広報いせん 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 一般会計予算
■令和6年度 一般会計予算 66億5千41万1千円 ※構成比については、四捨五入の関係で合計等と一致しない場合がある。 (単位:千円,%) ※構成比については、四捨五入の関係で合計等と一致しない場合がある。 ※構成比については、四捨五入の関係で合計等と一致しない場合がある。 (単位:千円,%) ※構成比については、四捨五入の関係で合計等と一致しない場合がある。 ◆会計別予算 ◆主要事業一覧 〇庁舎…
-
くらし
各種イベント・行事の様子
■04/05 ◇令和6年度 転入教職員宣誓式 伊仙町中央公民館にて、4月から町内の各小・中学校へ着任されました教職員を対象とした、転入教職員宣誓式を開催いたしました。 オープニングでは島唄が披露され、28名の参加者を歓迎しました。 町長のあいさつでは、本町の施策などについての説明が行われました。教育長からは、今後の教育方針について、「主体的に考え、主体的に行動する・学習に向かう力を育てる」伊仙町教…
-
文化
地方創生短編映画「闘牛の島とくのしま」上映会を開催しました。
3月23日(土)に「闘牛の島とくのしま」の上映会を三町同時で開催し伊仙町では、ほーらい館癒てぃなホールで上映を行い、115人の方が足を運んでくださいました。 「闘牛の島とくのしま」は、地方創生をテーマに地域の魅力を交えた短編映画を製作する地方創生映画シリーズ、徳之島を舞台とした「くじらの島とくのしま」に次ぐ映画として製作されました。徳之島の伝統文化である闘牛を通じ、家族の絆や成長を描いた物語になっ…
-
くらし
防犯カメラ映像提供に関する調印式
5月21日(水)伊仙町役場町長室において、町内街頭防犯カメラの設置にあたり徳之島警察署と「伊仙町街頭防犯カメラ映像提供に関する協定」を締結し、調印式を行いました。 協定の締結には、徳之島警察署長、生活安全刑事課長、交通課長の3名に出席いただき、大久保町長と協定書を取り交わし、協力を誓いました。 町内に設置された防犯カメラは18台(伊仙町役場前等)。事件発生時、警察署からの依頼があった場合のみ、動画…
-
くらし
特定計量器(はかり)の定期検査について
商店、スーパー、食品加工工場、学校、病院などで取引や証明に使用する特定計量器(はかり)は2年に1度、定期検査を受けることが義務付けられています。忘れずに必ず受検をしてください。 ◇定期検査の具体的な対象 ・販売所などで使用している計量器 ・薬局などで使用している計量器 ・学校などの身体測定で使用する計量器 ・医療機関で使用されている計量器 ・事業所や工場で使用されている計量器 ◇検査日時・場所 ・…
-
その他
町長の動き
伊仙町長の1ヵ月の主な動静を紹介いたします。
-
くらし
JAL MaaS ~ワンストップサービスで快適な旅を~
JAL MaaSは、空港を中心に、目的地まで経路検索をはじめ、地上交通の予約やデジタルチケットの購入などが可能となるサービスです。さらに経路検索結果に応じた空港情報や、現地でご利用いただけるお得な情報もご提供します。 ◎乗車券1枚につきマイルがたまる! 令和6年9月30日(月)まで
-
くらし
令和5年度 再編関連訓練移転等交付金
再編関連訓練移転等交付金とは、在日米軍の再編にあたりその周辺地域における、住民の生活の安全に及ぼす影響の増加に配慮することが必要と認められる防衛施設を指定し、その周辺市町村に対して、住民の生活の利便性の向上に寄与する事業に係る経費に充てるため交付される交付金です。 伊仙町では、令和4年11月と令和5年3月に伊仙町総合グラウンド(義名山グラウンド)で実施された日米共同訓練の規模などをもとに交付金額が…
-
くらし
離島割引運賃適用対象が拡充について
奄美群島振興交付金を活用した航空運賃軽減事業及び航路運賃軽減事業の離島割引運賃適用対象が拡充されることとなりましたので、お知らせします。 ■新たな適用対象路線・区間 【航空路】 ・沖永良部⇔那覇 ・徳之島⇔(沖永良部)⇔那覇 ・奄美大島→(与論)→那覇 ・那覇→奄美大島 ・与論⇔那覇 【航路】 ・奄美大島 ・徳之島 ・沖永良部島 ・与論島~沖縄 ■新たな適用対象者 ◇介護のために本土から来島される…
-
しごと
伊仙町農業支援センター青緑の里 研修生募集 ~農業研修生を募集します~
-
くらし
国税だより(令和6年7月発行分)
■申告書等控えへの収受日付印の押なつの見直しについて ◆令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いません 国税庁・国税局・税務署では、税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。 令和7年1月からは、申告書等を書面で提出する際には、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)していただきますよう、…
-
その他
人口の動き
(2024年4月末日現在) ※総人口は、外国人含む。 総人口:6,167人 男:3,117人 女:3,050人 世帯数:3,459世帯 出生:2人 死亡:6人 転入:63人 転出:42人
-
その他
その他のお知らせ(広報いせん 令和6年6月号)
■伊仙町HPにアクセス! Facebook・YouTube(動画)でも、町の情報をお伝えしています。 ■伊仙町商工会の窓 ◇KN工業株式会社 【住所】伊仙町喜念407-乙番地 【電話】050-6882-2804 若い力で伊仙町を盛り上げます。 ◎お買い物は、ぜひ町内でお願いします。 ■わが町のアイドル! ~長寿・子宝日本一の町!~ ◇わが町のアイドル募集! 町のみなさんに素敵な笑顔を届けてみません…