広報あや 2024年10月号(272号)

発行号の内容
-
イベント
【特集】綾を彩る秋のイベント
※詳細は本紙P.2~3をご覧ください。
-
しごと
職員の給与などの状況を報告します
町職員の給与などは、国家公務員の給与の状況などを基に、議会の審議を経て条例で定められています。 ■人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 人件費には特別職に支給される給料・報酬などを含みます。 ■職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算) 職員数は令和5年4月1日現在。職員給与費は、人件費から共済費、退職手当、特別職の給料・報酬などを除いたものです。 ■職員の平均給料月額と平均年齢の状況(令和6年…
-
スポーツ
第62回 町民スポーツ祭
10月13日(日) 午前10時開会 てるはふれあい広場 体力の向上や健康づくり、住民同士の交流を楽しみましょう! 町民の皆さんの参加をお願いします。 当日の午前6時に防災行政無線で開催合図を放送します(雨天中止)。 詳しくは本誌と一緒に配付される「町民スポーツ祭プログラム」をご覧ください ※詳細は本紙P.6をご覧ください。 ◆てるはドーム駐車場・てるはドーム北側駐車場 400台 混雑が予想されます…
-
文化
図書館だより
◆10月の催し ◇図書館落語 柱大輔さんと子ども落語家の皆さんによる落語。思う存分笑って楽しいひとときをお過ごしください。 日時:10月19日(土)午前10時~11時 対象:小学生以上 申込方法:10月16日(水)までにカウンターまたは電話でお申し込みください ◇おはなし会(毎週土曜日 午後2時~2時30分) 10月26日(土)はハロウィンをテーマにしたおはなしを計画しています。 ◇子ども映写会(…
-
くらし
健康・福祉・子育てのページ
◆家族介護「おとこの会」 家族の介護経験を持つ男性5人が料理教室に参加しました。管理栄養士の三好恵子さんが「栄養バランスを学び、簡単に料理する」をテーマに講話し、栄養を手軽に取れるメニューを紹介。参加者は「トマトやブロッコリーをみそ汁に入れる発想はなかった。おいしいな」「妻のありがたさが身に染みる」といった声が上がっていました。次回は10月24日(木)に開催します。 問合せ:地域包括支援センター …
-
くらし
くらしの情報(10月)-おしらせ-
詳しくはチラシや役場ホームページでお知らせします。 ◆最低賃金の改定 宮崎県の最低賃金は、10月5日(土)から時間額952円に改定されます(55円引き上げ)。この最低賃金は、県内で働くすべての労働者(パート・アルバイトを含む)に適用されます。 問合せ:宮崎労働局労働基準部 【電話】38-8836 ◆インバータ発電機・コードリールを配備 昨年度に続き、(一財)自治総合センターの「コミュニティ助成事業…
-
くらし
くらしの情報(10月)-お願い-
◆献血にご協力ください 病気やけがで輸血が必要な人をひとりでも多く救うため、献血へのご協力をお願いします。 日時:10月16日(水)午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分 場所:ほんものセンター駐車場 対象:全血献血400ml 問合せ:保健推進係 【電話】77-1114 ◆野焼きは届け出が必要です 8月に町内で無届けの火入れ(野焼き)が2件あり、消防団が警戒出動して対応しました。 野外焼…
-
くらし
くらしの情報(10月)-相談-
◆行政相談・人権相談 日時:10月4日(金)午前10時~午後3時 場所:町公民館 行政相談員:吉鶴慶久 人権擁護委員:月野一昭、小村久美子 人権相談専用電話:【電話】090-3732-1569 相談料金:無料 問合せ: ・行政相談総務係 【電話】77-1112 ・人権相談町民係 【電話】77-3466 ◆成年後見・相続税の無料相談会 税理士による無料相談会が行われます。インターネットでの予約が必要…
-
くらし
くらしの情報(10月)-募集-
◆移住交流イベント 稲刈りやしょうゆづくりを体験できる交流イベントです(町委託事業)。詳細・参加申込は、二次元バーコードからお願いします。 ※二次元バーコードは本紙P.12をご覧ください。 日時:10月14日(月・祝)午前10時~午後4時 場所:松原公園、けんちゃん農園 ※定員あり、要参加費 問合せ:綾町農家民泊コンソーシアム 【電話】090-9682-7201 ◆獣害対策研修会 参加無料。10月…
-
講座
くらしの情報(10月)-講座-
◆ユネスコエコパークってなんじゃろ?勉強会 どなたでも参加できます(無料)。申込不要。 日時:10月30日(水)午後7時から 場所:ユネスコエコパークセンター2階研修室 講師:河野耕三さん 内容:綾のまちおこしの歴史~自治公民館活動からユネスコエコパークへ~ 問合せ:ユネスコエコパーク推進室 【電話】77-3482
-
くらし
くらしの情報(10月)-寄付-
◆愛のご寄付(8月受付分) ◇綾町社会福祉協議会 一般寄付:綾町いきいきサロンボランティア/金一封 ◇綾町育英会 ※詳細は本紙P.12をご覧ください。
-
イベント
ユネスコエコパーク通信
◆綾里山わくわく調査隊 子どもたちが昆虫や野鳥を調査 今年度から新たに始まった「綾里山わくわく調査隊」は、綾町イオンの森と割付地区をフィールドに、地元の小中学生7人が昆虫や野鳥の観察・調査を行っています。 夏休み期間中は、イオンの森で灯火採集という方法でカブトムシやクワガタなどを捕まえ、図鑑で調べたり標本を作ったり。「クワガタにもいろんな種類があるんだね」「オスとメスでこんなに特徴が違う!」など、…
-
くらし
まちの話題
※詳細は本紙P.14~15をご覧ください。
-
くらし
column-カンダマイマイ/今月の表紙
◆column-カンダマイマイ 九州の一部の地域で見られる小さなカタツムリの仲間です。照葉樹林内の落ち葉の下や集落周辺の林縁などに生息しています。 普段よく目にするカタツムリと同じマイマイ属というグループに入り、日本産のものだけで135種が知られています。多くの種類がある一方、識別の難しさや住みかの多様さにより、それぞれがどのような生活を送っているのかは謎に包まれています。 本種も町内の森の周辺数…
-
その他
その他のお知らせ(広報あや 2024年10月号(272号))