広報あや 2025年1月号(275号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和七年 新春対談
-
くらし
ユネスコエコパーク通信
◆県内初!日向夏ケチャップを商品化 包括連携協定に基づいて宮崎大学・南九州大学との研究・事業に取り組んできた綾町は、町特産品を活用した新商品として、県内初となる日向夏ケチャップを商品化し、11月から販売を開始しました。 これは、南九州大学健康栄養学部食品開発科学科の吉元博明教授に令和3年度から委託している研究をもとに生まれた商品で、民間企業・団体の協力で試作を重ね、商品化と販売が実現したものです。…
-
くらし
健康・福祉・子育てのページ
◆お達者クラブ 各自治公民館で午前9時30分から行います。 問合せ:綾町社会福祉協議会 【電話】77-1133 ◆家族介護「おとこの会」新年会 家族の介護経験を持つ男性(現在介護している人も含む)を対象に行っている家族介護「おとこの会」の新年会を開催します。1月10日(金)までに地域包括支援センターへお申し込みください。 日時:1月16日(木) 午前10時~午後2時 場所:ユネスコエコパークセンタ…
-
文化
図書館だより
◆1月の催し ◇本の福袋 貸出開始:1月5日(日) ※無くなり次第終了 ◇綾小路きみまろお笑いライブ上映会 日時:1月12日(日) 午前10時~11時30分 申込方法:1月10日(金)までに電話またはカウンターでお申し込みください ◇おはなし会 日時:毎週土曜日 午後2時~2時30分 ◇子ども映写会 日時:1月18日(土) 午前10時から 上映作品:チャーリーとチョコレート工場 ◆読書感想文・読書…
-
くらし
くらしの情報(1月)-おしらせ-
詳しくはチラシや役場ホームページでお知らせします。 ◆ごみ袋の料金改定 原材料費の高騰に伴い、令和7年4月1日からごみ袋の料金を改定します。 燃やせるごみ袋:大(取っ手付き)287円、中245円 資源ごみ袋:大280円、中245円 燃やせないごみ袋:大280円 問合せ:生活環境係 【電話】77-3465 ◆年末年始のごみ収集・受け入れ休止 ◇ごみ・資源物収集の休止 12月28日(土)~1月5日(日…
-
くらし
くらしの情報(1月)-お願い-
◆水道管の凍結にご注意ください 水道管は、気温がマイナス4℃以下になると凍結や破裂の恐れがあります。 ◇凍結から守るために 屋外に露出している水道管を保温材で覆い、濡れないようにビニールテープを巻きます。特に寒い夜には、少量の水を出したままにしておくと凍結防止になります。 ◇水が凍ってしまったら 蛇口を開けてから凍った部分にタオルをかぶせ、その上からゆっくりぬるま湯をかけてください。 ◇水道管が破…
-
くらし
くらしの情報(1月)-募集-
◆会計年度任用職員募集 令和7年4月1日任用の会計年度任用職員を募集します。業務内容や任用期間、勤務時間、応募方法など詳しい情報は、役場ホームページをご覧ください。 募集職種:一般事務、保健師、保育士など 問合せ:総務係 【電話】77-1112 ◆婚活イベントに参加しませんか 県主催の婚活イベント「綾のカフェコン」に参加しませんか。県内在住の独身男女が対象です。参加するには「ひなたの恋イベント」会…
-
しごと
くらしの情報(1月)-求人-
◆運転手(パート職員)を募集 外出支援バスの運転手を若干名募集します。詳しくは本誌と一緒に配布されるチラシをご覧ください。 勤務日数:月15~20日(1日7時間勤務) 時給:960円(夏季・冬季賞与あり) その他:各種社会保険完備 問合せ:綾町高齢者健幸サポートセンター 【電話】77-1133
-
イベント
くらしの情報(1月)-行事-
◆二十歳のつどい 記念証授与のほか、実行委員会による思い出のスライド上映や記念撮影などが行われる予定です。写真撮影用のブースも用意しますので、同級生や家族との思い出づくりにご利用ください。 日時:1月3日(金) 午前10時40分開式 場所:町公民館文化ホール 問合せ:社会教育係 【電話】77-1183 ◆新年賀詞交歓会 町内の企業や官公庁、団体などの代表者が町の躍進を誓いあうとともに親睦交流を図り…
-
イベント
くらしの情報(1月)-イベント-
◆綾カレーを食べませんか ひとりで食事をとることが多い子どもたちや、ひとり暮らしのお年寄りはもちろん、地域の人たちみんなで楽しく食事をしましょう! 地元の新鮮野菜たっぷりのカレーやサラダなどが用意されています。 令和7年の開催日と場所:毎月第4水曜日(12月のみ第3水曜日) 午後6時開場 南麓公民館/1月22日(水)、7月23日(水) 西中坪公民館/2月26日(水)、8月27日(水) 宮原公民館/…
-
スポーツ
くらしの情報(1月)-結果-
◆グラウンドゴルフ支部対抗大会 綾町グラウンドゴルフ協会の支部対抗大会は、11月20日に開催されました。上位の成績は次のとおりです(会員募集中)。 支部対抗戦:1位西中坪チーム、2位三本松第2チーム、3位三本松第1チーム 個人戦:※詳細は本紙P.13をご覧ください。 問合せ:社会教育係 【電話】77-1183
-
子育て
くらしの情報(1月)-寄贈-
◆綾中学校へ寄贈 ◇綾中学校卒業生が書類ボックスを寄贈 平成12年度の綾中学校卒業生から、厄払い記念として同校に書類ボックスが寄贈されました。10月17日に淵上龍太さん(北麓)と中村豊さん(国富町)が同校を訪れ、菅沼校長に記念品と目録を贈呈。淵上さんは「生徒の皆さんに活用してもらえたらうれしい」と話していました。 ◇JAみやざき綾町本部が反射たすきを寄贈 JAみやざき綾町本部は、生徒が安全に登下校…
-
くらし
まちの話題
※詳細は本紙P.14~15をご覧ください。
-
くらし
column-ヤマカガシ/今月の表紙
◆column-ヤマカガシ 令和7年は巳年。ヘビは身近にいる生き物で、時に嫌われもしますが古くから復活・再生の象徴として縁起のよい動物とされています。 ヤマカガシは田んぼなどの水辺付近に生息しているヘビで、上あごの奥歯に毒牙を持ち、カエルなどを捕食して生活しています。首の周辺の皮膚からも毒を分泌して敵から身を守っており、その毒はエサとして食べたヒキガエルの毒に由来しています。 ヒキガエルとの長年の…
-
その他
その他のお知らせ(広報あや 2025年1月号(275号))