くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■マイナンバーカードについて
マイナンバーカードの申請方法は、スマートフォン、パソコン、証明用写真機、郵送の4つの中から選べます。
市役所では郵送による申請のお手伝いをしています。写真撮影(無料)や申請書の準備などを行っていますので、お気軽にご相談ください。
日中に市役所へ来ることができない場合は、平日の時間外での対応を行いますので、必ず事前に電話での予約をお願いします。
そのほか、マイナンバーカードの受け取りに関して、ご相談等があればお問い合わせください。

問合せ:戸籍保険グループ(市役所1階)
【電話】42-3217

■北海道最低賃金改定のお知らせ
10月4日より、北海道の最低賃金は時間額1075円に改定されます。
最低賃金制度は、北海道内の事業所で働く労働者(パート、アルバイト、学生など働くすべての人)及びその使用者に適用されます。
くわしくはお問い合わせください。

問合せ:北海道労働局労働基準部賃金室
【電話】011-709-2311

■10月は里親月間です
厚生労働省では毎年10月を里親月間と定めています。
「里親」とは様々な事情を抱えた子どもを家庭に受け入れ、愛情と正しい理解を持って養育する人のことをいいます。
温かい家庭での生活は子どもが健全に成長するための大きな支えとなります。里親には養子縁組を前提とする里親と、期間を定めて子どもを養育する養育里親があります。
里親になるには養育環境など一定の要件を満たしていることと、登録申請・研修受講が必要です。子どもたちのためにご協力をお願いします。

問合せ:岩見沢児童相談所
【電話】0126-22-1119

■国民年金保険料のご案内を民間委託
日本年金機構では、国民年金保険料の納め忘れの方に対して、電話や文書による納付のご案内や免除等の申請手続きのご案内を民間事業者へ委託しています。
国民年金保険料について、現金、口座振替、クレジットカード、Payーeasy等に加え、スマートフォンアプリ・ねんきんネットを利用した電子(キャッシュレス)決済でお支払いいただくようご案内します。
また、令和5年5月以降、民間事業者による訪問業務を廃止していますので、担当者が訪問することや現金をお預かりすることはありません。

保険料納付などのご案内を行う委託事業者:株式会社アイヴィジット
【電話】0570-021-781

■市営墓地の水くみ場について
市営墓地にある水くみ場の水道水は、10月中旬にて閉栓する予定です。以後使用できませんので、ご理解とご協力をお願いします。
来年の開栓予定日は、4月下旬を予定しています。

問合せ:環境交通グループ(市役所1階)
【電話】42-3217