講座 学び・文化(2)

■科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け

▽9月のプラネタリウム
内容・日時:
・幼児番組「かぐやひめ」 平日・土曜日の11:00から、14:00から、日曜日・祝日の10:30から、14:00から
・一般番組「今日の星空と投影者のお好み解説」 13:00から、16:00から
・ドームシアター「銀河鉄道999赤い星ベテルギウスいのちの輝き」 15:00から
・はじめてのプラネタリウム「それいけ!アンパンマン~星の色と空の色」 日曜日・祝日の11:30から
定員:各170人
料金:プラネタリウム観覧料

▽天体を撮る会
内容:レンズ交換式カメラを持ち込んで科学館の大きな望遠鏡に接続して天体を撮影
日時:9/4(木)~7(日) 18:00~20:00
定員:7組(抽選)
その他:中学生以下は保護者同伴
申込:8/5(火)~25(月)

▽サイパル開館20周年記念特別展「特撮のDNAゴジラ、旭川上陸」
特撮をテーマに、実際に使用されたスーツやミニチュア、巨大ジオラマなどを展示し、撮影技術や創造的な発想を体感できます。
日時:9/23(火)までの9:30~17:00
料金:大人1,400円、高校・大学生800円、小・中学生500円、親子ペア券1,600円

▽パソコン基礎講座「『はじめてのWord』(全2回)」
内容:Word(ワード)の基本操作から印刷方法までを習得
日時:9/6(土)・13(土) 10:00~15:00
対象:大人のパソコン初心者(文字入力のできる方)
定員:9人(抽選)
料金:500円
申込:8/29(金)まで(往復はがき可)

▽たいけんラボ
内容:3Dプリンターでスタンプ作り
日時:9/6(土) 10:30~12:00、13:00~14:30、15:00~16:30
対象:小学生以上
定員:各3人(抽選)
料金:300円
申込:8/20(水)まで

▽地学体験学習「マグマをつくろう」
内容:火山灰を高温でマグマに戻す様子を実演
日時:9/20(土) 10:00~11:30、13:30~15:00
対象:小学生以上
定員:各10人(抽選)
料金:300円
その他:小学生は保護者同伴
申込:8/30(土)~9/13(土)

▽旭川層の観察
内容:上川盆地の地下に広がる地層を歩いて観察
日時:9/21(日) 10:00~11:30
場所:秋月橋右岸駐車場(末広東3の3)
対象:小学生以上
定員:15人(抽選)
料金:200円
その他:小学生は保護者同伴
申込:8/30(土)~9/13(土)

▽星の教室「天の川銀河中心の超巨大ブラックホール『いて座A★』」~ほとんどの銀河中心には超巨大BHが存在
日時:9/21(日) 14:00~16:00
定員:50人
講師:旭川天文同好会会長 富樫一憲さん
申込:8/22(金)~9/20(土)

▽市民木工教室「木の子ども椅子作り」
内容:2日間に渡り小物家具を作る
日時:9/27(土)、10/4(土) 10:00~16:00
対象:高校生以上
定員:8人(抽選)
料金:5,000円
申込:8/23(土)~9/5(金)(往復はがき可)

▽天体を見る会「秋の星と土星・海王星の観測」
内容:プラネタリウムで当日の星空を解説後、天文台の大きな望遠鏡で天体観望会
日時:9/27(土) 19:30~21:00
定員:50人(抽選)
その他:雨・曇天時は解説のみ。中学生以下は保護者同伴
申込:8/28(木)~9/17(水)

▽「宇宙の日」作文・絵画コンクール
内容:テーマ「月面都市~みんなが想像する自由な未来」
対象:小・中学生
その他:絵画はA2サイズ以下、作文は400字詰め原稿用紙で2~5枚。詳細は同館HPに記載
申込:9/12(金)までに同館

▽科学の夢の図画コンクール
科学の夢に関する絵画を募集し、表彰・展示会を行います。
内容・日時:
展示会 10/18(土)~26(日)
表彰式 10/26(日)
対象:市内在住の小・中学生
申込:9/26(金)まで

詳細:科学館(サイパル)(宮前1の3)
【電話】31-3186