講座 学び・文化(2)

■科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け

▽10月のプラネタリウム
内容・日時:
・はじめてのプラネタリウム「それいけ!アンパンマン~星の色と空の色」 日曜日・祝日の11:30から
・幼児番組「ほしぞらえいご☆せいざのやかたのハロウィン」 平日・土曜日の11:00から、14:00から、日曜日・祝日の10:30から、14:00から
・一般番組「今日の星空と投影者のお好み解説」 13:00から、16:00から
・ドームシアター「世界遺産宇宙への祈り」 15:00から
定員:各170人
料金:プラネタリウム観覧料

▽親子プログラミング体験(小学3・4年生)
内容:プログラミングアプリ「Scratch(スクラッチ)」を使用して、簡単なプログラムを作成
日時:10/4(土)・11(土) 10:00~12:00、14:00~16:00
対象:小学3・4年生と保護者
定員:各8組(抽選)
料金:500円
申込:9/26(金)まで

▽ちょっと大人の科学実験
内容:レンズの魔法を体験!昔ながらのカメラを作ってみよう
日時:10/4(土) 10:00~11:30
対象:中学生以上
定員:8人(抽選)
料金:500円
申込:9/20(土)まで

▽天体を見る会
内容・日時:プラネタリウムで当日の星空を解説後、天文台の大きな望遠鏡で天体観望会
(1)中秋の名月と土星・海王星の観測 10/6(月)19:00~20:30
(2)秋の星と土星・天王星・海王星の観測 10/26(日)19:00~20:30
定員:各50人(抽選)
その他:雨・曇天時は解説のみ。中学生以下は保護者同伴
申込:(1)9/6(土)~26(金)(2)9/26(金)~10/16(木)

▽親子の電子工作
内容:動く動物を作ろう
日時:10/11(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
対象:小学1~3年生と保護者
定員:各8組(抽選)
料金:1,500円
申込:9/20(土)まで

▽地学体験バスツアー「岡田名誉館長と行く!地学体験バスツアー」
内容:市内を巡って岩石を拾う
日時:10/12(日) 10:00~17:00
対象:小学生以上
定員:15人(抽選)
料金:500円
その他:小学生は保護者同伴
申込:9/20(土)~10/4(土)

▽生きもの観察「スルメイカ」
内容:スルメイカを解剖しながら体の仕組みを観察
日時:10/13(月) 10:00~12:00
対象:小学生以上
定員:8人(抽選)
料金:500円
その他:小学3年生以下は保護者同伴
申込:9/20(土)~10/4(土)

▽糸のこ体験工作
内容:木のアクセサリー作り
日時:10/13(月) 10:00~12:00、13:00~16:30
その他:小学生3年生以下は保護者同伴

▽シロザケの産卵行動
内容:忠別川に帰ってきたシロザケの産卵行動を観察
日時:10/18(土) 13:30~15:30
対象:小学生以上
定員:15人(抽選)
料金:200円
その他:小学生は保護者同伴
申込:9/27(土)~10/11(土)

▽科学館クラブ
内容:10月中旬からスタートする、連続講座の受講者募集!
分野:理科、実験、電子工作、パソコン、木工、いきもの、地球、親子でチャレンジ
日時:10/18(土)から
料金:1,000円から
その他:詳しくは同館HPで確認を
申込:9/30(火)まで

詳細:科学館(サイパル)(宮前1の3)
【電話】31-3186