- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道旭川市
- 広報紙名 : こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年9月号
■旭川文学資料館
▽企画展「旭川文学資料友の会25周年記念展(第2期)」
内容:旭川文学資料友の会が所蔵する詩の貴重資料を中心に展示紹介
日時:9/16(火)~11/22(土)
▽旭川文学資料友の会25周年記念展記念講演会「旭川ミニ詩壇史」
日時:10/4(土) 13:30~15:00
講師:旭川文学資料友の会副会長 東延江さん
申込:10/2(木)まで
詳細:旭川文学資料館(常磐公園内常磐館)
【電話】22-3334
■図書館
▽10代がえらぶ海外文学大賞に投票しよう!
内容:文学大賞にノミネートされた作品7点をブックトークによる紹介を聞いて、気に入った1冊に投票
日時:9/20(土) 14:00~15:00
対象:10~19歳
定員:40人
その他:保護者の参加も可
場所・申込:本紙掲載の申込フォームまたは中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽認知症予防講座「知ってほしい認知症のはなし」
内容:認知症月間にちなんだ認知症予防に関する講座
日時:9/25(木) 14:30~15:30
定員:40人
講師:中央地域包括支援センター 原田由美子さん
場所・申込:本紙掲載の申込フォームまたは中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽アフタヌーンシネマ「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」
内容:華やかなオークションの裏で起きている謎に迫るミステリー・ノンフィクション
日時:9/28(日) 15:00~17:00
詳細:中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽梯(かけはし)久美子講演会「やなせたかしの生涯~アンパンマンが生まれるまで」
日時:9/28(日) 10:30~12:00
定員:80人
講師:ノンフィクション作家 梯久美子さん
場所・申込:本紙掲載の申込フォームまたは中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽中央図書館・北海道立旭川美術館コラボレーション企画「美のしおり展」
内容:北海道教育大学旭川校美術分野学生による多彩な表現が光る、美術展覧会(ミニ・ギャラリー、展示コーナー)
日時:10/1(水)~11/27(木)
場所・詳細:中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽秋のキッズコンサート
内容:ユニット「フェリーチェ」によるオカリナ、ピアノandライアー(竪琴)コンサート
日時:10/11(土) 14:00~15:00
対象:幼児~高校生
定員:40人
その他:小学生以下は保護者同伴
場所・申込:本紙掲載の申込フォームまたは中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174
▽あきのおはなし会
内容:旭川おはなしの会による素語りほか
日時:10/19(日) 11:00~11:45
場所・詳細:永山図書館(永山3の19)
【電話】47-8080
▽たのしい人形劇
内容:手作り人形劇サークルトトリによる人形劇「おむすびころりん」ほか
日時:10/5(日) 10:30~11:20
場所:木楽輪(きらりん)(神楽3の6)
定員:80人
その他:幼児は保護者同伴
申込:9/17(水) 10:00から本紙掲載の申込フォームまたは同館
詳細:神楽図書館
【電話】61-6711
▽はじめての親子バレエ体験
内容:簡単なバレエの体験
日時:10/5(日) 10:30~11:30
場所:東光図書館(東光6の4)
対象:3歳児~小学生と保護者
定員:6組
講師:内山玲子バレエスタジオ教師 米倉まさえさん
申込:9/19(金) 10:00から本紙掲載の申込フォームまたは同館(東光6の4)
【電話】39-3939
▽東洋大学講師派遣事業「子どもと読書」
日時:10/12(日) 14:00~15:30
定員:60人
講師:東洋大学文学部准教授 竹内美紀さん
場所・申込:本紙掲載の申込フォームまたは中央図書館(常磐公園)
【電話】22-4174