広報うたしない 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙 認定こども園あおぞら運動会の徒競走での1枚です。 大勢のご家族が見守る中、お友だちと一緒に笑顔でグラウンドを駆け抜ける、かわいらしい園児たちの姿が見られました。
-
子育て
第8回あおぞらうんどうかい 9月13日、認定こども園あおぞらで8回目となる運動会が開催されました。 プログラムはお遊戯や徒競争のほか、保護者や卒園児が参加する種目を含む全13種目で構成され、園児たちはのびのびと元気いっぱいに練習の成果を家族に披露しました。
-
その他
原水爆禁止世界大会を経験して~参加した歌志内学園生徒からの報告~ 8月4日から6日まで、広島県で行われた「被爆80年原水爆禁止2025年世界大会」に歌志内学園の生徒2名が参加し、80年前に落とされた原爆に関するお話しや資料、建物などを見学。 感想を9月1日に市役所を訪れ、市長、副市長、教育長に報告しました。 また、原水爆禁止世界大会に参加したお2人から感想文をお預かりしましたので次のとおりご紹介します。 ※感想文については本紙をご覧ください
-
くらし
令和8年4月 赤歌警察署が滝川警察署と統合します ■1つの警察署に統合 令和8年4月1日から、赤歌警察署、芦別警察署と滝川警察署が統合して1つの警察署「滝川警察署」になります。 赤歌警察署と芦別警察署は滝川警察署の分庁舎(赤歌警察庁舎、芦別警察庁舎)として運用し、現在のの交番と駐在所はそのまま存続されます。 ■赤歌警察庁舎になると ・パトロール活動等を行う24時間3交替制の自動車警ら係が配置されます。 ・警察相談窓口、交通窓口、猟銃の所持等に関す...
-
くらし
空き家バンク登録物件を募集しています 空き家等の有効活用を通して定住促進を図るため、空き家バンクへの登録物件を募集しています。 空き家等を所有していて、売却(譲渡)または賃貸としての物件登録を希望される方、今後住居が空き家になる見込みがある方は、企画広報グループまでご相談ください。 【制度の概要】 ◇空き家の募集と登録 売却(譲渡)もしくは賃貸としての物件登録を希望する空き家の所有者から物件の情報を受け取り、「空き家バンク」に登録しま...
-
スポーツ
ボウリング少年男子の部 田村悠(たむらゆう)さん 国民スポーツ大会出場! 市内本町在住の田村悠さん(16)が滋賀県を舞台に行われる第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ)ボウリング競技少年の部個人戦と団体戦の出場権を獲得し、9月22日、市長室を訪問し柴田市長と織田教育長に報告しました。 現在、砂川高校(砂川市)2年生の田村さんは、学業と両立させながら週に2、3回ボウリング場に通って腕を磨き続けてきました。 今回、田村さんが出場する同大会のボウリング競技少年の...
-
くらし
~本年度も実施します~福祉サービスのお知らせ ■小型除雪機を貸し出します 高齢者世帯など除雪が困難な家庭の住宅周辺を除雪し不安解消を図ることを目的に、除雪のボランティアに取り組まれている町内会や自治会などの団体等に対して、小型除雪機を無料で貸し出ししますので、ご利用ください(燃料費は利用者の負担となります)。 ※台数に限りがありますので、応募多数の場合は選考・抽選により決定します。 応募締め切り:11月5日(水) ■高齢者補聴器購入費助成事業...
-
くらし
ヒグマに注意!~秋のヒグマの行動~ この季節は、木の実など餌が少なく、ヒグマが餌を求めて人の生活圏に出没しやすい時期となります。 冬眠に向けて行動がたいへん活発になりますので、住宅地でヒグマやヒグマの足跡、フンなどの痕跡を目撃した場合は、警察(赤歌警察署【電話】42-3110)や市役所に連絡をお願いします。 近年、人を見ても逃げないヒグマが多数見られています。これは、人間の興味本位や写真撮影などによる接近により「人慣れ」をしたヒグマ...
-
くらし
まだ交通機関利用券・温泉利用優待券の交付を受けていない方へ 市では、次の方を対象に、タクシー利用券またはバス利用券(6千円分)、温泉利用優待券(1人5枚)、市内おでかけタクシー・バス券を交付しています。 対象となる方で本年4月以降、まだ交付を受けていない方は、ぜひご利用ください。 ■高齢者外出支援交通機関利用券 交付対象者:本市の住民基本台帳に記載されている「75歳以上」の方 ※令和8年3月31日までに75歳になる方は誕生日を迎えた時点で、随時市役所窓口に...
-
しごと
除雪ヘルパーを募集します 例年、除雪ヘルパー(有償ボランティア)が非常に不足しています。 高齢者や体の不自由な方が安心して冬を過ごせるように、皆さんのご協力をよろしくお願いします。 作業内容:高齢者等宅の玄関から公道までの生活路確保(幅1メートル程度)の除雪作業 除雪期間:12月から令和8年3月まで 報酬額:時間額1800円(活動時間に応じて報酬をお支払いします) 応募条件:除雪作業に支障がない方(年齢や性別は問いません)...
-
文化
「炭鉄港」って、なに? その10 ■炭鉄港エリア復刻駅スタンプラリー 蒸気機関車が煙をモクモクと吐きながら走る姿、歌志内に生まれ育ったかたがたにとっては、当たり前の風景。記憶に残っていらっしゃる方も多いことでしょう。 炭鉱業は「運輸業とつながりが深い」といわれるとおり、掘り出した石炭を、室蘭の鉄鋼所や小樽の港まで運んだのは、できたばかりの線路を走る蒸気機関車でした。 最初はアメリカから輸入された「アイアンホース」(鉄の馬)という愛...
-
くらし
消防本部からのお知らせ ■秋の火災予防運動を実施します 10月15日(水)から31日(金)までの17日間、『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』を統一標語として全道一斉に秋の火災予防運動を行います。 火災は、ちょっとした「油断」や「慣れ」から発生します。大切な命、財産を火災から守るため、次の点に注意しましょう。 ◆主な出火原因とその対策 ▽ストーブ ・ストーブの上に洗濯物を干したり、周りに燃えやすい物を置かないようにしま...
-
くらし
第39話 マイナ救急について マイナ救急とは、マイナンバーカードに健康保険証を利用登録する「マイナ保険証」から救急隊が医療情報を閲覧できる取り組みです。 マイナンバーカードがない場合や、提示をいただけない場合は通常の救急活動を実施します! 閲覧できる情報は ・生年月日、住所 ・病歴 ・受診歴 ・飲んでいる薬の情報 に限定されています。 マイナンバーカードは携行しましょう! 閲覧することで、 ・傷病者や付き添われる方の説明の負担...
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか?~回答は10月8日までにお願いします~ ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・回答は、スマホやパソコンから、かんたん便利なインターネット及び紙の調査票があります。記入漏れがないか確認したうえで、回答をお願いします。 ・スマホからの回答は、二次元コードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。 ・期限までに回答が確認できない場合は、調査員がご自...
-
くらし
マイマイガとクスサンの卵除去にご協力を! 今年大発生したマイマイガの幼虫「ブランコ毛虫」の影響により、市内全域に渡って成虫が卵を産み付けている可能性があります。この卵を放置しておくと、来年5月ごろにふ化しブランコ毛虫になってしまいます。ブランコ毛虫(幼虫)に触れるとかゆみや炎症を起こす可能性があるため、卵を発見した場合は除去のご協力をお願いします。 ■卵塊の除去方法 ◇卵塊の場所 建物の壁、電信柱、コンクリート物、軒下、木の幹、その他見え...
-
くらし
[先着順]市営住宅入居者募集(随時募集) ■共通事項 家賃:下表のとおり(世帯の収入により決定) 敷金:決定家賃の2か月分 駐車場:1台分月額1,500円 提出書類:入居申込書、入居者全員の本籍記載の住民票、所得証明書、納税(非課税)証明書 締め切り:随時募集のため、申し込みがあり次第締め切ります。 決定方法:申し込み順に入居決定します。 ※住宅内の修繕等により、実際の入居までおおよそ1か月以上かかる場合があります。 ■共通の入居資格 (...
-
その他
こんにちは! 警防・救急グループ 蓮本悠貴(はすもとゆうき)です はじめまして、4月から歌志内市消防本部警防・救急グループに配属となりました蓮本悠貴です。 出身は隣町の砂川市で、滝川市の高校を卒業後消防職員として採用になりました。 歌志内は、小さいころからよくスノーボードでかもい岳スキー場に滑りに来たり、サイクリングで来ることが多く、とてもなじみがあります。そんな思い出のある歌志内で働くことができてとてもうれしく思います。 趣味はスノーボードやサイクリング、ドラ...
-
くらし
「積乱雲に伴う天気の急変に注意!」 朝は晴れて良い天気だったのに、午後に天気が急変して突然の雷雨に…。 こんな経験をされた方は多いと思います。この天気の急変は、「積乱雲」という雲が原因で、発達した積乱雲は、「急な大雨」「雷」「ひょう」「竜巻」などの激しい現象を引き起こし、これらによって毎年のように被害が発生しています。こうした被害はちょっとした心がけと行動で防ぐことができます。 テレビ、ラジオ、インターネット等の天気予報で、「雷を伴...
-
くらし
協力隊とごいっしょに 4月1日に歌志内の地域おこし協力隊に着任してあっという間に半年が経過しました。 今年の春は気温の上昇が緩やかでしたので、着任時にはまだぶどう畑に雪が残っている状態であり、「雪よ、早く解けてくれ」と気持ちばかりが先走っていたことが、今では懐かしく思えます。 6月は全国的に観測史上1位の高温を記録するなど、一昨年、昨年に引き続いてぶどうの栽培がたいへん厳しい夏となりました。それに加えて大雨にも見舞われ...
-
スポーツ
ご参加ください! オクトーバー・ランandウォーク 本市と包括連携協定を締結している株式会社アールビーズ(東京本社)が運営する「オクトーバーランandウォーク2025」が開催されます。 スマートフォンアプリで参加でき、アプリに記録された1か月間のランニング走行距離、ウォーキングした歩数で他の参加者や市町村と競うオンラインイベントになっています。 なお、市町村別対抗に本市もエントリーしていますので、ぜひふるってご参加ください。 開催期間:10月1日(...
- 1/2
- 1
- 2