広報うき ウキカラ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -相談-
■宇城市の相談日【10月】 ◇福祉法律相談《要予約》 日時:16(水)14時~16時30分 場所:豊野防災拠点センター 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】32-1055 ◇行政相談 日時:8(火)10時~12時 場所:松合出張所 日時:8(火)13時~16時 場所:不知火防災拠点センター 問合せ:熊本行政評価事務所 【電話】096-326-1100 ◇行政・人権相談 日時:8(火)13時~16時 …
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -くらし-
■その場でできる防災訓練 熊本 シェイクアウト訓練 地震を想定した1分間の訓練で3つの安全確保行動を身に付けましょう。 日時:10月5日(土)8時ごろ ◇当日までの流れ ▽準備 ・前日までに県防災情報メールサービスに登録 ▽当日 ・メール受信 ・シェイクアウト訓練 ◇プラスワンの取り組みを!シェイクアウト訓練の後は ・避難場所・避難経路の確認 ・防災情報の確認 ・家具の固定状況の確認 ・備蓄品・非…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -公売-
官公庁オークションにより公売します。 ■未活用市有地を公売します 入札申込期間:10月18日(金)13時〜11月6日(水)14時 入札期間:11月19日(火)13時〜11月26日(火)13時 開札日時:11月26日(火)17時 公開期間:10月18日(金)〜12月3日(火) 物件詳細 ※入札に参加するには事前に参加申し込みが必要です。 問合せ:子ども未来課 【電話】32-1404
-
しごと
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -事業者向け-
■令和5年度 中山間直払交付金の実施状況 ※面積・金額は切り捨てを行っており、合計と合致しない場合があります。 交付金を利用した主な活動 ・のり面崩壊防止のための点検 ・農道、水路の清掃および簡易補修 ・農地周辺林地などの下草刈り 問合せ:農政課 【電話】32-1641
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -お知らせ-
■フードドライブin宇城市 受付期間:10月21日(月)〜11月1日(金) 場所:衛生環境課、各支所総合窓口課 内容:市で取り組む食品ロス削減の一環として家庭で余った食品を持ち寄り、宇城市こども食堂などに寄付します。 食品の例:米、乾物、菓子類、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、油、調味料(砂糖・塩・ケチャップ・マヨネーズ)など 食品の条件:賞味期限が1カ月以上残っている、常温保存が可能、未開…
-
健康
日曜・祝日当番医・薬局
■当番医 ■当番薬局 ■献血献血 予約や問診回答がアプリでできるようになりました。 診療外の科目は受けられない場合があります。 また当番は変更になることがありますので、必ず問い合わせてください。
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -みんなの掲示板-
■令和7年度熊本県立農業大学校 新規就農支援研修生募集 前期募集:11月1日(金)まで 後期募集:令和7年1月6日(月)〜1月31日(金) オープンキャンパス:10月6日(日) 問合せ:熊本県立農業大学校 研修部 【電話】096-248-6600 ■宇城市チャレンジ陸上大会参加者募集 日時:11月10日(日)9時30分開始予定 場所:松橋高校グラウンド 対象:令和6年4月1日時点で4歳以上 申込方…
-
くらし
10 (てん)月10(とう)日は転倒予防の日
高齢者にとって、転倒は骨折などの大けがにつながりやすく、それが原因で介護が必要な状態になることもあります。 市では介護の軽度認定者(要支援1〜要介護2)の原因疾患第3位が骨折・転倒。骨折の国保医療費は同じ規模の市町村と比べて約1・4倍です。 危険な場所を知ることで、骨折の原因にもなる転倒事故を防ぎましょう。 ◇転倒の主な原因 ・加齢 ・病気や薬の影響 ・運動不足 ◇転ばない体づくりと環境整備で転倒…
-
イベント
2024 松橋町ふるさと祭り
日時:11月2日(土)13時30分~ ※雨天時は、屋外イベント中止。花火は3日に延期。 場所:本庁北側駐車場 内容:小中学校演奏、ちびっ子踊り、小学生腕相撲大会、ふるさと祭り杯(サッカーand野球大会)表彰式、大蔦屋プレゼンツイベント、ゲストライブ(高宮城 せいじ・WARSAN and 横川 翔)、ダンスバトル、花火、スカイランタンなど ◇スカイランタン参加者募集 定員:先着100人 費用:200…
-
イベント
人権フェスタに 来て 見て 感じる それが行動の第一歩です 人権フェスタ in うきし
~変わるあなたが周りを変える~ 市制20周年を迎える市は人権フェスタも20回目を迎えます。 人権を学ぶことは、自分にも周りの人にも良い影響を与える機会(チャンス)です。自分が変われば周りも変わる。みんなが生きやすい人権のまちをつくるために、まずは人権フェスタに参加してみませんか。 イベント内容: ・講演会 ・保育園児・小中高生によるステージ発表(音楽演奏など) ・展示 小中学生や県立学校生が作成し…
-
イベント
UKIで楽しむ・UKIを楽しむ おでかけガイド
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
文化
街なか図書館
開館日時:土~火曜10時~17時 《濱まち》松橋町松橋1157 《出町》松橋町松橋521-8 樋口恵子さんの「老いの上機嫌」他5冊を購入し、貸し出しています。 「街なか図書館だより」は、本庁1階ロビー、各支所、各防災拠点センターに設置しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:平山 【電話】090-5486-6836
-
子育て
子育て応援イベントカレンダー 2024.10
子育て支援イベントの詳細は市ホームページでご確認ください。
-
文化
不知火美術館・図書館
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
EVENT and EXHIBITION
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
みんなのひろば
■見た!聞いた!地域の魅力再発見! 広報特派員や地域おこし協力隊が市内で起きた出来事を伝えます。 ◎地域おこし協力隊の3人でお届けします 万田 麻央(まんだ まお)、紀伊 翔吾(きい しょうご)、林 優希(ゆうき) ◇うきのば 月2回開催 スマホ教室 うきのばでは、毎月第2、第4木曜日にスマホ教室を開催し、多くの人が参加しています。 基本的な操作方法から、アプリの活用方法など、分かりやすく指導。ス…
-
その他
ウキカラ 読者の声
回答期間:9/1~13 回答者数:36人 今後、市や市民が発展するような取り組みや市の強み、他よりも特化している所を積極的に発信してほしい。若者や新しい事を始めようと考えている人、または移住者がワクワクするような記事が見たい。 (はたけさん 40代男性 不知火町) ◯貴重なご意見ありがとうございます。今後、記事の企画を考えるときの参考にさせていただきます。 久しぶりの「宇輝人」、楽しく読ませてもら…
-
その他
編集局から
▽特集で取材した3家族。皆さんそれぞれが思う市の魅力を語っていただきました。私も宇城市に住んでいるのでこれだけ褒めてもらえると、とても誇らしく、うれしく思いました。これからも私たちがまだ気付いていない市の魅力を見つけ、発信していければと思います。 (けけ)
-
その他
その他のお知らせ(広報うき ウキカラ 令和6年10月号)
■ウキニズム~Ukinism~ 市木の桜をイメージし、人気YouTuberよみぃさんが作曲した市テーマソング。正午には市の防災無線でも放送中。 ■市内の情報をお届けしています ・ホームページ ・LINE ・Instagram ・YouTube ・情報メール ・母子モ ・カレンダー ・マチイロ ホームページでは宇城市音声訳ボランティアによる「声のウキカラ」も配信中! ◎ご活用ください ■宇城市役所 …
- 2/2
- 1
- 2