広報上天草 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」 vol.79
■高戸東老人クラブ(龍ヶ岳町) 「高戸東老人クラブ」は、毎週日曜日10時から、白浜集会所で活動しています。 男性5人、女性5人が集まり、DVDを見ながら約1時間体操をしています。 3月末には、いきいき高齢者教室を受講し、鏡を見ながら唾液腺のマッサージやお口の体操を行いました。鏡を見ると、ついつい変顔をしたくなったり、面白いことを言って笑わせ合うなど、笑いの絶えない団体です。 「次はみんなで体力測定…
-
くらし
お知らせinformation【助成】
■運転免許証を自主返納される高齢者の皆さまへ 企画政策課 高齢者の交通事故防止対策として、運転免許証を自主返納する高齢者の方に、上天草市内で利用できる乗合タクシー利用券または交通系ICカードのいずれかを2,000円分交付します。 対象者:上天草市に住民登録がある65歳以上の免許返納者 申請期限:免許取り消しの日から起算して6か月以内 申請場所:上天草警察署、企画政策課(市役所大矢野庁舎) 申請に必…
-
くらし
お知らせinformation【募集】
■2024年度「点訳・朗読(音訳)奉仕員養成講座」の受講生募集 日時:6月10日(月)13時30分から開講式・説明会 点訳・音訳講習会…6月13日(木)~12月12日(木)毎週木曜 13時~16時(全24回) 場所:熊本県身体障がい者福祉センター2階会議室1~3(熊本市東区長嶺南2-3-2) 内容:視覚障がい者に対する、書籍等の点訳、音訳によるサービスを提供するために必要な知識および技術を修得する…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(1)
■就職される人へ~国民健康保険からのお知らせ~ 健康づくり推進課 国民健康保険に加入している人が、就職により職場の健康保険(社会保険など)に加入したときは、世帯主が14日以内に市役所へ届出を行う必要があります。また、社会保険などの加入日(就職日など)以降、国民健康保険の被保険者証を使用した場合、国民健康保険の資格喪失後利用となり、後日、医療費(保険者負担分)を請求することがありますのでご注意くださ…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(2)
■ペットが迷子になったときは 飼っている犬や猫が迷子になってしまった時は、保護されている場合がありますので、次のところに届け出てください。 (1)お住まいの管轄の保健所 (2)行方不明になった場所に近い保健所 (3)最寄りの警察署 また、「熊本県動物愛護ホームページ」では、保護された迷子の犬や猫の情報を検索できる他、飼い主が登録することもできます。ぜひご活用ください。 問合せ:天草保健所 【電話】…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(3)
■65歳以上の人の介護保険料に関するお知らせ 高齢者ふれあい課 第一号被保険者介護保険料は、3年ごとに介護給付費などの見込み額を算定し、介護保険料の基準月額と所得段階区分の見直しを行っています。令和6年度から令和8年度の介護サービス給付費などの見込み量を算定した結果、基準額はこれまでの月額5,960円から月額5,900円となります。 また、65歳以上の人の介護保険料は、9段階の保険料を設定していま…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(4)
■特設人権相談所開設について 市民課 6月1日(土)の「人権擁護委員の日」に合わせて、特設人権相談所が開設されます。 いじめ・体罰、家庭内暴力、金銭トラブル、相続問題、相隣問題、障がい者差別など人権に関するあらゆる困りごと、心配ごとをお気軽にご相談ください。人権擁護委員が相談に応じます。相談は無料で、秘密は固く守られます。 開設日時:6月3日(月)10時~15時 場所: 市役所大矢野庁舎 市役所松…
-
くらし
シリーズJINKEN
■「人権擁護委員の日」をご存知ですか 6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です。全国人権擁護委員連合会では毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、この日を中心として特設の人権相談所を開設するなど、一層の人権尊重思想の普及高揚に努めることとしております。 上天草市には、市長から推薦されて、法務大臣から委嘱を受けた次の人権擁護委員がいます。 (敬称略、令和6年4月1日現在)※詳しくは本紙24ペー…
-
健康
献血に行こう!
輸血用の血液は、まだ人工的に造ることができません。輸血を必要とされている患者さんのために、一人でも多くの人のご協力をお願いいたします。 献血カードをお持ちの人は当日ご持参ください。 ■「愛の献血」を実施します 移動献血車での献血は、400ミリリットル献血のみとなります。 実施日:6月12日(水曜日) 場所:上天草市役所松島庁舎 共催: 上天草市地域婦人会連絡協議会(午前) パールラインライオンズク…
-
くらし
【上天草発】すすめ!地域おこし協力隊 Vol:81
■上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ▽久保一男さん 皆さん初めまして。令和6年4月1日からサイクルツーリズム推進地域おこし協力隊として活動しています久保一男と申します。 佐賀県の佐賀市出身ですが、妻が松島町出身でしたので、上天草市はプライベートで何度もサイクリングをしたり、イベントのお手伝いで伴走をしたりと、以前から自転車で走る機会が多くありました。そ…
-
その他
お便りを募集しています
広報「上天草」では、市民の皆さまからのお便りをお待ちしております。 お便りは、本紙掲載のハガキからご応募いただくか、スマートフォンなどでQRコードを読み取りアンケートフォームからご応募してください。 アンケートフォームに必要事項を記載し、送信してください。 問い合わせ先:総務課秘書広報係 【電話】0964-26-5525 ■お便りをくださった人の中から読者プレゼント 図書カード500円分を2人にプ…
-
くらし
相談
-
健康
休日在宅医/こども医療電話相談/育児相談・母子健康手帳交付/乳幼児健診
■休日在宅医 診療時間:9時~17時 診療時間外は、事前に電話連絡をお願いします。 5月1日現在の予定表です。都合により変更することもありますので、休日在宅医自動電話案内【電話】0969-23-1400にお問い合わせいただくか、天草郡市医師会ホームページからご確認ください。 休日在宅医最新情報はこちら(2次元コードは本紙27ページをご覧ください。) ■こども医療電話相談 夜間の子どもの急病時 短縮…
-
その他
編集後記
■アボカドの苗がセールで安かったので、購入し家の裏に植えてみました。数年前に買った苗は、昨年3個実がなったので、今年は6個収穫できればいいなと思っています。花が沢山咲いたので期待しています。(担当Y) ■今年の5月で新1号橋(天城橋)が開通してはや6年になります。 開通当時、私は建設課職員で橋の名前募集のためにテレビに出演させていただきましたが、出演シーンが家族にこっそり録画されていたことを後で知…
-
くらし
市制施行20周年記念事業のご案内
平成16年3月31日に、旧4町が合併して誕生した上天草市は、今年の3月末で20年を迎えました。 20周年を記念し、「ロゴマーク」と「キャッチフレーズ」を制作いたしました。市制施行20周年に関連した事業を市民の皆さまに知っていただくために活用していきます。 ロゴマーク:本紙をご覧ください。 キャッチフレーズ:『20年の輝きを未来へ』 ■ロゴマーク・キャッチフレーズをご活用ください。 ロゴマーク・キャ…
-
その他
その他のお知らせ(広報上天草 令和6年5月号)
■上天草市は市制施行20周年です 20年の輝きを未来へ ■今月の表紙 4月23日(火)、5月1日(水)、5月6日(月)の3日間に上天草市へ寄港したル・ジャック・カルティエの乗船客がサイクリング体験を楽しむ1コマです。イベントの詳細は、P4のまちのわだいをご覧ください。 ■人口(前月比) 大矢野:12,479(-80) 松島:6,225(-13) 姫戸:2,150(-8) 龍ヶ岳:3,141(-47…
- 2/2
- 1
- 2