広報やまと 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
~山の都のたからもの~
豊かな大地と清らかな水と心が育んだ山都町の農産物などを紹介します 昼夜の気温差が大きい高冷地である山都町は、トマト同様ミニトマトの生育にも適しています。夏はハウス内の温度が40度を超え、高温になりすぎると苗の生育にもかかわるため、こまめな手入れや水分量、換気など細心の注意を払い育てられます。ストレスなく育った山都町のミニトマトは、甘みが強く栄養価も高いと人気を得ています。
-
くらし
~100歳おめでとうございます!~
今年度は大正13年、14年に生まれた24名の方が100歳を迎えられました。 感染対策を講じたうえで、介護施設や自宅へ坂本町長が訪問し、内閣総理大臣からの表彰状と記念品の贈呈を行いました。 ~大正13年、14年の主な出来事~ ・普通選挙法成立 ・阪神甲子園球場竣工 ※希望者のみ掲載しています。 ※基準日を令和6年9月1日としています。
-
くらし
やまとの話題(1)
■交通安全功労者表彰を受賞! 9月20日、阿蘇市で行われた第42回交通安全県民大会において、佐藤義和さん(井無田)が熊本県交通安全功労者表彰を受賞されました。 佐藤さんは、平成19年から長きにわたり町の交通指導員として、朝夕の街頭活動、交通安全教室、交通安全パトロール、町内の各種交通安全運動への参加など、地域の交通事故防止と交通安全啓発活動に貢献されてきました。その多年にわたる献身的な活動と貢献が…
-
くらし
やまとの話題(2)
■「つながるシェア田」稲刈り 全国の消費者が田んぼのオーナーとなり、山都町の棚田景観を未来につなぐこと、持続可能な農業の実現をスローガンとした取組が10年目を迎える「つながるシェア田」で10月8日に稲刈りが行われました。 東京や千葉、熊本市内などから来られたオーナーたちは、前日からの雨でぬかるんだ田んぼに苦戦しながらも、和気あいあいと6月に田植えをした田んぼの稲を、一株一株鎌で刈って束ね、地元の農…
-
くらし
やまとの話題(3)
■輝く汗と挑戦の証! ~上益城郡中体連駅伝競走大会~ 10月11日、旧朝日小学校周辺において、上益城郡中体連駅伝競走大会が開催され、上益城郡内の中学校から男子12チーム、女子11チームが参加しました。本町からも矢部中・清和中・蘇陽中が出場。走り終わると倒れ込む選手もおり、力走した選手を称えながらチーム一丸となって襷をつなぎました。 沿道からは、保護者や地域の人から、懸命に走る選手たちに温かい声援と…
-
健康
12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化され保険証の新規交付は終了します
■12月2日以降、医療機関や薬局では以下の方法で医療保険の資格情報を確認します ◆1 マイナ保険証 ・マイナ保険証を医療機関や薬局の受付で顔認証付きカードリーダーの読み取り口に置き、画面の指示に従って受付をしてください。 ▽マイナ保険証とは? ・保険証利用登録をしたマイナンバーカードのことです。 ・マイナ保険証の利用登録方法は、医療機関・薬局に備え付けのカードリーダー、マイナポータル、セブン銀行A…
-
くらし
スマートフォン教室を開催します!
下記の日程で、(1)移動スマホ教室および(2)集合型スマホ講座を開催します。興味のある方や、参加を希望される方は、お気軽にお申込みください。詳しくは企画政策課までご連絡ください。 (1)移動スマホ教室 講座内容:1基礎(地図、カメラ、QRコードの利用)、2応用(インターネット、音声操作等) 3LINEでコミュニケーション(LINEの設定、操作)、4セキュリティ(安心して使う方法) 定員:各回3名 …
-
くらし
スポーツで自然な出会い!恋活イベント『アジャタコン』開催
~運動が苦手でも楽しめる♪恋活イベント『アジャタコン』を開催します~ 全国大会が開かれるほどの競技用玉入れ「アジャタ」を体験しながら、マッチングイベントも楽しめます。スポーツで素敵な出会いを探してみませんか? ■恋活イベント「アジャタコン」について 開催日:12月7日 スケジュール:受付 9:30~ 恋活ワークショップ 10:00~10:50 アジャタ-マッチングイベントスタート 11:00~(1…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
受付期間・場所:11月29日まで(土日祝日を除く)の「午前8時30分~午後5時まで」建設課または各支所 抽選会:12月12日 午前10時(時間厳守)役場本庁 (必ず印鑑を持参のうえ出席) 入居資格(全住宅共通): (1)住宅に困窮していること(※持ち家を有している方は、申込できません) (2)町税等滞納していないこと (3)申込者及び同居しようとする親族が暴力団員でないこと (4)入居者全員の月額…
-
くらし
「令和6年度自衛官採用案内」のお知らせ!
※自衛隊奨学生の学部については、理学部、工学部に類する学部も該当する場合があります。 問合:自衛隊熊本地方協力本部 宇城募集案内所 【電話】0964-23-2047
-
くらし
まちからのお知らせ 相談
■年金相談 希望される方は事前予約が必要です。 日時:12月13日午前10時〜午後3時 場所:千寿苑 申込:熊本東年金事務所 【電話】096-367-2503 [音声案内(1)→(2)を押し、山都町年金相談予約とお申し出ください] 問合:健康ほけん課 【電話】72-1295 ■認知症相談 ご自身またはご家族の認知症に関する相談会を行います。 相談日:12月10日 令和7年1月14日 午前10時30…
-
くらし
まちからのお知らせ お知らせ(1)
■2025年農林業センサスが実施されます 令和7年2月1日現在で、全国一斉に〝農業の国勢調査〞といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される大切な調査です。 令和7年1月上旬頃から農林業を営んでいる皆さまのところに調査員が訪問し、調査票の配布等を行いますので、調査へのご協力をお願いします。 問合:企画政策課 【電話】72-1…
-
くらし
まちからのお知らせ お知らせ(2)
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐる様々な人権問題の解決を図るための人権相談活動を強化することを目的に、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間が次のとおり実施されます。 実施期間:11月13日〜11月19日 相談担当者:人権擁護委員、法務局職員 相談内容:夫、パートナーからの暴力(DV)、ストーカー行為による被害、職場等におけるセ…
-
くらし
まちからのお知らせ 募集
■放送大学入学生募集のお知らせ 放送大学では、4月入学生を募集します。10代から90代の幅広い世代、約8万5千人以上の学生が、「大学を卒業したい」「学びを楽しみたい」など、さまざまな目的で学んでいます。 授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目…
-
くらし
「未来の山の都づくり」へご意見をお聞かせください!
町では令和7年度にかけて第3次総合計画の策定に向けた作業を実施しています。その一環として、Liqlid(リクリッド)を活用したオンライン上での意見募集を実施します。 ★現在の山都町の良いところや課題について ★未来の山都町に望むこと(理想の将来像)について 地域の皆様の気づきや発見、アイデアなどたくさんのご意見をお待ちしています。 ●Liqlidはこちらからアクセス または、以下のURLにアクセス…
-
しごと
乗務員募集のお知らせ
全国的にバスの運転手不足が問題となっています。本町においても例外ではなく、このままでは地域の公共交通が維持できない状況になる可能性があります。 皆さまの力が、地域の力になります。ご応募お待ちしています。 ■有限責任事業組合 山都交通 ▽応募条件等 年齢:70歳まで(再雇用あり) 必要な資格等: ・大型自動車第二種免許(歓迎) ・大型自動車免許(必須) ※いずれかの免許で可 ▽勤務条件等 就業時間:…
-
健康
保健だより
■[シリーズ糖尿病]糖尿病専門医に聞いてみました! 8月号から町の糖尿病の現状や予防(運動や食事)について紹介しました。生活習慣の見直しも重要ですが、健康診断の結果がHbA1c6.5%以上、未治療の方には医療機関への受診をすすめています。 質問:健診結果で血糖値が高めといわれ受診しましたが、「まだ薬を飲むほどでもない。」と言われました。もう病院には行かなくてもいいのでしょうか? →この場合、どうし…
-
くらし
福祉だより
■上益城5町消費生活相談のご利用について 上益城5町では、各町の垣根を越えて相談室を設置しています。訪問販売や契約上のトラブルなどさまざまな消費者問題を専門の相談員が無料で相談に応じています。(令和5年度山都町の相談室では、86件のご相談があり、回復金:1,995,591円でした。) ◇定期購入に関するトラブル:「初回のみお得」などと謳い、知らない間に定期購入となっているケースや、電話が繋がらずキ…
-
文化
やまと文化の森だより
■企画展のご案内 併設好評開催中!!(最終日は15:00までの展示です) 11月の企画展・イベント ○11/1→24 山都町シニアクラブ連合会 おたっしゃ作品展「おたっしゃ・人生の楽園」 町指定有形文化財「刀剣展示」 ○11/1→5 山都町いきいき学級「菊花and山野草展」 ○11/9→10 ハンドメイドandワークショップ プティ・マルシェ 12月の企画展・イベント ○12/1→25 第5回クリ…
-
くらし
山の都地域しごとセンター通信vol.79
■空き家バンク物件契約成立状況について 空き家バンク制度に登録されている空き家について、4月から9月末までの半年間で17件の契約が成立しています。制度が開始された平成28年度からの8年半の間では170件の契約が成立し、多くの空き家が利活用されています。山都町外の方だけでなく町内の方々も山都町で住まいを探されています。空き家の登録や利用、移住定住に関する相談などお気軽にお問い合わせください。 問合:…
- 1/2
- 1
- 2