市報ゆふ 2024年10月号 vol.229

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1)
■特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入に係る経費を補助します 特殊詐欺の被害が深刻な社会問題となっています。特殊詐欺防止には『犯人と話をしない』対策が有効です。由布市では、オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害防止対策として、次の補助対象者に対し、特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入などに係る費用の一部を補助します。 ○補助対象者 次の1~3全てに該当する方が対象です。 1.由布市内に住所を有し、かつ、居住し…
-
くらし
市政ニュース(2)
■県民防災アクションデー(県下一斉避難行動訓練)緊急地震速報訓練の実施について 日時:11月5日(火)午前10時 目的: (1)継続的な県民の防災意識の向上と発災時の県民への的確な情報伝達体制を構築する。 (2)Jアラートの受信確認や、情報伝達手段の起動手順の確認を行う。 内容:「これは、Jアラートのテストです」という国からの配信文が、由布市防災ラジオと由布市防災行政情報告知システムを通じて放送さ…
-
くらし
市政ニュース(3)
■ペイジー口座振替受付サービスを開始しました ○ペイジー口座振替受付サービスとは 本庁舎・挾間庁舎・湯布院庁舎の窓口にて申請書を記入後、専用端末にキャッシュカードを通して暗証番号を入力することで市税の口座振替のお申し込みができます。通帳の届出印は不要です。 ※金融機関窓口ではキャッシュカードでのお申し込みは取り扱っておりません。 ○口座振替ができる科目 市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保…
-
くらし
市政ニュース(4)
■令和6年度由布市定額減税補足給付金(調整給付)の支給について ○「調整給付金」とは 令和6年度に実施する所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない方(定額減税可能額が、令和6年分の推計所得税額または令和6年度分の個人住民税所得割額を上回る方)に対し、当該上回る額の合算額を1万円単位で切り上げて算定した額を支給するものです。 ○支給対象者・支給金額について 定額減税対象者で、定額減税可…
-
子育て
市政ニュース(5)
■令和7年度4月入所希望 認可保育所等の利用手続きについて ○対象 由布市在住の未就学(平成31年4月2日以降生まれ)の児童で、保護者の仕事や病気、出産などの理由により、家庭内において、必要な保育を受けることができない児童 ○受付期間 11月18日(月)~12月6日(金)(土日・祝日を除く) ○時間 午前8時30分~午後5時 ※入所者は受付順ではなく、入所判定(選考)会議により決定します。 ○申込…
-
子育て
市政ニュース(6)
■令和7年度4月以降子育てのための施設等利用給付認定手続きについて 由布市在住の未就学の児童(平成31年4月2日以降生まれの方)で次の施設や事業を利用する場合、無償化の対象となるためには、子育てのための施設等利用給付認定の手続きが必要です。必ず期間内に認定の手続きを行ってください。 ○受付期間 11月18日(月)~12月6日(金)(土日・祝日を除く) ○時間 午前8時30分~午後5時 ○申請先 子…
-
くらし
市政ニュース(7)
■由布市農地等災害復旧事業補助金(小災害)の申請について 令和6年台風10号により被害を受け、国の「農地・農業用施設等災害復旧事業」の対象とならなかった箇所で、災害復旧工事を行う方を対象に工事費の90%を補助(上限36万円)します。ただし、次の申請条件(1)・(2)のどちらも該当する必要があります。 ○申請条件 (1)農地・農業用施設(農道・水路など)の復旧をする方 (2)市税を滞納していない方 …
-
しごと
市政ニュース(8)
■令和7年度 鳥獣害対策事業のお知らせ 《鉄線柵(個人向け)購入費の一部を補助します》 イノシシ・シカによる農林産物への被害を防止するために、鉄線柵を設置する農林業者に対して、設置する材料費の一部を補助する事業です。 ○補助対象および内容 ・由布市内で農林業を営み、令和7年度において新たに鉄線柵を100m以上設置予定の方を対象に一部補助(上限有り)を行います。 ※本年度補助額:1mあたり700円の…
-
くらし
市政ニュース(9)
■令和6年度 ゆふ健康マイレージ特典の応募受付を開始しています! 10月7日からゆふ健康マイレージ特典の応募受付を開始しています。ぜひご応募ください。 ○特典内容 健康マイレージ10,000ポイント以上をためた「ゆふ健康マイレージチャレンジシート」1枚につき、商品券2,000円分を贈呈(対象年度中1人1回のみ) ○注意事項 ・氏名、性別、生年月日、住所、加入保険、電話番号の記入漏れがないか確認して…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1)
■[長寿]市内最高齢を祝って 9月17日、相馬市長が由布市内女性最高齢の新名シズエさんの自宅を訪れ、お祝いをしました。新名さんは現在105歳で、由布市内で男女含めた最高齢者にもなります。若いころは夫婦で精米所や雑貨店を営んでおり、ご家族から見てもしっかりとした性格だったそうです。週3回デイサービスに通っていて、1日3食しっかりとご飯を食べる新名さんは由布市内最高齢であることについて「うれしい」と話…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)
■[寄附]株式会社ウィーズ中部(E-BONDグループ)様からご寄附をいただきました 株式会社 ウィーズ中部(E-BONDグループ)様からご寄附をいただきました。 ■[防災]由布院小学校前の横断歩道に注意喚起灯「ゆずるくん」を設置! 由布院小学校前の横断歩道に横断者注意喚起灯の「ゆずるくん」を設置しました。 これは、湯布院地域の交通事故防止対策として、信号機のない通学路の安全のためにJA共済連の協賛…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(3)
■[畜産]第57回大分地方畜産共進会が開催されました! 9月13日に第57回大分地方畜産共進会が庄内町龍原のしろやま畜産検査場で開催されました。由布市をはじめ、大分市から出品された25頭の若雌牛が第1区~第5区の区分で審査を受け、各区の最優秀賞受賞牛の中から小野美代子さん出品の「ひさこ号」が見事、グランドチャンピオンに輝きました。 また、最優秀賞受賞牛12頭のうち、選抜された8頭(うち由布市から7…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報
■第38回湯布院町夏季バドミントン大会 8月20日~22日の日程で「第38回湯布院町夏季バドミントン大会」が団体戦8チーム、個人戦7チーム(総勢71人)参加のもと湯布院B and G海洋センター体育館で開催されました。主な成績は次のとおりです。 ○団体戦 ・優勝 あさぎり ・準優勝 乙丸一 ・3位 チャレンジ ○個人戦 ※詳細は本紙14ページをご覧ください ■第15回挾間町親善ナイターソフトボール…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分
■2度のリードを許すも執念のドロー! 9月22日、JFLリーグ第21節沖縄SV戦が日田陸上競技場で行われました。試合開始3分に沖縄SVから先制点を許すも、後半62分に堀研太選手が落ち着いてゴールを決め、同点となります。その後再度沖縄SVにリードを許し、このまま試合終了かと思われましたが、後半ロスタイムに宮本選手のパスから今村優介選手がゴールを決め、勝ち点1を獲得しました。第21節終了時点で暫定5位…
-
健康
健康ナビ(1)
■連載7回目ゆーふーのヘルスアップトーク ~がん(生活習慣によるがん予防とがん検診推奨について)と第3期いきいきプラン~ 由布市が策定した「第3期由布いきいきプラン」では、7つの健康分野について現状調査と令和16年度の目標設定を行いました。その中で、今回は“がん検診”についてお話ししていきます。 ◆由布市の死亡原因1位は「がん」 〔由布市の死因内訳〕 上のグラフのように、由布市ではおよそ4人に1人…
-
健康
健康ナビ(2)
■11月 地区の健診・がん検診の日程 ◇特定健診+胃がん・大腸がん ・11月6日(水)午前9時~午前11時 はさま未来館 健康センター ・11月8日(金)午前9時~午前11時 湯布院福祉センター ・11月11日(月)午前9時~午前11時 庄内保健センター ◇がん検診のみ ・11月13日(水)午前9時~午前11時 庄内保健センター ・11月16日(土)午前9時~午前11時 湯布院福祉センター(☆♥)…
-
健康
健康ナビ(3)
■こころの健康だより 2024世界メンタルヘルスデー~つながる どこでも だれにでも~ メンタルヘルスとは体の健康ではなく、こころの健康状態を意味します。体が軽いとか、力が湧いてくるといった感覚と同じように、心が軽い、穏やかな気持ち、やる気が湧いてくるような気持ちの時は、こころが健康といえます。日々の生活の中で気分が落ち込んだり、ストレスを感じることは自然なことですが、このような気分やストレスが続…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2024.10
《11月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館(毎月第4水曜日) 11月27日(水)午前10時30分から ▽ゆふポ庄内図書館 11月10日(日)午前11時から ▽ゆふポ湯布院図書館(毎月第2木曜日) 11月14日(木)午前10時30分から 《10月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・特別展示「秋色BOOKS」 ・特別展示「この一行に逢いにきた」 ▽ゆふポ庄内図書館 ・一般「SPORTS!」 ・…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(1)
■谷むらぬきいまつり開催のお知らせ マルシェや音楽ステージ、相撲稽古体験などイベント盛りだくさんな、谷むらの魅力とぬくもりが詰まったお祭りを開催します。 日時:10月26日(土) 午前10時〜午後3時30分 場所:谷小学校グラウンド(雨天時:体育館) 内容:マーケット、相撲イベント、音楽ステージ、クイズ大会など 小学校授業一般公開(午前9時15分〜午前10時) 駐車場:谷グラウンド など ※イベン…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(2)
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について ひとりで悩まず、ぜひお話を聞かせてください。秘密は守ります。 日時:11月13日(水)〜19日(火) ・平日 午前8時30分〜午後7時 ・土日 午前10時〜午後5時 相談内容:夫やパートナーからの暴力、職場でのセクシャルハラスメント、つきまとい(ストーカー)、その他の人権問題 相談専用電話番号: 【電話】0570-070-810 担当者:人権擁…
- 1/2
- 1
- 2