志布志市(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
今月の表紙 ■志布志の夏そばいかがでしょう? 6月30日、安楽山宮神社で志布志の夏そば奉納神事が行われました。志布志の夏そばの取組は今年で15年目を迎えました。夏そばを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!安楽山宮神社には、8月下旬までの期間「茅の輪」を設置予定ですので、こちらもどうぞ。
-
くらし
424 FAN FUN FAIR ◎志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画 ■今月は…週に2日だけのお楽しみRоa3. ■おすすめは?…そばプリン(夏そば使用) そば粉・豆乳・きび砂糖がメイン原材料。シンプルですがこだわりのぎゅっと詰まったプリンです。卵、牛乳不使用のため、2品目にアレルギーのある方でも食べられます。志布志の夏そばならではの風味を感じることができる、この時期限定の一品です。黒蜜をかけて、...
-
しごと
読者プレゼント「424 FAN FUN FAIR」掲載希望店舗 大募集 ●市内に店舗があれば、どなたでも掲載できます。(原則として、子どもから高齢者まで広く市民が利用できる飲食店、雑貨店、サービスなど) ●情報を広報紙+市公式LINEで配信 ●掲載料無料 (読者プレゼントの提供をお願いします) ※詳しくは市役所総合政策課 DX・広報グループ(【電話】472-1111)まで
-
文化
戦後80年『今を生きる私たちにできること』(1) ■志布志市市制施行20周年記念 令和7年度志布志市自主文化事業 桜舞(さくらまい)~花征はなゆきて~ 令和7年8月15日。戦後80回目の終戦の日を迎えます。さらなる平和を誓い、新たな一歩を踏み出した、翌日の8月16日。 市では、演激集団インディゴプランツによる公演「桜舞~花征きて~」を自主文化事業として実施します。今回は、出演俳優への独占取材を通して、公演への思いや期待を伝えます。 藤田信宏(秋山...
-
文化
戦後80年『今を生きる私たちにできること』(2) ◆舞台だからこその感動 [藤田] 皆さまにとって、物語を見るのは、テレビドラマや映画が中心かと思いますが、舞台という文化にも是非とも触れていただきたいと思っています。 既に完成した作品を見ることができるのがテレビや映画です。一方で、舞台は見ている皆さまと、同じ空間・時間を共有し、共に作り上げていくという部分に大きな違いがあります。 観客席の皆さまと共有して、初めて完成するのが舞台なのです。息使い、...
広報紙バックナンバー
-
市報しぶし 2025年7月号
-
市報しぶし 2025年6月号
-
市報しぶし 2025年5月号
-
市報しぶし 2025年4月号
-
市報しぶし 2025年3月号
-
市報しぶし 2025年2月号
-
市報しぶし 2025年1月号
-
市報しぶし 2024年12月号
-
市報しぶし 2024年11月号
-
市報しぶし 2024年10月号
-
市報しぶし 2024年9月号
-
市報しぶし 2024年8月号
-
市報しぶし 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 志布志市志布志町志布志2-1-1
- 電話
- 099-472-1111
- 首長
- 下平 晴行