】357-4111 市外局番096を省略しています 「〒860-8601」は市役所専用番号です。住所の記載なしで郵便物が届きます。