市広報みやざき No.984 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
読者の声 いろいろなご意見お待ちしています! 8月号で紹介されていた、広島通りのHAROWに行ってきました。明るいスペースで、家族連れや若い人も来ていました。多くの人に利用してもらいたいですね。 Y・Tさん(59歳) ぶらりみやざきのイベント情報をもとにお出かけ計画を立てることが多くなりました。ネットも便利ですが、紙の広報紙は記憶にも手元にも残るので何かといいです。 R・Kさん(65歳) 8月号特集のこども...
-
くらし
自治会宝自慢 PICK UP 中山自治公民館 おもな地区:中山地区 加入世帯数:107世帯 『お米が結ぶ子どもたちと地域の絆』 高岡町にある中山自治公民館では、今年から町内5地区の自治公民館と協力し、地域の子どもたちを対象にした「米づくり体験」を始めました。6月下旬に行われた「田植え」には、親子連れを中心に約80人が参加。植えた稲は地元の農家や自治会メンバーで管理し、「収穫」や「餅つき」の時期になれば再びみんな...
-
くらし
市長コラム 我が国や世界におけるがん対策の目標は、「75歳未満の年齢調整死亡率」を下げることです。年齢調整死亡率とは、人口の年齢構成の違いを取り除いて、死亡率を公平に比べられるようにした数字です。加齢にともなってがんのリスクが高まるので用いられています。 この死亡率は、我が国を含む世界の主要国において下がり続けていて、それは禁煙の広まりや感染症(がんの原因となる感染症はいろいろあります)の予防、そして検診や治...
-
くらし
災害情報の自動応答サービスをご利用ください! 宮崎市の防災行政無線放送や避難情報の内容等を確認することができます。 【電話】050-5490-3990 音声案内に従い、確認したい情報の番号を押してください。 防災行政無線放送や避難情報の確認は「1」 気象情報や宮崎市からのお知らせなどの確認は「2」 ※通話料金は利用者の負担となります。 問い合わせ:危機管理課 【電話】21-1730【FAX】25-2145 【E-mail】03kiki@cit...
-
くらし
#miyazaki_colors 撮影者:landscape133さんのコメント 青島で鳥居越しの朝日を撮りました。雲にさえぎられて太陽がなかなか出てこなく苦労しました。ポイントは参拝客をシルエットに入れたことで、ストーリー性を演出できたのではないでしょうか。これからも名所や絶景を舞台にして、動きが感じられる写真を撮っていきたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miyazaki_city)から厳選した、今月の1枚をご紹介します。こ...
-
くらし
開庁時間変更のお知らせ 令和7年6月から開庁時間が8時45分から午後4時30分に変更となりました ※開庁時間とは、窓口対応を含むすべての業務の受付時間のことです。 宮崎市役所 市役所改革推進課
-
その他
その他のお知らせ(市報みやざき No.984 令和7年10月号) ◆SMILE MIYAZAKI 100 宮崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ◆掲載の情報は9月1日現在のものです。 ◆QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 市広報みやざき 2025年10月号 984号 令和7年10月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行:宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505宮崎市橘通西1丁目1番...
- 2/2
- 1
- 2