広報たるみず 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
Tarumizu Important Information~募集
■令和7年度 垂水市奨学資金奨学生 奨学資金制度:進学を希望する方で、経済的理由により修学が困難な方に対して奨学資金を貸与する制度 申請期間(期日厳守):3月3日(月)~31日(月) 応募資格: (1)垂水市に満3年以上居住している方の子ども (2)高校・高専・大学等に進学する方の中で、学業・人物が優秀であるにもかかわらず、経済的理由によって修学困難な方 貸与額: ・高校・高専…月額1万5千円以内…
-
くらし
Tarumizu Important Information~お知らせ
■市営墓地使用の手続き 市営墓地の使用に際し、次の場合には手続きが必要です。 市営墓地:中ノ平・市木・海潟 手続きが必要な場合: (1)新たに使用を希望する場合 (2)使用地を返還する場合(墓石は使用者において撤去すること) (3)使用権を承継する場合 (4)使用者の住所・氏名の変更の場合 ※使用している区画の管理は使用者の責任です。無管理となり、近隣からの苦情が来ているケースもありますので、草刈…
-
イベント
錦江湾奥会議連携 湾奥の魅力 鹿児島市 姶良市 霧島市
■加治木初市 県下三大市の一つ「加治木初市」。木々や苗木、生活雑貨や姶良市特産品の販売があります。 期日:3月1日(土)~3月2日(日)8時~17時 場所:加治木郵便局周辺(かもだ通り・はやま通り) 問合せ:実行委員会 【電話】0995-63-2295 ■ひなまつりイベント(2か所) ○大隅横川駅 手づくりひなかざり展 期間:2月2日(日)~3月30日(日)9時~17時 問合せ:実行委員会(前田)…
-
くらし
Tarumizu Important Information~保健・福祉
■精神障がい者を抱える家族のつどい 障がいや病気の経験を生かして、同じ境遇にある人をサポートする「ピアサポーター」による体験談発表や座談会を行います。ピアサポーターを交えて、精神障がい者を抱えるご家族同士で、これまでの経験や思いを自由に語り合いませんか?お話を聞くだけの参加もできます。 開催日:2月21日(金) 時間:14時~16時 会場:大隅地域振興局別館2階大会議室(鹿屋市打馬2丁目16-6)…
-
くらし
【Pick Up1】きもつき浪漫号のルート変更
2月19日(水)からJA鹿児島きもつきが運行する移動店舗車「きもつき浪漫号」のルートに、「牛根麓公民館」「新城麓公民館」が新たに停車場所として加わります。 ■きもつき浪漫号(各地区到着予定時刻) ※祝日は休み ■ゆめちゃん号(各地区到着予定時刻) ※祝日は休み、ルートの変更はありません。 問合せ:JA鹿児島きもつき垂水支所 【電話】0994-32-1121
-
子育て
【Pick Up2】児童手当制度改正による手続きはお済みですか?
令和6年10月から児童手当の制度改正が行われ、所得制限の撤廃、高校生年代までの支給期間の延長、多子加算の額および算定方法の見直しがありました。新たに児童手当の受給対象と思われる方には、令和6年10月に市保健課より申請書類を発送しておりますが、まだ、手続きがお済みでない方がいらっしゃいます。申請期限は、令和7年3月31日までです。 令和7年4月1日以降に手続きをした場合、翌月からの支給となり、令和6…
-
くらし
【Pick Up3】令和6年度住民税非課税世帯に対する垂水市物価高騰支援給付金
政府の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づく物価高騰対策として、令和6年度住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円を支給します。 ■支給対象世帯 以下の2つの要件に該当する世帯 (1)基準日(令和6年12月13日)において垂水市に住民登録があること (2)世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯 ※次のいずれかに該当する場合は対象外 ・世帯全員が、住民税を課税…
-
くらし
広報たるみずお便り 読者の思い
いつもお便りありがとうございます! ■広報誌は毎月楽しみに拝読しています。今月の乗合タクシー特集。正直若い世代にとっては自家用車があるので関係のない話と思いがちですが、いずれ私たちも年を取り自分ごとにもつながります。また、今現在垂水市に住んでいる高齢者の世代にとっては移動手段は車が必須です。免許返納も増えており、この乗合タクシーは移動手段として今後さらに活用されることが予想されますが、今回の特集で…
-
その他
お便り and 市長へのメッセージ and プレゼント
-
くらし
Tarumizu Important Information~プラス1
-
その他
推計人口 1月1日現在
(1)総人口 12,419人(-17) (2)世帯数 6,293世帯(-5) (3)男性 5,819人(-2) (4)女性 6,600人(-15) ※総人口増減 自然増減(-28) 社会増減(+11) ※( )は前月比 問合せ:企画政策課 【電話】内線245
-
くらし
納税・使用料・保険料
(1)国民健康保険税 第8期 (2)後期高齢者医療保険料 第8期 (3)住宅使用料 2月分 (4)介護保険料 第11期 ※2月分納期限 2月28日(金) ※必ず期限内にお支払いください 問合せ:税務課 【電話】内線136
-
くらし
卸売市場休業日
■計10日 2月2日(日) 2月5日(水) 2月9日(日) 2月11日(火) 2月12日(水) 2月16日(日) 2月19日(水) 2月23日(日) 2月24日(月) 2月26日(水) 問合せ:農林課 【電話】内線240
-
くらし
桜島の火山灰収集日
(1)新城・柊原・牛根地区(第1火曜) 2月4日(火) (2)上記以外の地区(第2・4火曜) 2月11日(火) 2月25日(火) 問合せ:土木課 【電話】内線350
-
くらし
休日在宅当番医・薬局
問合せ:保健課 【電話】内線138
-
その他
その他のお知らせ(広報たるみず 令和7年2月号)
■今月の表紙 先月開催された「二十歳のつどい」の実行委員会の皆さんです。式典の詳細は本誌10~13ページをご覧ください。 ■1階市長席 月に1回、本庁舎正面玄関フロアで、市長が市民の皆様からのご意見などを伺っております。 2月19日(水) 13:00~14:00 ※日程変更等する場合がございます。 ■九つの彩り豊かに 健やかな人を育むまち 垂水 ■月刊「広報たるみず」2 Public relati…
- 2/2
- 1
- 2