広報あそ 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
TOUR de KYUSHU ツール・ド・九州フォトリポート Photo Report
10月11日から14日にかけて九州各地で開催された「マイナビツール・ド・九州2024」。13日の熊本阿蘇ステージではやまなみハイウェイや阿蘇神社、箱石峠など市内の絶景コースを一流の選手たちが自転車で駆け抜けていきました。その熱戦のようすをお伝えします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 熱い声援が選手たちの背中を押した ■謎解きサイクリング コギダスラリー2024 9月14日(土)、マイナビツール・…
-
くらし
令和5年度 決算(1)
令和5年度一般会計と特別会計・企業会計の決算状況について、皆さまから納めていただいたお金や国・県から交付されたお金がどのように使われたのかをお知らせします。 ■歳入歳出差引額 17億2,067万円 ◇一般会計 歳入総額 198億3,613万円(対前年比 ▲2.6%) ◇一般会計 歳出総額 181億1,547万円(対前年比 ▲3.5%) ※表示単位未満を四捨五入しているため、内訳の単純合計と総額や最…
-
くらし
令和5年度 決算(2)
■特別会計と企業会計 ○特別会計 市が特定の事業を行う時に経理を明確にするために一般会計と区別した会計です。 ○企業会計 市が経営する企業の会計です。 ※企業会計は税務署に申告して消費税を納税するため、消費税は収益として計上しません。 ■財政の健全化判断比率などをお知らせします ○健全化判断比率とは 地方公共団体の財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再生の必要性を4つの指標で判断するものです…
-
子育て
令和7年1月受診分から 子ども医療費の窓口負担が熊本県内どこでも無料に!
令和7年1月1日受診分から、子ども医療費受給者証とマイナ保険証などを窓口で提示すると熊本県内の医療機関の窓口負担が無料(現物給付)になります。 ◆Point1 熊本県内の入院も窓口負担が無料になります 旧:令和6年12月31日受診分まで 新:令和7年1月1日受診分から ◆Point2 受給者証が新しくなります 令和7年1月1日から、「黄色の受給者証」をご利用ください。 「黄色の受給者証」は、令和6…
-
くらし
国民健康被保険者証・後期高齢者医療被保険者証 発行を終了します
■12月からマイナ保険証の利用が基本となります! 令和6年12月2日から医療機関への受診は「マイナンバーカードでの保険証(マイナ保険証)」の利用を基本とする仕組みに移行されます。これに伴い、現行の保険証の発行を終了します。医療機関の受診の際は次のことにご注意ください。 ○令和6年12月1日までに発行された保険証は有効期限まで使用できます 現在、お手元にある保険証は有効期限まで使用できます。ただし、…
-
くらし
納税が困難な人は放置せずに相談を
税金は、財産の所有や所得などに対して公平に課税されるので、滞納になるケースは特別です。 「納付できない」という人は、何か原因があるはずです。 ■納税相談では、収支状況を確認して完納に向けた計画を立てます。 ・なぜ納付できないのか ・現在の家族単位での収支状況 ・お金の使い方、管理について など まずはご相談を ○納付しないまま放置すると… 予告なく財産が差し押さえられ、滞納税に充てられます。 差押…
-
くらし
書いてみませんか? エンディングノート
皆さまに住み慣れた地域で自分らしく暮らしていただくために、市では「阿蘇市在宅医療システム研究会中部地区」の取り組みの中で、エンディングノート「あなたの想いに寄りそうノート」を作成しました。 ■自分の人生をどう生きたいか考えてみませんか エンディングノートは、万が一のことに備えて、自分が希望する医療や介護、そしてどのような最期を迎えたいかを記すものです。より自分らしい人生を生きるために必要なことや思…
-
くらし
最大5,000円分補助 防犯電話機購入支援キャンペーン
「電話で『お金』詐欺」の犯人からの電話の多くは自宅の固定電話にかかってきており、犯人からの電話を受けないためには、防犯機能付き電話機・自動通話録音機を設置し、犯行を断念させて電話を切らせることが重要です。 熊本県警察では、補助要件を満たして防犯機能付き電話機・自動通話録音機を購入した人に最大5,000円をギフトカードで補助するキャンペーンを実施します。応募方法などはお問い合わせください。 期間:令…
-
しごと
使用者も、労働者も 必ずチェック最低賃金
熊本県最低賃金が改正されました。この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適用されます。 令和6年10月5日から 時間額:952円 問合せ:熊本労働局労働基準部賃金室 【電話】096-355-3202 ■中小企業の最低賃金引上げを支援する「業務改善助成金」をご活用ください 事業内最低賃金を最低30円以上引上げ、生産性向上のための設備投資などを行った場合、その設備投資などの費用の一部を助成します。…
-
健康
12月1日は「世界エイズデー」無料・匿名のHIV(エイズ)検査
阿蘇保健所では、12月1日の「世界エイズデー」に合わせ、HIV(エイズ)検査を拡充して実施します。 エイズは、HIVウイルスに感染して起こる病気です。感染していても早期に発見し治療を始めることで、発病を予防することができます。 自分自身を守り、大切な人へ感染を広げないためにも、この機会に検査を受けてみませんか。 拡充する検査日時: ・12月3日(火)午前9時~午前11時、午後2時~午後6時 ・12…
-
くらし
生ごみ処理機などの購入費の一部を助成します
家庭から出る生ごみは、約80%が水分と言われています。未来館で処理する可燃性の固形燃料(RDF)を作るには、ごみを乾燥する必要があり、多くの燃料を要します。ごみの重量が増えることで、その処理費用はさらにかさみます。 市では、生ごみを減らす方法として、電気式の生ごみ処理機や畑などに設置して使用するコンポスター購入費用を助成しています。 ※予算の範囲内で定数に達した時点で終了 ■生ごみ処理機(電気式)…
-
イベント
第19回阿蘇市こども芸術祭
市内のこどもたちが郷土芸能や演奏など、日頃の練習の成果を発表します。入場は無料です。 日時:11月9日(土)午前9時開会 場所:阿蘇体育館 内容:和太鼓、鼓笛演奏、虎舞、手話、合唱、吹奏楽 問合せ:教育課 社会教育係 【電話】22-3229
-
くらし
令和7年2月16日投開票 阿蘇市長選挙の日程が決まりました
任期満了(令和7年3月5日)に伴う阿蘇市長選挙の日程は次のとおりです。 告示日(立候補受付):令和7年2月9日(日) 選挙期日(投票・開票):令和7年2月16日(日) 立候補予定者説明会:令和7年1月9日(木) 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】22-3239
-
イベント
第19回すぎのこまつり
小国支援学校で「すぎのこまつり」を開催します。 児童生徒の発表と併せて、食バザー、中・高等部の作業製品の販売を行います。お車でお越しの際は、本校の運動場に駐車をお願いします。 日時:11月17日(日)午前9時15分~午後2時30分 問合せ:小国支援学校 【電話】0967-46-4370
-
くらし
くらしのインフォメーション ~各種相談~
※相談は無料 ■全国一斉 女性の人権ホットライン」強化週間 熊本地方法務局と熊本県人権擁護委員連合会では、女性をめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、人権相談活動の全国一斉強化週間を実施します。 ※相談内容についての秘密は厳守します。 専用電話:【電話】0570-070-810 日時:11月13日(水)~11月19日(火)午前8時30分~午後7時(土・日曜日のみ午前10時~午後5時) 相談内容…
-
子育て
子育て情報
■保育園・認定こども園 入園手続き 令和7年度の保育園、認定こども園の新規入園申し込みを受け付けます。在園児の継続利用の手続き(現況届)は、各園を通じて別途お知らせします。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ◆保育園・認定こども園一覧(令和7年4月見込み) ※各施設の紹介パンフレットは福祉課窓口で配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます。 ◆保育園・認定こども園…
-
その他
人の動き
(9月30日時点) (9/1~30)
-
イベント
第三回 阿蘇ちょうちん祭
~阿蘇門前町商店街~ 期間:令和7年4月12日(土)~4月20日(日)
-
くらし
阿蘇広域行政事務組合 令和5年度決算報告
令和6年第3回阿蘇広域行政事務組合議会定例会が開催され、令和5年度決算が承認されました。決算状況は次のとおりです。 ■一般会計決算状況 ◇歳入総額 28億2,378万円 前年度33億2,533万円と比べて、5億155万円の減となりました。 ◇歳出総額 26億5,618万円 前年度32億6,608万円と比べて、6億990万円の減となりました。 人件費の減額や清掃施設改良工事完了に伴う衛生費の減額、緊…
-
くらし
まちのわだい
■天体ショー阿蘇でも 紫金山・アトラス彗星 10月中旬に地球に最接近した紫金山・アトラス彗星が阿蘇市内からも撮影されました。 撮影したのは10月13日に阿蘇市を訪れていた柴田純平さん。日没直後の薄暗い時間に城山展望所から撮影しました。柴田さんは「彗星と阿蘇の街並みを写すという目的が達成できた」と話しました。 ■いじめ絶対ダメ 波野中でいじめ標語表彰式 10月18日、波野中でいじめ防止標語の表彰式が…
- 1/2
- 1
- 2