市報しぶし 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■あっちもこっちも泥だらけ 泰野小学校の全校児童が泥だらけになりながら、どろんこフラッグやドッジボール、ミニバレーなどを楽しみました。ミニバレーには、保護者や校区コミュニティ協議会も参加し、大人も子どもも、参加者一同泥だらけ。笑顔あふれる交流の機会となりました。
-
くらし
水道課が移転しました(8月13 日)
住所:〒899-7103 志布志市志布志町志布志533番地1 直通番号【電話】099-472-3761 (直通番号にかけてもつながらない場合は、【電話】099-472-1111におかけください) 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで 駐車台数:6台
-
くらし
424 FAN FUN FAIR
志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画 ■今月は… 銀座街で味わえる絶品のお肉!『焼肉さかい』 おすすめは? 「特選盛り合わせコース」 特選カルビ・上ロース・炙り牛刺しなど、鹿児島県産のお肉を中心に、ぜいたくに味わえるコースです。一番人気の上タン塩は、歯ごたえがありながらも柔らかくてとってもジューシー。レモンをかけてさっぱりとどうぞ。また、自家製キムチは、ごはんと焼肉の…
-
しごと
読者プレゼント「424 FAN FUN FAIR」掲載希望店舗 大募集
・市内に店舗があれば、どなたでも掲載できます。(原則として、子どもから高齢者まで広く市民が利用できる飲食店、雑貨店、サービスなど) ・情報を広報紙+市公式LINEで配信 ・掲載料無料 (読者プレゼントの提供をお願いします) ※詳しくは市役所企画政策課 広報・地域政策グループ(【電話】472-1111)まで
-
くらし
自然災害は突然やってきます
■備えはできていますか? 令和6年8月8日木曜日16時42分。 日向灘の深さ31kmで地震が発生し、宮崎県日南市で最大震度6弱を観測しました。鹿児島県内でも、大崎町で震度5強を観測。本市も震度4の強い揺れを観測し、崖崩れや建物の瓦が落ちるなどの被害が確認されました。 また、8月下旬には台風10号も列島を襲いました。 自然災害は、いつ起きてもおかしくありません。今すぐにでも、身の回りの備えを再度確認…
-
くらし
特集 – 通いの場 – あなたの地域にも
■共に助け合い 心豊かに 生き生きと暮らせるまちを目指して ◇「通いの場」ってどんな場所? 高齢者の方々が「日常的に」「お住いの地域で」「地域の方々とふれあう」ことが出来る場です。 通いの場が市民の身近な場所にあることで、地域の支え合いの仕組が自然とでき、孤独・孤立予防にもなります。また、住民同士のつながりができることで、防災・防犯の意識が高まり、地域の安全・安心にもつながります。 ◇どうして「通…
-
くらし
まちの話題(1)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版10ページをご覧ください。 ■[7/22]ミルクココアなどの寄贈に感謝 志布志子ども食堂(代表田浦天志氏)、志布志郵便局長会(代表若松俊二氏)より、食料品などの寄贈を頂きました。市内の認定こども園や放課後児童クラブ、民生委員などの訪問活動で活用予定です。 ■[7/23]農地環境保全の取組で全国表彰 野井倉下段地区環境保全協議会(会長善宝…
-
くらし
まちの話題(2)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版11ページをご覧ください。 ■[8/1]「人権の花」中間観察式(泰野小) 人権の花であるひまわりの花が満開になりました。児童みんなでお世話し、一体の黄色が青空に鮮やかに映えていました。花を育てることで、命の大切さや思いやりの心などについて学んでいました。 ■[8/1]サッカーのまち志布志に集う 8月1日から12日の期間、第25回志布志み…
-
くらし
まちの話題(3)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版12ページをご覧ください。 ■[8/22]野人岡野、サッカー人生を語る 志布志子ども食堂(代表田浦天志氏)の主催で教育講演会が開催され、サッカー元日本代表の岡野雅行さんが、現役当時の経験を交えながら、諦めずに挑戦し続けることの大切さを説かれました。 ■[8/25]グラウンドゴルフで交流深める 地域コミュニティ連絡協議会主催の大会が開催さ…
-
くらし
田舎のたしなみ。【9月】
■お手軽に 手作りそば そば汁(鹿児島弁でそばじゅい、そばずい)は、家庭にある野菜とそば粉を練ったものを煮込んだ料理です。ご家庭で優しい味をお楽しみください。 《そば汁(4人分)》 ▽材料 そば粉…50g(1/2カップ) 水…25cc そば粉(打ち粉用)…20~30g 大根…120g 人参…80g 里芋…100g 生椎茸…4枚 厚揚げ・深ねぎ・小松菜…それぞれ50g 小ねぎ…適量 (だし) 昆布……
-
くらし
志布志市ふるさと納税-感謝 ふるさと納税-
全国の皆さまからたくさんの「志」をいただきました 寄附額:67億6,519万円 ■令和5年度ふるさと納税寄附受入金額 ・鹿児島県 第1位 ・全国 第20位 ◆ふるさと納税返礼品ーピックアップー 志布志市で有名な返礼品はうなぎや牛肉ですが、これら以外にも各サイトで多様なジャンルの返礼品が出品されています。 今回は、その中から2つの返礼品を紹介します。 ○赤珊瑚チェーンネックレス 古くから魔除け・厄除…
-
くらし
【TOPIC】人と動物の共生社会実現のために
■9月20日から26日までは動物愛護週間です 動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるため、毎年9月20日から26日までの期間を動物愛護週間と定めています。 動物を飼うことは、動物の命を預かることです。飼い主は動物が健康で快適に暮らせるようにするとともに、社会や近隣に迷惑を及ぼさないようにする責任があります。 人と動物が共に生きていける社会の実現には、飼い主のモラルとマナーが必要です。 …
-
くらし
年金インフォメーション
~年金生活者支援給付金制度って?~ 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。 ■対象となる方 (1)老齢基礎年金を受給している方で次の要件を全て満たす方 ・65歳以上であること ・世帯全員の市民税が非課税であること ・前年の年金収入額とその他所得額の合計が87…
-
くらし
【TOPIC】マイナンバーカードと電子証明書は 更新手続きが必要です
マイナンバーカード(個人番号カード)と、そのカードに標準搭載される電子証明書(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)には、それぞれ有効期限があります。 有効期限を過ぎた場合には、本人確認書類として使えなくなるほか、保険証としての利用やコンビニ交付サービスなどの機能が使えなくなりますので、更新手続きを行う必要があります。 ■更新時期について 有効期限が3カ月未満になったとき ※マイナンバーカード…
-
健康
【TOPIC】インフルエンザの予防接種を受けましょう
予防接種実施期間:10月1日(火)から令和7年2月28日(金)まで 自己負担額:各医療機関の接種費用から市の助成額を差し引いた金額 ※接種費用は医療機関によって異なります。 接種場所: ・市内医療機関 ・市と契約する市外の医療機関 助成内容: ※1 高校3年生相当:平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方 ※2 外部障害(肢体不自由など)の障害者手帳をお持ちの方は対象外 問い合わせ先:有明…
-
健康
【TOPIC】肺がん検診のお知らせ
肺がんは、初期段階では特有の症状が出にくく、進行が進んでから症状が出ることが多いため、早期発見が非常に重要です。40歳を過ぎたら年に1回は定期的な検診を受けることをお勧めします。 対象者:市内に住所を有する方で、令和7年4月1日現在で40歳以上の方 ※6月に市の集団健診にて肺がんCTを受診された方は受診できません。 検診日程: 松山地区…10月15日(火)~10月18日(金) 志布志地区… 10月…
-
健康
健康カレンダー(9月・10月)
※母子健康手帳をもらうためには事前申込が必要です。 ※申込はこちら(本紙PDF版19ページ参照)
-
健康
日曜・祝日当番医
・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
健康
献血を実施します
一人でも多くの方の協力が必要です。 日程:9月26日(木)9時30分~11時30分、12時45分~16時 場所:志布志市役所本庁舎 駐車場
-
くらし
9月10日から16日は「自殺予防週間」です
9月10日の「世界自殺予防デー」にちなんで、毎年9月10日から16日までの1週間を自殺予防週間としています。自分自身や家族、友人、職場の同僚など周囲の人の心の健康について目を向けてみませんか。 悩みや不安を一人で抱え込まず、信頼できる人や相談窓口、かかりつけ医や専門の医療機関(精神科・心療内科など)に早めに相談しましょう。また、周りに心の不調のサインを出している人がいたら声をかけてみましょう。 ■…