広報きつき 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■お知らせ “夏の困った!”にうでまくり。 宿題おたすけ隊! 参上! ○夏休み宿題お助け隊その1「The 調べる学習@杵築市立図書館コンクール」 「なぜ?」「なに?」と思ったら、図書館へ がんばれ未来の杵築っ子 「なるほど!」を見つけて「The 調べる学習@杵築市立図書館」コンクールに応募しよう! 部門ごとの入選作には表彰と副賞があります。 募集期間:8月1日(木)~10月6日(日) 応募対象:杵…
-
子育て
離乳食相談会のお知らせ
離乳食の作り方のポイントやお子さんにあわせた離乳食の進め方についての相談会です。試食を通して離乳食の固さや形状などを確認したり、離乳食の悩みなどを栄養士に相談できます。お気軽にお申込みください。 日時:7月31日(水) 10時30分~12時 ※10時~10時25分に受付・体重測定を行います。 場所:杵築市健康推進館 対象:赤ちゃんと保護者(離乳食未開始の方も参加できます) ※概ね1歳6か月まで 定…
-
子育て
ハートペアルーム
子育て相談、しつけ、虐待相談、ひとり親相談、離婚前相談、DV相談など。ひとりで悩まず、まずはご相談ください。 【電話】0978-64-2525 杵築市大字猪尾956番地(健康推進館内) 開所時間:平日8:30~17:00(土・日・祝を除く)
-
子育て
みんなあつまれ! 児童館 7月
■杵築 ○おはなし会 日時:7月9日(火) 14時30分~ ○工作あそび 日時:7月10日(水) 15時30分~ ○わくわくクラブ 日時:7月17日(水) 10時~11時 対象:親子・未就学児等 【電話】0978-62-6250 ■山香 ○工作あそび 日時:7月3日(水) 15時30分~ ○むかしクラブ 日時:7月12日(金) 11時~11時30分~ ○うたあそび 日時: ・7月12日(金) 10…
-
子育て
こどもの健診・教室
■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和6年2月・3月生まれ 日時:8月2日(金) 12時30分~13時受付 ○9~11か月児健診 対象の方には、個別通知をしています。 医療機関に予約して、各自で受診してください。 ○1歳6か月児健診 対象:令和5年1月・2月生まれ 日時:8月23日(金) 12時30分~13時受付 ○2歳児歯科健診 対象:令和3年12月・令…
-
健康
山香病院だより vol.194
■「骨粗鬆症について」 放射線科・技師長 濱田 彰(はまだあきら) ○骨粗鬆症とは 骨粗鬆症は、骨の強度が低下し、骨折するリスクが大きくなる病気です。 骨は、古い骨を壊して(骨吸収)、そこに新しい骨を作る(骨形成)という過程をくり返しています。そのバランスが崩れることで、骨粗鬆症となります。国内の骨粗鬆症患者は約1280万人といわれ、治療患者は約30%に満たないといわれ、1年後の継続率は約45%程…
-
くらし
国民年金保険料免除の申請について
令和6年度の免除申請等の受付が令和6年7月1日から開始されます。 免除対象期間:令和6年7月~令和7年6月 ※過去の期間については、届出をされる月の2年1か月前まで遡及して免除申請することができます。 経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。市役所の国民年金担当窓口での手続き、または電子…
-
くらし
information お知らせ
■国民健康保険のお知らせ 7月中旬に簡易書留で新しい保険証をお送りします。 8月以降は新しい保険証をご使用ください。 有効期限は令和7年7月31日までです。 問合せ:市民生活課 国保係 【電話】0978-62-1806 ■土地家屋調査士の日 無料相談開設のお知らせ この度、当会では、市民サービスの一環として次のとおり無料相談所を開設いたしますので、お気軽にご利用ください。 日時:7月31日(水) …
-
くらし
information 募集
■しいたけ栽培研修生募集 原木しいたけの生産振興を図るため、習熟度に応じた研修が開催されます。 ○基礎研修 概要:計4回の講義・視察 開講時期:8月~3月 ※各回、日曜日に開催 第1回:8月25日(日) 研修場所:大分県農林水産研究指導センター林業研究部きのこグループ(豊後大野市三重町) 募集人数:35名 ○実践研修 概要:生産者からの技術指導 研修時期:10月~3月のうち12日間以内 コース区分…
-
子育て
お誕生日おめでとう 7月生まれ
※詳しくは本紙16ページをご覧ください。 お子さんの誕生日の記念に、広報きつきで顔写真入りでお祝いします。1歳から3歳までのお子さんの写真を大募集中です! 掲載申込:写真と申込書を総務課(【電話】0978-62-1800)までご提出ください。申込書は総務課、山香振興課、大田振興課で配布しています。インターネットからもお申し込みできます。 申込み締切は誕生日の前の月の10日です。
-
くらし
公営住宅等入居者募集
(ケ):ケーブルテレビ基本料込 (世):世帯構成・世帯合計所得による (単可):単身者申込可 (単不可):単身者申込不可 ■随時募集分 申込期間:随時(先着順です。最新の空き状況は直接お問い合わせください。) 選考方法:書類審査 ◇立石駅前第2住宅(山香町大字立石1263番地9)〔市営〕 構造:鉄筋コンクリ造3階建 間取:3DK(和6×2、洋4.5、DK6) 駐車場:1台 家賃:19,500円~(…
-
文化
杵築の至宝 No.35『花月園国東塔』〔杵築地域〕
■花月園国東塔(かげつえんくにさきとう)〔杵築地域〕 県指定年月日:1974年3月19日 工芸品/県指定有形文化財/下沓掛地区 花月園国東塔は、大田の下沓掛地区の田原山登山道の入口付近に位置し、当時この辺りを治めていた田原氏の別邸「花月園」内にある岩上にあります。 高さは2.61mで、石材は角閃安山岩を使用しています。構造としては現在基礎が二重確認できますが、文献によっては「もと基礎は三重であった…
-
くらし
きつきガイド
■ひとの動き 人口:26,425人(前月比-62) 男:12,938人(-30) 女:13,487人(-32) ・杵築地域:19,675人(-35) ・山香地域:5,705人(-24) ・大田地域:1,045人(-3) 世帯数:13,143世帯(-23) 出生:12人 死亡:42人 転入:41人 転出:73人 ※令和6年5月末日現在。住民基本台帳による。 ■7月の納税・納付 納期限は7月31日(水…
-
イベント
イベント・催し物
※7月中の行事予定を抜粋しています。 [令和6年7月] ■12日(金) 奈多海水浴場開き 日時:7月12日(金) 10時~ 場所:奈多宮拝殿 ※海水浴期間:7/12~8/12 問合せ:杵築市観光協会 【電話】0978-63-0100 ■18日(木) 令和6年度杵築市ナイターソフトボール大会 日時:7月14日(日)~ 場所:市営野球場、市営山香グラウンド 問合せ:文化・スポーツ振興課 【電話】097…
-
くらし
令和6年度 第1回 杵築市国民健康保険運営協議会開催のお知らせ
令和6年度第1回杵築市国民健康保険運営協議会を下記のとおり開催します。 会議は、傍聴できます。詳しくはお問い合わせください。 開催日時:7月9日(火) 14時 場所:杵築市役所本庁舎 2階大会議室 議題: 1.令和5年度杵築市国民健康保険特別会計決算見込み等について 2.令和6年度杵築市国民健康保険特別会計予算等について 3.令和6年度杵築市国民健康保険保健事業の取り組みについて 4.その他 傍聴…
-
くらし
市内の相談会
記載のない場合は無料・予約不要 ■ハローワーク市役所出張相談 ※要予約 就職に関する相談や求職活動証明の押印(雇用保険の手続きはできません) 日時:7月18日(木) 10時~12時 場所:〔本庁舎〕1階 相談室 問合せ:ハローワーク別府職業相談窓口 【電話】0977-23-8609(部門コード41#) ■無料人権相談 人権に関する困りごとの相談 日時:毎週木曜日(祝日を除く) 9時~16時 場所:…
-
くらし
よろうち! きつき オリーブサロン
■令和6年7月24日(水) 14時~OPEN!! ・講話 石尾副院長 ・体操「家でできるいきいき体操」 ・交流会 がん患者さんやご家族だけでなく、どなたでもご参加いただけます 会場:杵築市立図書館 多目的室 参加費:無料 オンライン参加希望の場合は7月22日(月)までにお申込みください。 主催:杵築市立山香病院 共催:健康長寿あんしん課 問い合わせ:杵築市立山香病院 地域連携室 河野(こうの) 【…
-
くらし
日曜・祝日 在宅当番医
診療時間:9時~17時 ■令和6年7月 ○7日(日) 杵築泌尿器科クリニック 【電話】0978-63-3900 ○14日(日) 杵築市立山香病院 【電話】0977-75-1234 ○15日(月) 杵築市立山香病院 【電話】0977-75-1234 ○21日(日) 杵築中央病院 【電話】0978-62-3080 ○28日(日) 菅原内科杵築 【電話】0978-63-5588 ■令和6年8月 ○4日(…
-
くらし
歯科休日当番医
※「別府口腔保健センター」(【電話】0977-21-5657)は、全休日受診できます。
-
くらし
杵築まちかど瓦版
■2024年春の叙勲・令和6年度高齢者叙勲 受章おめでとうございます ○真砂矩男(まさごのりお)さん(宗近)が旭日小綬章 受章 元杵築市議会議員の真砂矩男さんが、2024年春の叙勲・旭日小綬章を受章されました。おめでとうございます。 ○田邉節士(たなべせつじ)さん(今畑)が旭日双光章 受章 元杵築市議会議員の田邉節士さんが、令和6年度高齢者叙勲・旭日双光章を受章されました。おめでとうございます。