- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道紋別市
- 広報紙名 : 広報もんべつ 令和7年2月号Vol.847
■紋別市障害者控除対象者認定書の交付
次の要件に該当する65歳以上の方は、市が交付する「紋別市障害者控除対象者認定書」により、所得税法及び地方税法に基づき、確定申告時や市道民税申告時に所得税又は住民税(国保税は除く)の「障害者控除」「特別障害者控除」を受けることができます。
対象要件:所得税又は住民税(国保税は除く)の課税が予想される方で、本人又は扶養義務者が、身体障害者手帳、療育手帳の交付を受けていないが、それらに準ずる障害がある方
申請に必要な物:印鑑、介護保険被保険者証(要介護・要支援認定を受けている方)
※詳細はお問い合わせください。
問合せ:介護保険課高齢者福祉係
【電話】内線273番
■おむつ代の医療費控除のための確認書の交付について
傷病によりおおむね6か月以上寝たきりで医師の治療を受けている場合に、おむつを使う必要があると認められるおむつ代については、医師が発行する証明書を提出することで、確定申告における医療費控除の対象となります。
なお、介護保険の要介護認定を受けている方のうち、要介護認定に係る主治医意見書の内容が一定の要件を満たしている方については、医師が発行する証明書に代えて、市が発行する確認書により医療費控除を受けることができます。
申込み:介護保険被保険者証をご持参の上、介護保険課窓口で申請
問合せ:介護保険課管理係
【電話】内線462番
■軽自動車税(種別割)の抹消・移転・名義変更について
軽自動車を廃車・売買・譲渡などにより所有しなくなった場合、3月31日(月)までに抹消・移転・名義変更の手続きが行われないと、令和7年度も軽自動車税(種別割)が課税されますのでご注意ください。
申告先については、広報オホーツクもんべつ2025年1月号をご確認ください。
問合せ:税務課市民税係
【電話】内線402番
■確定申告期間における市での申告相談は予約制です
市では申告相談会場の混乱を避けるために、2月17日(月)から開始する令和6年分所得の申告相談については、電話もしくは紋別市公式LINEアカウントによる予約制としています。
詳細は広報オホーツクもんべつ2025年1月号をご確認ください。
問合せ:税務課市民税係
【電話】内線402番