市報しぶし 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■9月は屋外広告物適正化旬間 屋外広告物とは、常時または一定の期間継続して屋外で公衆に対して表示されるもので、看板・立看板・はり紙・広告塔・広告板・建物・その他の工作物などに表示されたものをいいます。屋外広告物を設置する場合は、許可申請が必要です。 全国的に広告の安全管理が重要となっております。屋外広告物を管理する事業者については、定期的に安全点検を行い、広告物の落下などによる事故防止にご協力くだ…
-
くらし
消費生活
■SNS上で著名人を名乗る投資話の勧誘に注意 ▽事例 有名経済評論家主催の投資相談のSNS広告が表示された。アシスタントの成功体験談に惹かれ登録した。100万円を振込むと、利益を増やすため追加の振込を指示され、別の口座へ振り込んだ。その後も次々と勧められ、総額1500万円を振込んだ。 運用状況を見ると、6千万円の利益が出ていたので出金しようとしたら手数料や税金含め、2200万円を払わないと出金でき…
-
くらし
住宅
■市営住宅空家情報 募集件数: 有明地区…9件 松山地区…15件 志布志地区…16件 申込締切:住宅によって締切日が異なりますので、お問い合わせください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】474‒1111(内線468) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内線254) 志布志庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】472‒1111(内線467…
-
その他
募集
■クッキングイベント「クレープ作り体験」 ~若者交流プロジェクト~ 日時:10月13日(日)10時~12時30分(予定) 場所:JAあおぞら一丁目(有明町野井倉1207) 対象:20人(20歳以上39歳以下の独身男女) 参加費:無料 内容:みんなで楽しくクレープづくり!材料や道具は全て準備します。 申込締切:10月4日(金)まで 準備する物:エプロン、三角巾 申込・問い合わせ先:志布志市移住・交流…
-
くらし
エコ通信
■再生紙100%配合「志布志・大崎ロール」を販売中 限りある資源を有効活用するため、本市と大崎町で分別・回収した古紙と紙おむつを、トイレットペーパーへリサイクルし、「志布志・大崎ロール」として市内の一部店舗で販売しています。 このトイレットペーパーは、市民一人一人が取り組まれているごみの分別によりリサイクルされた再生パルプを100%使用しています。 「混ぜればごみ、分ければ資源」です。 持続可能な…
-
くらし
知って納得!国民健康保険
■特定健診・後期高齢者健康診査などの情報提供票の提出について ◇情報提供とは? 生活習慣病などの治療のため、定期的に医療機関に通院している方は、医療機関からの情報提供をしていただくことにより、特定健診・長寿健診(集団健診など)を受診していなくても、特定健診・長寿健診を受診したことになります。また、高血圧・糖尿病などの生活習慣病の改善につなげる保健指導を利用することができます。 ◇対象となる方 ・志…
-
くらし
図書館へ行こう。
~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「赤い星々は沈まない」 月吹文香/著 新潮社 歳を重ねてもからだの奥で灯る、底知れぬ疼き-。人生の折り返し地点を過ぎた女たちの「欲」を正面から描き、第18回「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞した表題作をはじめ、全5編を収録。 ■図書館からのお知らせ(※日程・内容変更の場合あり) ◆「もったいないばあさん」20周年 絵本作家…
-
くらし
地支援員 and 地域おこし協力隊 活動レポート#28
都市部からやってきてさまざまな地域おこし活動を行う「地域おこし協力隊」と地域コミュニティ協議会の設立や協議会の活性化を支援する「地域支援員」が毎回交代でそれぞれの活動をレポートしていきます! ■地域支援員 川崎桃子 「地域活動に参加しています♪」 令和3年に地域おこし協力隊の任期を満了し、地域支援員として4年目を迎えている川崎です。 8月は、潤ケ野校区コミュニティ協議会の「親子でキャンプ and …
-
子育て
大きくなあれ
■知(さとり)ちゃん・生(じょう)ちゃん(1歳) 志布志町安楽 ◇ご家族からのメッセージ! 気が強くてしっかり者だけど泣き虫なさとり、のんびり優しい大物のじょう。これからも家族一緒にたくさん遊んで楽しい思い出をいっぱい作っていこうね♪ ■一志(かずゆき)ちゃん(8カ月) 有明町野井倉 ◇ご家族からのメッセージ! できることが増えて、いろいろなことに興味津々の一志。大好きなお姉ちゃんが、いつも面白い…
-
くらし
市民のこえ
●福山氏庭園を訪れてみたいと思いました。志布志に転居して4年半。分からないことが多いので市報に助けられています。地域の方々と知り合うチャンスを探しています。公民館講座以外に参加できる行事があればうれしいです。 (PN あーちゃん 60代) ▽LINEでの投稿ありがとうございます。福山氏庭園は是非行かれてみてください!今月紹介したころばん体操などに参加されるのはいかがでしょうか? ●戦後79年の特集…
-
くらし
市長コラム
■戦後79年を迎えて 令和6年8月15日、この日で終戦から79年となりました。同日には日本武道館において全国戦没者追悼式が行われ、約3千人の遺族が参列されました。 追悼式では、遺族代表が「世界ではいまなお戦争が絶えることはない状況。一日も早い平和の実現を」と願いました。当日の参列遺族の中で、最高齢は97歳だったようで、厚生労働省の発表によると、事前に参列意向を示した遺族の約47%が戦後生まれとのこ…
-
その他
お便りお待ちしています
市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 点…
-
くらし
交通事故発生状況
2024年7月末現在累計(2024年1月~7月) 【 】は前年比
-
子育て
題字
■志布志高校2年生 ひなつさん 5歳から書道を続けているるひなつさん。文化祭でやり遂げた書道パフォーマンスを、もっと地域で披露していきたいと抱負を語りました。
-
その他
編集後記
■お祭りラッシュ!この夏、各地域のお祭りにお邪魔してきました ▽ひとつは「八野ふるさと夏まつり」。旧八野小学校のグラウンドで、ステージやお肉のふるまい、そして注目は打ち上げ花火。校舎のすぐ向こうで上がるので、その迫力たるや。真上にあがる大輪は、カメラに到底収まりきりませんでした ▽もうひとつは泰野。お寺の境内に組まれたやぐらを囲んでの、まさに盆踊り。流れる曲を聞いていると、ふと子どもの頃を思い出し…
-
その他
市の人口・志布志港
■市の人口 (令和6年7月末現在) 人口:28,812人(-16人) 男性…13,848人(-8人) 女性…14,964人(-8人) 転入:99人 転出:76人 出生:12人 死亡:51人 世帯数:15,117戸(+5世帯) ■志布志港 (令和6年5月分) 貿易船入港隻数:62隻(日本…5 外国…57) 輸出:29億13百万円 ・主な品名:ゴム製品、原材料(木材) 輸入:165億円2千万円 ・主な…
-
くらし
ケーブルテレビでは、志布志市の話題を市民チャンネル(111ch)で放送しています
-
しごと
「市報しぶし」に広告を載せませんか?
1枠 縦56mm×横90mm…10,000円 2枠 縦56mm×横180mm…20,000円 4枠 縦112mm×横180mm…40,000円 問い合わせ先:志布志庁舎 総合政策課 広報・地域政策グループ 【電話】472-1111
-
くらし
共に生きる社会の実現へ~ 知ろう・学ぼう合理的配慮(ごうりてきはいりょ)~♯3
■「環境の整備」とは? 障害者差別解消法(第5条)では、合理的配慮を的確に行うために、事前に施設や設備のバリアフリー化、手話や絵文字などによるコミュニケーション支援など「環境の整備」に努めることとされています。 また、環境の整備には、ハード面のみならず、職員に対する研修などのソフト面の対応も含まれることが重要です。 「車いすに乗ったまま店内を移動したり、サービスを受けたりすることができるようにした…
-
くらし
『しぶし志エフエム』