網走市(北海道)

新着広報記事
-
イベント
表紙
エコーセンターで、3月1日に中国、台湾、スリランカの方々を招き、異文化を体験・学習する「世界を旅しよう!~網走で外国を体験~」が行われました。 子どもたちは、それぞれの国の文化や風習の違いについて、興味深く耳を傾けていました。
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(1)
第1回定例会で、水谷市長が説明した令和7年度の市政執行方針を要旨として紹介します。 具体的な主要施策については、全世帯へ配布予定の「ことしのまちづくり(予算概要書)」でお知らせします。 ■はじめに 令和7年網走市議会第1回定例会において、予算をはじめ関連する議案をご審議いただくにあたり、市政執行の所信と施策の概要を申し上げ、議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 第2期網走…
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(2)
■基本方針 ◇市政を取り巻く環境 政府は、令和7年度予算は令和6年度補正予算と一体として、「賃上げと投資が牽引する成長型経済」へ移行するための予算と位置づけ、物価上昇を上回る賃金上昇の普及・定着、地方創生2.0の起動、官民連携による投資の拡大、防災・減災、国土強靭化、充実した少子化・こども政策の着実な実施など、メリハリの効いた予算を通じ、新たなステージへの移行を目指すとしています。 また、「経済財…
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(3)
◇活力あふれるまちづくり 農業では、DXの推進、労働力とエネルギー消費の効率化・省力化など、課題に対応する農業者の意欲的な取り組みを支援するほか、近年、急激に増加している有害鳥獣の被害を抑制するため、特にエゾシカの捕獲について集中的に取り組みます。 水産業では、消費者ニーズや商流の変化などに対応する漁業者、水産加工事業者の意欲的な取り組みを支援するほか、漁場環境の保全や、事業者が行う人工種苗養殖試…
-
くらし
令和7年度国保特定健診のご案内
対象者:40歳~74歳以下の方で、網走市国保に加入中の方 料金:無料(年度内1回分を市が負担します) 検査項目: 基本的な健診[問診・身体計測・腹囲測定・血圧測定・尿検査・血液検査・診察] 詳細な健診[貧血検査・心電図検査・眼底検査・血清クレアチニン検査(※)](医師が必要と認めた場合) ※集団健診と一部の個別受診医療機関では基本的な健診として実施 ■特定健康の受け方 ◇ステップ1…受診券が届きま…
広報紙バックナンバー
-
広報あばしり 2025年4月号
-
広報あばしり 2025年3月号
-
広報あばしり 2025年2月号
-
広報あばしり 2025年1月号
-
広報あばしり 2024年12月号
-
広報あばしり 2024年11月号
-
広報あばしり 2024年10月号
-
広報あばしり 2024年9月号
-
広報あばしり 2024年8月号
-
広報あばしり 2024年7月号
-
広報あばしり 2024年6月号
-
広報あばしり 2024年5月号
-
広報あばしり 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 北海道網走市ホームページ
- 住所
- 網走市南6条東4丁目
- 電話
- 0152-44-6111
- 首長
- 水谷 洋一