広報あさぎり 2024.8月号

発行号の内容
-
健康
まちの保健室 取りすぎてない?見えない“糖分”を意識しよう
飲み物やお菓子には、砂糖が多く含まれます。含まれている糖質は、体に吸収されやすく、血糖値を急激にあげるため、取りすぎには注意が必要です。 ■砂糖の1日摂取量の目安 1日20gまで(小学4年~大人) *食事でとる砂糖量も含まれます ※糖尿病や肥満の場合は10gまで ※幼児(3~6歳)は5g、小学生1~3年は10gまで 下の表を参考にして、含まれている砂糖量の目安を知りましょう。 商品の栄養成分表示を…
-
イベント
あさぎり地域おこし協力隊通信2024.07
■ALOTイベントレポート! コワーキング施設ALOTでは、毎月イベントを開催しています。 今回は6月に実施されたイベント3つについて紹介します。 01.無料開放Week 6/3(月)~7(金) 無料開放weekは、「あさぎり町にもコワーキングスペースがある」ことを多くの人に知ってもらうために開催しました。期間中は見学、利用ともに無料とし、町内や町外、県外から利用者を募ることができました。 02….
-
イベント
図書館へ行こう!
■おいでよ!せきれい館図書館まつり 日時:8月18日(日)午後1時30分~4時(受付…午後1時~) 会場:せきれい館1階(深田校区公民館) ※当日は、生涯学習センター図書館は臨時休館します。 ■ALTといっしょに英語で遊ぼう!午後1時30分~(講堂) ALTのお姉さんたちが、会場に来た子どもたちと一緒に、英語で楽しい絵本の世界を披露します! ■ALTといっしょにおめんを作ろう!午後3時~(講堂) …
-
子育て
地域学校協働活動の紹介37上小学校『白髪神社見学』
子どもたちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに 地域学校協働活動の紹介37上小学校『白髪神社見学』 5月17日(金)に、3年生20人が総合的な学習の時間の学習で、麓地区の白髪神社にフィールドワークに出かけました。 境内に着くと、尾方宮司に出迎えていただき、早速「手水の作法」を教わりました。 右手でひしゃくをとって水を汲み、左手、右手の順に清め、口をすすぐ代わりに水を少し口に…
-
子育て
Hello,everyone!!ハロー、エブリワン!!
■日本の部活動を体験 Hi everyone! I’ve now lived in Japan for about a year. I’ve really loved experiencing all 4 seasons and have learned so much about Japanese culture! This spring I’ve especially enjoyed expl…
-
子育て
Hello,everyone!!ハロー、エブリワン!!番外編
■元ALTのブライアンが来町! Hello Asagiri! It’s been awhile~. Nine years ago I finished my stint as an ALT in Asagiri. After nine years of living and working in the US, I had the opportunity to visit Asagiri in M…
-
しごと
福祉のひろば
住み慣れた地域で支え合いの輪が広がっています! 「お互いさま」そんな気持ちで支え合う『かちゃあボランティア』 利用会員:日常生活で支援が必要な高齢者や障がいのある人など ■協力会員・利用会員募集中!!お気軽にお問い合わせください ▽1回(30分以内)200円 ・軽微な修繕(電球交換等) ・買い物代行 ・役場などへの書類の提出(代筆等) ・リサイクルの搬出 ・簡単な敷地内の手入れ ・その他日常生活で…
-
しごと
求人情報 令和6年7月1日現在
・詳しい内容を知りたい人、応募を希望される人は、定住促進無料職業紹介所までご相談ください。 ・応募する際には当紹介所が発行する紹介状が必要です。 ・随時紹介を行っていますので、すでに求人終了となっている場合があることをご了承ください。 ・紹介所には、こちらに掲載していない情報がある場合もあります。 ・賃金欄は『基本給』を掲載しています。 ※詳しい求人情報は本紙QRコードから確認ください。 問い合わ…
-
くらし
くらしの情報(1)
■本庁舎 総務課【電話】45-1111 企画政策課【電話】45-7211 財政課【電話】45-7228 税務課【電話】45-7212 町民課【電話】45-7213 会計課【電話】45-7224 健康推進課【電話】45-7216 生活福祉課【電話】45-7214 高齢福祉課【電話】45-7215 地域包括支援センター【電話】45-7231 上下水道課【電話】45-7222 ■第二庁舎 議会事務局【電…
-
くらし
くらしの情報(2)
■財産を相続したとき 相続税は、亡くなられた人(被相続人)の相続人等が、相続や遺贈などによって被相続人の財産を取得した場合に、その取得した財産を基に課税される税金です。 相続税の申告は、その取得した財産の価額と相続時精算課税に係る贈与によって取得した財産の価額(令和6年1月1日以後の贈与により取得した相続時精算課税適用財産については相続時精算課税に係る基礎控除額を控除した残額を加算します。)の合計…
-
しごと
シルバー会員募集のお知らせ
町内在住の方で概ね60歳以上の人、シルバー人材センターの会員になって一緒に働きませんか。これから、除草作業・草刈作業が始まります。一緒に働いてみませんか? ■花の手入れが好きな人へ 菊やカーネーション手入れに興味のある人はご連絡ください。お待ちしております。 問合せ:あさぎり町シルバー人材センター 【電話】47-0081
-
くらし
くらしの情報(3)
■若者サポートステーションやつしろ「おしごと出張相談会」 みなさんの心配事や不安に寄り添い「働きたい」という気持ちを応援しています。無料にて実施していますので気軽に相談してください。詳しくは、ホームページをご覧ください。 対象:15歳から49歳までの求職者及びその家族 日程:7月31日(水)※要予約 会場:あさぎり町保健センター 時間:13:30~17:00 問い合わせ:若者サポートステーションや…
-
くらし
くらしの情報(4)
■ミツバチに対する農薬危害防止について ミツバチは、採蜜はもとより果樹類やいちご、メロン、すいか等の園芸作物の花粉交配には不可欠で、農業生産において重要な役割を担っています。 これから普通期水稲は出穂・開花期を迎えます。この時期の農薬散布にあたっては、3点に留意し、ミツバチに被害が生じないよう十分注意しましょう。 (1)農薬の容器ラベルの使用上の注意事項を確認し、ミツバチに影響のある薬剤を使用する…
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局8月
町のホームページで検索もできます *診療時間は午前9時から午後5時までとなります。なお、諸事情により変更の場合がありますので受診時は医療機関にご確認ください。
-
子育て
インターネットで申請できます!子ども医療費助成
償還払いの場合、インターネットでも子ども医療費助成の申請ができます。 ぜひご利用ください。 詳しくは、本紙QRコードからご覧ください。 問合せ:生活福祉課 【電話】45-7214
-
子育て
親子同士でふれあいませんか?子育てサロン
親子同士の交流を目的とした子育てサロンを毎月2回開催しています。ぜひご利用ください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111
-
子育て
こどもまんなかこども家庭センター
すべての子ども、妊産婦、子育て世代、の不安や悩み事の相談支援窓口です。 ひとりで悩まず、ご相談ください。 秘密は守られます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】45-5133
-
くらし
無料法律相談所のお知らせ
社会福祉協議会では、弁護士による無料法律相談を毎月実施しています。予約制となっておりますので、ご利用の際は予め申し込みください。 なお、相談内容の秘密は厳守されますのでご安心ください。 ※次回は9月11日(水)に「ポッポー館(商工コミュニティーセンター)」にて予定しています。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111
-
くらし
6月のごみ情報(家庭から出されたもの)
ごみとして出す前に資源化できるか再チェック! ごみ減量にご協力ください。 *処理費とは人吉球磨広域行政組合でのごみ処理、生ごみ処理、リサイクル費用の合計です。(収集運搬費は含みません)
-
くらし
8月の行事予定
■公共料金 町県民税(2期)、国民健康保険税(2期)、後期高齢保険料(2期)、介護保険料(5期)、保育料、上下水道料、住宅料 口座振替日:8月26日(月) 納期限:9月2日(月) ・燃えるごみ(月・木曜日)岡原・須恵・深田・免田(築地、久鹿、八幡町、大正町、本町) ・燃えるごみ(火・金曜日)上・免田(吉井、上吉井、吉井住宅、二子、黒田、永才、下乙) ・燃えないごみ(第2・第4水曜日)全地区 ■公共…