広報あさぎり 2024.8月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■花しょうぶ 花ことば:優雅・心意気・優しい心
-
文化
天子の水公園花菖蒲まつり
快晴の中、第22回天子の水公園花菖蒲まつりが、6月2日(日)に開催されました。 色とりどりの花菖蒲が咲く小道を進むと、「天子の水」と親しまれている湧き水があります。南稜高校茶道部が、その湧き水を使用した野点を実施し、花を愛でたり、野点を楽しむ人でにぎわっていました。 ステージイベント会場では、あさぎり中学校吹奏楽部、和太鼓、ダンス、エイサーなど多種にわたる演目が披露され、応援に駆けつけた人はもちろ…
-
くらし
まちのトピックス
■球磨郡消防ポンプ操法大会 あさぎり町第5分団B第3位 6月16日(日)、須恵文化ホール駐車場で、第32回球磨郡消防ポンプ操法大会が開催されました。 球磨郡9町村からそれぞれ勝ち上がってきた団が、日頃の訓練の成果をぶつけ合いました。 あさぎり町代表として出場した第5分団Bが、小型ポンプ操法の部において3位という結果でした。 惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、4月に開催された町内の予選大会か…
-
くらし
はじめまして椎葉新教育長
椎葉勇二さんの教育長就任式が、6月26日に開催されました。新教育長は、先日退任した米良前教育長の後任として、新たに教育行政の指揮を執ります。 椎葉新教育長は、岡原地区出身で、熊本大学理学部を卒業され、昭和59年4月から、中学校教諭として勤務されてきました。のちに、平成23年4月から3年間、あさぎり町教育委員会に指導主事として勤務されていた実績もあります。 北口町長はあいさつで、「教育行政が抱える課…
-
くらし
中野デジタル政策審議監が任期満了を迎えました
7月11日(木)、総務省から出向されていた中野デジタル政策審議監の送別式が執り行われました。 2年間、本町のあらゆる分野のデジタル化を推進してこられました。 ■中野デジタル政策審議監コメント この度、任期を終え、総務省に帰任いたします。在任中は、地域および役場のデジタル化に対し、大変多くの方からご理解とご協力をいただけましたことに、心から感謝しています。2年間、ありがとうございました。
-
くらし
米良教育長が任期満了で退任されました
6月25日(火)、本庁舎大会議室において、米良教育長の退任式が執り行われました。 米良前教育長は、2期6年務められ、多くの職員が見守る中、在職中の支援に感謝を述べ退任されました。 ■米良教育長コメント 教育長職を退任いたしました。令和2年7月豪雨、そしてコロナ禍への対応等ありましたが、多くの方々のご支援等により、学校教育および社会教育等を推進することができました。本当にありがとうございました。
-
くらし
連載企画(第4回)『第3次あさぎり町総合計画』前期基本計画概要編
前回は、第3次あさぎり町総合計画の「基本構想の4つの基本目標」について紹介しました。 今回は、前期基本計画の概要について紹介します。 ■前期基本計画の概要 ・基本構想では、あさぎり町の10年後にありたい姿として、『人が集い支えあう未来へつなぐ「あさぎり町」』と定めました。 基本計画は、この「あさぎり町の10年後のありたい姿」の実現に向けた行政の役割や目標を具体化した計画です。 ・基本構想は町民主体…
-
しごと
あさぎり町職員採用試験!一般事務試験詳細
■令和7年度採用一般事務第 一次試験:9月22日(日) 実施願書受付期間:7月29日(月)~8月16日(金)まで ※郵送または持参(平日8:30~17:00) ▽試験内容の詳細 受験できない人: ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行の終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人 ・あさぎり町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法の施行の日以後におい…
-
イベント
笑祭 出店者募集!
今年も「笑祭」が開催されます! そこで、祭りを一緒に盛り上げてくれる、出店者の皆さんを募集します! とき:10月5日(土)14:00~21:00(予定) 場所:免田総合グラウンド 出店者:町内の団体および商店(事業所)など 出店料:2,000円 申込期間:8月5日(月)~23日(金) 申込方法:「出店申込書※」を提出してください。 ※町ホームページよりダウンロードまたは、提出先施設に準備しています…
-
イベント
夏の丸池リュウキンカ公園観察会!
丸池リュウキンカ公園には、 町花(町のシンボルの花)であるリュウキンカの他にも色々な植物・生き物がいます。 夏の丸池リュウキンカ公園のようすを、専門家による説明を聞きながら覗いてみませんか? 期日:7月30日(火) 時間:午後4時~5時30分 会場:丸池リュウキンカ公園 定員:30名程度 ※小学3年生以下は保護者同伴 準備物:汚れてもいい服装、長靴、飲み物(熱中症対策として) ※長靴を持っていない…
-
くらし
ありがた商品券を販売します!
町内での消費喚起と地域経済の活性化を図る目的で、「ありがた商品券」を販売します。 10,000円で11,000円分の商品券が購入できます。 この機会にぜひお買い求めください。 問合せ:商工観光課 【電話】45-7220
-
子育て
就学時健康診断のお知らせ~令和7年度入学予定児童の保護者の皆さんへ~
令和7年度に小学校に入学する児童(平成30年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた児童)の健康診断を実施します。 教育委員会が住民基本台帳で対象児童を確認し、保護者に通知書を送付する予定です。 対象となる児童の保護者で、9月中旬までに通知が届いていない場合は、教育委員会へご連絡ください。 ※須恵地区・深田地区は合同で開催します。健診会場は『免田保健センター』ですのでご注意ください。 問合せ:…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン(HPV)の接種機会を逃した人へ
HPVワクチン予防接種は一時期積極的な勧奨を控えていたため、定期接種の特例として接種機会を逃した方を対象に接種の機会(キャッチアップ接種)を提供しています。期間は令和7年3月末までとなっています。 対象の人には令和6年1月に通知しています ※今後はキャッチアップ接種がないため、ご希望の方は対象期間内にご検討ください。 ・実施期間終了後の接種は全額自己負担となります。 接種は合計3回で、完了するまで…
-
くらし
マイナンバーカード対応記帳台が利用できます!
令和6年3月1日から総合窓口に「マイナンバー対応記帳台」を設置しています。 この記帳台により、マイナンバーカードを持っている人は、申請者の氏名や住所などの情報が各種申請書に自動で記載され、手続きが省力化できますので、マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひご利用ください。 ■マイナンバーカード対応記帳台に対応している申請内容 (1)転入・転出・転居等の住民異動届 (2)証明書等交付申請書 (3)マイ…
-
講座
ごみ分別・リサイクルのことなら「出前講座」をご利用ください!
令和6年4月より容器包装プラスティック(廃プラ)のリサイクルが始まりました。 町全体で取り組むことで、ごみ減量と循環型社会を目指していますが、リサイクルの出し方や、業者の回収などについて、町のみなさんから質問を受けることがあります。 そこで利用いただきたいのが『出前講座』です。 町民課では、廃プラに限らず、ごみ分別・リサイクルについてできるだけ多くの人に『ごみ・資源・環境』などについて理解を深めて…
-
くらし
熊本県からのお知らせ 盛土等の行為を規制する取組みが始まります
-
健康
大腸内視鏡検査のお知らせ
大腸がんは、早期に発見し治療すれば、ほとんどが治るといわれています。しかし、便潜血検査(検便)だけでは、大腸ポリープや早期がんの発見には限界があります。結果が陰性でも、5年に1回は大腸内視鏡検査をお勧めします。 検査を希望する人は、事前説明会(予約会)に参加ください。 事前説明会に参加できない人で検査を希望する人は、8月9日(金)までに健康推進課に連絡ください。 問合せ:健康推進課 【電話】45-…
-
くらし
家屋の新・増築、取り壊しの際は忘れずに届け出を!
家屋(住宅・店舗・工場・倉庫・物置など)を新・増築した時や、取り壊し(一部取り壊しを含む)された場合は、毎年1月1日を基準日として、その翌年度から固定資産税の課税内容が変わります。 ■家屋を新・増築したとき 職員が家屋を調査・評価し、翌年度から課税されます。 家屋の評価額は、固定資産税に限らず相続税や贈与税などの算定にも使われる大切なものです。調査が済んでない家屋を所有している人は早めに連絡くださ…
-
しごと
各機関採用試験のお知らせ
■人吉球磨広域行政組合職員採用試験 ※採用試験の詳細は、ホームページにて確認ください。 問合せ:人吉球磨広域行政組合総務課 【電話】23-3080 ■上球磨消防組合職員採用試験 ※採用試験の詳細は、ホームページにて確認ください。 問合せ:上球磨消防組合総務課 【電話】42-3191 ■熊本県警察職員採用試験 ※原則インターネットによる申込みになります。郵送による申込みの場合、試験区分によって申込締…
-
くらし
あさぎり町婦人会活動
こんにちは、上地区婦人会です。 5月18日(土)に天草市で開催された熊本県地域婦人会大会に参加してきました。大会テーマは「共につながり共に築こう、安心・安全な地域づくり。今、私たちに何ができるか」でした。 オープニングでは花童の方々の祝舞があり、素晴らしい舞に体が震えるほど感動しました。今大会では、多年にわたり婦人会活動に貢献された柳別府区の坂本洽さんが表彰されました。残念ながら、会場には行かれま…