くらし くらしのカレンダー 10月(1)


◇日本脳炎予防接種(6日)
1期:6か月~7歳半未満児
2期:9歳~13歳未満児
特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方
持ち物:母子健康手帳・予診票

◇BCG予防接種(7日)
対象児:1歳未満児
持ち物:母子健康手帳・予診票

◇水痘予防接種(7日)
対象児:1歳~3歳未満児
持ち物:母子健康手帳・予診票
※上記の各予防接種は1週間前までの予約が必要です。

◇健康診査結果説明会(11日)

◇健康相談(15日)
※上記説明会と健康相談は事前予約が必要です。

◇元気はつらつ教室(7日・21日・28日)

◇チェアビクス教室(14日)

◇乳幼児相談(16日)
対象児:
・3~4か月児(R7.5.19~R7.7.16生)
・7~8か月児(R7.1.19~R7.3.16生)
・10~11か月児(R6.10.19~R6.12.16生)
・24~25か月児(R5.8.19~R5.10.16生)
・その他希望者
持ち物:母子健康手帳・子どもノート・個人通知に同封の質問票(3~4か月児、24~25か月児)・歯ブラシ(24~25か月児)・その他オムツの替えやミルクなど必要なもの

■10月の納税
・3期 市道民税
・4期 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料
納期限:10月31日(金)

◇納入場所
・市役所1階 会計窓口
・北門信用金庫 本店・各支店
・北海道労働金庫 本店・各支店
・道内の郵便局(ゆうちょ銀行)

■10月の移動収納車巡回日
・16日(木)・30日(木)

問合せ:税務グループ(市役所1階)
【電話】42-3217


◇札幌弁護士会無料法律相談(7日・21日)

問合せ:環境交通グループ(市役所1階)
【電話】42-3217

◇人権相談(16日)

◇定例行政相談(16日)
問合せ:環境交通グループ(市役所1階)
【電話】42-3217

◇社協心配ごと相談
開催場所:心配ごと相談所(社会福祉協議会)【電話】42-6792
※電話での相談も受け付けます。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】42-2328



財団~北海道地域医療振興財団
※出張医師については1週間ごとに変更となります。
※出張医師の氏名は病院入口と待合室に掲示しています。


◇休館のお知らせ
東光児童館・神威児童センターの休館日は、4日(土)、13日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)です。