広報上天草 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
キバッ輝ヒト(67)
■吉留美由紀(よしどめみゆき)さん(43歳) 龍ヶ岳町高戸 ▽女性の奮闘、町を鼓舞する龍神太鼓(りゅうじんだいこ) 「地元である龍ヶ岳をもっと盛り上げたい。」と、話す吉留さんは、地元で「龍神太鼓」を演奏するグループを結成し、日々活動しています。 龍神太鼓は、平成元年に旧龍ヶ岳町役場職員が始めた創作太鼓で、町の催しなどで演奏していましたが、徐々に活動の機会は減っていったそうです。その後、龍神太鼓経験…
-
イベント
まちのわだい
■3/7 上天草市食改『医事・薬事・健康づくり功労者及び優良団体等知事表彰』受賞! ~幅広い世代に、活発な地区活動で食育に貢献~ 3月7日(木)に、熊本県庁で令和5年度熊本県医事・薬事・健康づくり功労者及び優良団体等知事表彰式が行われ、本市の食生活改善推進員協議会に対し、健康づくり功労団体として表彰状が手渡されました。後日、受賞を受けたメンバーが市役所を訪れ、堀江市長に喜びを報告しました。 本協議…
-
くらし
月刊市長室 Now(なう)!
■命を守る「マイタイムライン」を作りませんか? 日本気象協会が5月21日に発表した2024年の梅雨入り予想では、6月中旬に梅雨入りとのことですので、この広報紙が皆さんのもとに届く頃には、梅雨入りしているかもしれません。毎年この時期に心配なことは、大雨による被害です。 熊本県は九州山地の西側に位置し、東シナ海から暖かく湿った空気が入りやすく、大雨や集中豪雨が発生しやすい特徴があることに加え、近年は雨…
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs~
■今津小学校 今津小学校は「夢の実現への成長」の学校教育目標のもと、「幸せにあふれる未来へ~夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい~」を教育スローガンにして毎日頑張っています。たくさんの取り組みの中から、「人権ハートツリー」と「食育」の取り組みを紹介します。 目標10:友達のよさに気づく「人権ハートツリー」 友達のよさに気づき、みんなが今津小にいることが大好きになれるように、人権ハートツリーを作っ…
-
くらし
「5段階の警戒レベル」で自分のとるべき行動をチェック!(1)
-
くらし
「5段階の警戒レベル」で自分のとるべき行動をチェック!(2)
-
くらし
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を執り行いました
■旭豊汽船株式会社様 大阪府和泉市の旭豊汽船株式会社様から市に対し企業版ふるさと納税として多額のご寄附をいただきました。その多額の支援に対し、感謝の意を表すことを目的として、4月3日(水)に感謝状贈呈式を行いました。 旭豊汽船株式会社様は、昭和37年に会社を設立されており、現在では長年の経験を活かした高度な技術、経験豊富な船員、安心と安全を第一に考え、効率的な輸送で、多種多様な貨物の長期的、安定的…
-
くらし
マイナンバーカードの健康保険証利用について
現在マイナンバーカードは、公的な身分証明書として利用できるほか、オンラインでの各種手続きやコンビニでの各種証明書の取得ができるなど、さまざまな場面での活躍が期待されています。 また、12月2日から健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体化されます。マイナンバーカードと保険証の紐づけについては、マイナポータルでの登録、病院での登録ができます。 なお、市役所窓口でも登録のサポートを行っていますの…
-
子育て
上天草市こども家庭センターを設置しました!
■子育てなどに関するお悩みや困りごと、一緒に考えます 上天草市では、一体的な組織として子育て家庭に対する相談支援を実施する「こども家庭センター」を設置しました。母子保健の「子育て世代包括支援センター」と児童福祉の「子ども家庭総合支援拠点」において、両機能の連携・協働を深め、子育てに困難を抱える家庭に対して、切れ目なく、もれなく対応することを目指します。 ▽妊娠・出産・子育てについて、こんなお困りは…
-
くらし
市営住宅の入居募集
■入居募集市営住宅 ※現在、大矢野地区に入居可能な市営住宅はございません。 ▽「抽選」住宅 申し込みが複数あった場合は、抽選会を実施します。なお、日時・会場など詳細については、別途申請者に通知します。 ◎申込書配布および受付場所 都市整備課、大矢野窓口センター、松島庁舎(市民課)および姫戸・龍ヶ岳統括支所の各窓口 ◎募集期間 6月17日(月)~6月28日(金) 8時30分~17時まで(土日を除く。…
-
くらし
「令和6年度上天草市・熊日金婚夫婦表彰」に該当するご夫婦を受け付けます
ご結婚されてから50年を経過したご夫婦を熊本日日新聞社と市が表彰します。該当されるご夫婦は、次の申込先までお申し込みください。 ※申込書は、班回覧の文書に付けています。 対象:昭和49年1月1日から12月31日までに結婚(入籍)され、夫婦ともご存命の方 申込先:大矢野窓口センター(大矢野庁舎)、市民課・高齢者ふれあい課(松島庁舎)、姫戸統括支所、龍ヶ岳統括支所および各出張所 申込期限:7月5日(金…
-
くらし
水道メーター管理のお願い
水道メーター(量水器)は周辺の清掃など、使用者が適切な管理を行うことが上天草市水道事業給水条例で定められています。 また、水道料金を算出するため、毎月上旬に、検針員が水道使用量を水道メーターで確認します。 支障なく検針が行えるよう給水装置の善良な管理にご協力お願いします。 ■水道メーターの管理例 ○水道メーターの位置が分かりやすくメーターボックス内もきれいに管理されている。 ×木材等で水道メーター…
-
健康
上天草総合病院だより
■がんサロン 日時:6月21日(金)13時30分~15時30分 場所:上天草総合病院6階講堂 【電話】0969-62-1122 ※時間、場所は変更になる場合がありますので、参加希望の人はご連絡ください。 ■診療案内 ・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。 ・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。 ・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います。 ・脳神経…
-
健康
健康ガイド
■6月は食育月間 おやつの上手な選び方 子どもにとって、おやつは楽しみの1つですが、食事で不足しがちな栄養を補う役目もあります。特に幼児期(1歳~就学前)は内臓が小さく、消化機能が未熟であるため、3回の食事で十分な栄養量を満たすのは困難です。食事と同じように栄養のバランスを考えて、おやつを選びましょう。 ▽おやつの回数と時間は? 生活リズムに合わせて上手に取り入れ、食事時間から2~3時間空けるよう…
-
イベント
生涯学習白書-Lifelong Study-
■令和6年度人権講話について~いつでも、どこでも、お伺いします。ちょっとだけ人権について考えてみませんか~ 「熊本県人権教育・啓発基本計画」では、女性の人権、子どもの人権や高齢者の人権など14の重要課題が掲げられています。 市では、人権教育の啓発および推進を目的として人権教育指導員を派遣し、各種団体へ人権に関する講話を実施しています。講話内容については、ご相談ください。 講話時間:1時間程度 申込…
-
くらし
ぶらっとライブラリー
■図書館からのお知らせ ▽七夕かざり 現在、各図書館で七夕の短冊を7月7日(日)まで募集しています。みなさんの願いごとを書きませんか? ▽2024年本屋大賞結果発表! 4月10日(水)、「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本2024年本屋大賞」が決定しました。 大賞:『成瀬は天下を取りにいく』 宮島未奈(著) 新潮社刊 龍ヶ岳図書館所蔵 2位:『水車小屋のネネ』 津村記久子(著) 毎日新聞出版刊…
-
健康
こんにちは地域包括支援センターです
■熱中症にご注意ください! 昨年6月の全国における熱中症による救急搬送人員は7,235人でした。年齢区分別では高齢者が3,864人(53.4%)で最も多く、発生場所別では住居の救急搬送人員が最も多かったです。これから暑くなる時期、どの年代も熱中症への注意が必要ですが、高齢者は体内の水分が不足しがちで、暑さに対する感覚機能や体の調整機能が低下しているため、特に注意が必要です。 ▽熱中症の予防法(予防…
-
くらし
年金で笑顔
■国民年金保険料免除などの申請について ▽国民年金保険料免除などの申請について 保険料を納め忘れた状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。 ▽会社を退職したときは年金の切替え手続…
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」vol.80
■辺田たっしゃかい(大矢野町) 「辺田たっしゃかい」は、4月2日(火)に立ち上がった新しいグループで、毎週火曜日午前10時から辺田公民館に15人程度が集まり活動をしています。 辺田地区では毎月「すまいる笑店」が開かれ、若い人を中心とした集まりの場はありますが、高齢者を中心とした集まりの場はありませんでした。そこで「みんなが集まる場を作ろう!」と区長を中心に地区の住民が話し合い、「かよいの場」の立ち…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】
■熊本県国土調査70周年記念講演会の開催について 昭和30(1955)年に始まった熊本県での国土調査の70周年記念行事として、国内トップの識者3人をお招きして、地籍調査の意義をわかりやすくお話しします。聴講を希望される方は、お電話またはメールで7月5日(金)までにお申し込みください。 日時:7月19日(金)13時30分~15時35分 会場:ホテル熊本テルサ1階テルサホール 熊本市中央区水前寺公園2…
- 1/2
- 1
- 2