広報あぐに 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
ハブの捕獲数(令和6年6月30日時点)
令和6年度:83匹 平成29年度からの総数:588匹
-
くらし
令和6年度粟国村慰霊祭式典
6月23日、慰霊塔前にて令和6年度粟国村戦没者慰霊祭が執り行われました。 髙良修一村長の慰霊の言葉、与那城義幸議長による非核平和宣言が奉じられ、粟国小中学校リコーダー部の演奏に乗せて児童生徒代表による平和の誓いなどが述べられ、千羽鶴も奉納されました。当日は日差しの強い中、ご参列いただきありがとうございました。
-
くらし
総務課だより 令和6年8月号(1)
-
くらし
総務課だより 令和6年8月号(2)
◆離島地域持続可能性推進に関するパートナーシップ協定 令和6年6月28日に粟国村を含む10町村と株式会社おきなわフィナンシャルグループ、沖縄電力株式会社、沖縄セルラー電話株式会社との間で地域振興や地域社会の発展に向けた連携を密にするため、「離島地域持続可能性推進に関するパートナーシップ協定」を締結しました。 ▽協定(連携)の内容 (1)地域社会が抱える課題解決の取組に関すること (2)協働による地…
-
健康
民生課だより 令和6年8月号(1)
◆胃がん検査を受けるときの注意事項! (1)前日の夜9時頃までに食事をすませてください。検査が終わるまでガム・タバコも控えてください。 (2)アルコール類は前日は控えましょう。前日の深夜12時までは水・お茶を飲んでも構いません。 (3)内服薬(血圧・心臓)服用中の方は、検査の3時間前までに少量の水で服用してください。その他の薬は検査終了まで控えてください。 検査できない方: (1)80歳以上の方(…
-
健康
民生課だより 令和6年8月号(2)
◆令和6年度 粟国村 特定健診・がん検診・長寿健診のご案内 特定健診・がん検診の日程案内をいたします。国民健康保険に加入している20代30代の方も受けられます。 年1回の集団健診はとても大切な機会です。健診で、あなたの身体をチェックしましょう!! ▽健診を受ける前の注意事項 ・保険証を忘れずにお持ちください。 ・午前に受診される方は朝食をとらず、午後に受診される方は昼食をとらないでください。 ・が…
-
健康
民生課だより 令和6年8月号(3)
-
くらし
民生課だより 令和6年8月号(4)
◆子どものための養育費相談会~子ども達のたいせつなみらいのために~ 全国一斉に養育費相談会が実施されます。 日程:8月31日(土) 時間:10:00~21:00 【電話】0120-567-301 司法書士の方たちが相談に応じてくれます。 ▽どんな内容の相談ができるの? ・養育費の支払いがない。収入が減って色々な支払いが困難になった等、養育における困りごとの相談に応じてくれます。 ▽誰でも相談できる…
-
くらし
教育委員会だより 令和6年8月号
◆交通安全標識について 教育委員会では児童生徒が通学している道路に交通安全標識の設置を考えております。 村民の皆様が危険個所、設置した方が良いと思う場所の情報提供をお願いします。 同時に「交通安全標語」の応募を行います。村民の皆様からの応募をお待ちしております。 皆様と手書き看板を一緒に製作し設置していきますのでよろしくお願いします。 ※看板は教育委員会で準備いたします。 ・みんなで守ろう交通ルー…
-
くらし
会計課だより
◆役場会計課からお知らせ 平素より、本村の会計事務に対し御協力を賜り厚く感謝申し上げます。 JAおきなわ粟国支店、店舗再編による信用・共済事業撤退に伴い、粟国郵便局において窓口収納業務を実施します。 ※郵便局で取扱いする納付書 (1)住民税・県民税・森林環境税 (2)固定資産税 (3)軽自動車税 (4)国民健康保険税 その他のお支払いにつきましては、役場会計課でお願い致します。
-
健康
粟国診療所
◆粟国診療所 診療時間 (1)一般外来は午前診療のみであり、受付は11:30までですが、巡回診療にあたる日には10:00までとなりますので、島内放送で確認の上、早めの受診を心がけ下さい。 (2)午後診療は特殊外来(専門医巡回診療・外科処置・禁煙外来・健康診断)および地域診療(老人ホーム・訪問診療・予防接種・会議など)となります。受診の希望がある場合には診療所まで連絡を下さい。 (3)午前に重症患者…
-
くらし
わった~バス利用促進乗車体験事業
事業目的:路線バスを利用する機会を提供することで、車にはないバスならではの良さを体験してもらい、過度な自動車利用から適度なバス利用への転換を促進する。 取組概要:県内(離島を含む)路線バスの運賃を終日無料 ※高速バス、リムジンバス、定期観光バスを除く 取組期間:9月4日(水)~29日(日)毎週「水曜日と日曜日」計8日間
-
しごと
令和6年度 後期職業訓練生募集
※授業料無料(但しテキスト代、検定代、教材などは自己負担) ※詳しくは、本校へお問い合わせください。 問合せ:具志川職業能力開発校 【電話】098-973-6680 【HP】https://www.pref.okinawa.jp/shigoto/ability/1012130/1012196/index.html
-
くらし
住まいの総合相談窓口
常駐の相談員による住まいに関する一般的な相談・情報提供も無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。 お問合せ:住まいの総合相談窓口(沖縄県住宅供給公社内) 【電話】098-917-2433(相談時間…平日9:00~17:00 ※12:00~13:00は除く)
-
くらし
青い羽根募金について
毎年、海の日を中心として、7月1日から8月31日までは「青い羽根募金」の強調運動月間となっています。 この募金は船舶の遭難や海洋レジャー事故の際の人命救助、及びその訓練、機材の購入等に活用されます。 村民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 募金期間:令和6年7月1日~令和6年8月31日 募金の振込先 ・沖縄銀行 高橋支店 口座番号:普通 1526329 名義:公益社団法人琉球水難救済会 ・…
-
くらし
粟国村携帯通信活用情報システム
・船舶情報 ・防災情報 ・役場からのお知らせ ・お魚情報 ・航空情報 ・観光情報 ・特売情報が届くようになります。 本紙10面のQRコードを読み取ってご登録下さい。
-
くらし
納税について
※納め忘れのないよう、よろしくお願いします。 ※納付期限を過ぎた納付書は金融機関でお取扱いできませんのでご注意ください。 ・住民税 第2期(普通徴収) 8月30日(金) ・国民健康保険税 第2期(納付期限) 8月30日(金) ・後期高齢者保険料 第2期(普通徴収) 8月30日(金) *粟国村役場では、税金や各種料金は納付忘れが気にならない郵便局の口座引き落としをおすすめしています。次の税金や各種利…
-
くらし
総務課だより 令和6年8月号(3)
-
くらし
粟国駐在所だより
◆運転免許の講習(70歳未満の方へ) 日時:令和6年8月29日(木) 対象者: (1)粟国島で更新予定の70歳未満の方 (2)誕生日が翌年2月28日(金)までの方 ※講習を受講しないと粟国島では更新出来ません。 受付は粟国村役場でお願いします。 受付期間:8月5日~8月27日 問い合わせは粟国村役場又は粟国駐在所までお願いします。
-
くらし
地域おこし協力隊だより
- 1/2
- 1
- 2