- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道苫小牧市
- 広報紙名 : 広報とまこまい 令和7年10月号
令和2年度からスタートした行政創革プランは、これまでの行政改革の方向性を継承した上で、「未(いま)だないもの」を発想し、新たな手法や新たな価値観を創り上げることを意識した取り組みを進めてきた計画です。令和6年度までの5カ年を計画期間とし、全95項目の取り組みを実施しました。この度、5年間の取り組み結果がまとまりましたので、お知らせします。
■5年間の主な取り組み
5年間の取り組みにより、約37億6千万円の効果を上げています。
苫小牧市行政改革推進審議会での評価が良かったものは以下のとおりです。
◇4.6点/5点 庁内文書の電子化の推進
「庁内会議へのタブレット端末の導入」ほか
◇4.4点/5点 新たな財源確保に向けた取り組み
「企業版ふるさと納税の導入」ほか
◇4.6点/5点 職員人材育成と「働き方改革」の推進
「出退勤管理の実施」ほか
◇4.4点/5点 AIの活用
「庁内向けAIヘルプデスクの導入、AIによる自動応答システム導入」
◎市は「苫小牧市行政改革推進審議会」を設置し、行政改革の取り組みの調査・審議や進捗確認を行っています。この度、審議会から市長へ取り組みの有効性に関する意見書が提出されました。詳細は行政監理室HPをご覧ください。
詳細:行政監理室
【電話】32-6169