- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年9月号
■網走市民大学第4講座『歴史に学び、未来を読む』歴史家・作家 加来 耕三 氏
テレビ・書籍など多方面でご活躍の加来耕三さん。歴史人物の知られざるエピソードや、現代に通じる教訓をわかりやすく、ユーモアを交えてお話しいただきます。歴史に詳しくない方も楽しめる講演です。
日時:9月4日(木)午後6時30分~8時15分
場所:エコーセンター エコーホール
対象:網走市民・市民以外の方も受講可
※未就学児の入場はご遠慮ください。
費用:一般千円、大学生500円、高校生以下無料(当日受付にて現金支払)
申込み方法:
申込期間…講座1ヶ月前の午前9時より受付(先着順)
申込方法…申込フォーム、FAX、電話、窓口(席に余裕がある場合当日受付有)
受付時間(電話・窓口)…
開館日 午前9時~午後9時
閉館日 午前9時~午後5時
問合せ:網走市民大学事務局
【電話】43-3705【FAX】45-0733
■アトリウムロビーコンサート「合唱団あばしり」
アトリウムロビーにて、市民の手による手作り無料コンサートを開催します。お気軽にお越しください。今回は「合唱団あばしり」の皆さんが混声合唱で歌とハーモニーをお届けします。
日時:9月15日(月・祝)午前11時30分
場所:エコーセンター アトリウムロビー
曲:「やさしさに包まれたなら」、「童神」「スーラの点描画の中でのように」ほか
■寿大学第7回教養講座のご案内
日時:9月10日(水)午前10時~12時
場所:エコーセンター エコーホール
対象:寿大学に興味のある方
内容:東京農業大学全學應援團を楽しもう!(リーダー部・チアリーダー部・吹奏楽部)
費用:無料
申込み方法:当日会場で受け付けます。
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
■あばしりファミリー劇場2025公演 劇団さっぽろミュージカル「あらしのよるに」
あるあらしの夜、真っ暗な小屋の中で出会ったヤギの「メイ」とオオカミの「ガブ」。相手の正体も知らぬまま、ふたりは心を通わせます。お互いを思いやり、信じ、そして自分自身を信じることの大切さを教えてくれます。
日時:9月20日(土)午後2時~3時10分
場所:エコーセンター エコーホール
対象:どなたでも
費用:500円、3歳以下無料(全席自由)
チケット販売場所:エコーセンター、市民会館、キタノ靴店、フジヤ書店
■網走市民てづくりすと講座「クラフトバンドでハロウィンにゃんことミニトレイを作ろう」
日時:9月27日(土)午前の部 午前10時~12時、午後の部 午後1時30分~3時30分
場所:エコーセンター 1階工芸室A
対象:網走市民(大人のみ)
講師:泉 美由紀 氏
内容:クラフトバンドでハロウィンバージョンのかわいい猫と様々なテープを使ったミニトレイを制作します。
定員:各5名(定員を超えた場合抽選)
費用:千円
申込み方法:
申込期日…9月11日(木)
申込方法…申込フォーム、電話
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)
■令和7年度網走市家庭教育フォーラム 兼 網走市PTA連合会研究大会「知っていると差がつくお金の話」
先進国の中でも低いと言われている日本人の金融リテラシー。「日本にお金の教育を根付かせること」を目標に全国で講演する税理士の大河内氏を講師に迎え、学校でも会社でも教えてくれないお金の知識を深めに来ませんか。
日時:10月4日(土)午前9時30分~11時30分
場所:エコーセンター エコーホール
講師:株式会社ArtBiz 代表取締役(税理士) 大河内 薫 氏
対象:家庭教育に関心のある方、金融リテラシーに興味のある方ならどなたでも
費用:無料(事前に申込みが必要です)
申込み方法:
申込期日…9月28日(日)
申込方法…申込フォーム、電話
問合せ:社会教育課生涯学習係(エコーセンター内)