広報なごみ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
6月のカレンダー
問い合わせ先: ・乳幼児健診・健康相談…保健子ども課子ども家庭係【電話】0968・86・5730 ・こころの相談…福祉課福祉係【電話】0968・86・5724 ・行政相談…総務課総務係【電話】0968・86・5720 ・無料法律相談・補聴器相談…和水町社会福祉協議会【電話】0968・34・2366
-
子育て
母子健康手帳交付
受付場所:本庁 保健子ども課 受付日時:毎週金曜日 (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ (日程のご都合の悪い人は、ご相談ください。) 予約方法:本紙掲載のQRコードより予約または電話 持ってくるもの: (1)妊婦本人のマイナンバー(個人番号)がわかるカード (2)交付届出人(妊婦など)の本人確認ができる顔写真付きの身分証明書(運転免許証など) (3)妊婦本人の通帳またはキャッシュカー…
-
くらし
和水町立病院休日宿直医
*町立病院の日直医・宿直医は、変更になる場合があります。医師にかかる前には、必ず事前に問い合わせをして、担当医師の確認をしてください。 問合せ:和水町立病院 【電話】0968・86・3105
-
くらし
休日在宅当番医
-
その他
人の動き
■令和6年4月末日現在(先月比) 人口:9,052人(男4,358人/女4,694人) 前月比:-9(男-5人/女-4人) 世帯数:3,765世帯(前月比-1) 出生:4人 死亡:13人 転入:25人 転出:24人 ※外国人を含む統計です。
-
子育て
子育てひろば
基本事業: (1)親子の交流 (2)育児相談 (3)情報提供 (4)子育て講座・講習 開設日:毎週 火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールはイベントの事前予約・相談…
-
子育て
ピノッキオ
ピノッキオでは、「親子の交流」「子育て相談」「子育ての情報提供」「子育てサークル支援」などをとおして仲間つくりや子育てのサポートを行なっています。 開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。 又、急な変更等はメールにてお知らせしますので、対象の方で未登録の方はピノ…
-
くらし
和水町から脱炭素社会への一歩 遊休農地を活用し燃料用作物の試験栽培
※詳細は本紙をご参照ください。
-
くらし
みんなの広場
■全国大会に出場された皆さんを紹介します!! 和水町から熊本県代表として、厳しい予選を勝ち抜き見事全国大会へと出場されました。 出場された皆さんお疲れ様でした! ○牛島 心優さん 〔大会名〕 第42回全国高校選抜女子ソフトボール大会 第25回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会 ○田川 響己さん 〔大会名〕 第9回全日本大学ストリートダンス選手権大会 ◆全国大会等出場補助金を交付しています ・全国…
-
くらし
和水町公民館図書室だより
6月は雨の季節!毎年災害を引き起こす様な大雨が降りますね。避難場所の確認など防災意識を高めましょう。 今月の本は、雨の季節が終わり夏のお出かけを家族で話し合える情報誌と外遊びが出来ない時期にお家で出来るせいさくあそびの本です。雨の季節を楽しみましょう。 ■「るるぶ ‘25最新版北海道」 (JTBパブリッシング) 今年の休みは何処へ行きましょうか。国内?国外?海?山?地図を見ながら街歩きも楽しいし聖…
-
くらし
くらしと人権 Vol.60 ハンセン病に対する偏見、差別を考える
■1 ハンセン病全国意識調査の結果から 4月4日の新聞報道に、「厚生労働省が初めて実施したハンセン病問題に関する全国意識調査の結果が公表され、国による教育や啓発活動の不十分さが浮き彫りになり、偏見や差別の解消が進んでいない現実が突きつけられた」とありました。全国的に見た場合、例えば、ハンセン病が未だに遺伝する病気だと思う人が14.6%もいることに、驚きを隠せません。ハンセン病は、感染力は極めて弱く…
-
くらし
おうちで食べたい給食レシピ!
■「かみかみごはん」 ▽1人分量 ごはん…150g 塩昆布…3g しらす干し…大さじ1 いりごま…小さじ1 えだまめ…20g ▽作り方 (1)炊きあがったごはんに全て入れ、ふんわり混ぜてできあがり。 ★しらす干しはそのままでもいいですが、ごま油で炒めて混ぜ合わせるとより風味がよくなります。 ▽ひとくちメモ 6月4日から10日の一週間は「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康のためには「よくかむこと」…
-
くらし
情報発信を担当 地域おこし協⼒隊に新しい隊員が増えました!
はじめまして。5⽉から和⽔町に引っ越して参りました、⼭中⿓太郎(やまなかりゅうたろう)と申します。この度はご縁があり、和⽔町の地域おこし協⼒隊としてSNSや動画などの情報発信業務に携わっていくことになりました。新⼈として⾄らない点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 出⾝は福岡県の福岡市です。仕事はデザイン業や鮭の定置網漁など幅広く働いてきました。今まで様々な現場で働いてきた中で⼀番…
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2024年6月号)
■広報なごみ 笑顔輝き 魅力あふれる和水町 令和6年6月1日発行 2024 June 発行:和水町 編集:総務課 連絡先:〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886番地 【電話】0968・86・5720【FAX】0968・86・4215【HP】https://www.town.nagomi.lg.jp/【E-mail】[email protected] ■森林資源を大切にー こ…
- 2/2
- 1
- 2