- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年8月号 No.767
《雇用》
■「譲りたい」と「譲り受けたい」のバトンをつなぎます
◆北海道事業承継・引継ぎ支援センター
北海道事業承継・引継ぎ支援センターでは、商工会議所・商工会によるネットワークや各支援機関・行政機関・金融機関等と連携し、事業承継・引継ぎに関するワンストップ支援を行います。
◇お問合せ
札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター 6階
【電話】011-222-3111
【HP】https://www.hokkaidojigyoshokei.go.jp/
◇富良野市の補助制度
《事業承継等支援事業》
・事業承継計画の策定等、M and A仲介委託など
→補助対象経費の1/2以内、上限30万円
・事業承継資金利子保証料補給
→利子1%相当額を3年間、融資実行時の保証料それぞれ上限25万円
◇こんなことでお悩みはないですか?
・事業承継って何をしたらいいの?
・子供に事業を継がせたい
・従業員や役員に事業を継がせたい
・第三者への譲渡(M and A)を検討したい
・後継者がいなくてこまっている
・株式や事業用資産を後継者に譲りたい
・第三者承継(M and A)の具体的な手続きを知りたい
・事業承継計画はどのように作るの?
・贈与税や相続税の対策って必要?
・個人事業主も相談できる?
・借入金があっても大丈夫?
・創業希望者などとのマッチングを図りたい
問合せ:商工観光課
【電話】39-2312
《博物館情報》
■特別展・講習会
◆プロジェクト「O(オオハンゴンソウ)」~外来種で草木染め~
外来植物オオハンゴンソウの結実前の花を摘み取って「富良野盆地の原風景」鳥沼公園の生態系を保全する活動です。摘み取りの後はオオハンゴンソウなどの野草を材料にした草木染めを楽しみましょう。
とき:8/30(土)9:00〜12:30
ところ:鳥沼公園・鳥沼会館
(集合:公園駐車場)
講師:小林静子さん(草木染め指導)
定員:15人
※参加無料
服装:野外活動に適した服装・長靴(トレッキングシューズなども可)・エプロンなど・雨具(小雨の場合)
※染めの素材はTシャツ、手ぬぐいを用意します
申込み:電話または申込フォームよりお申し込みください
◆博物館特別展「富良野鉄道資料展」記念講演会「根室本線のあゆみと富良野」
現在のJR根室本線は、北海道官設鉄道十勝線・釧路線の名称で明治30年代から建設が始まり、今日まで120年の歴史を刻んでいます。根室本線の歩みを振り返り、あらためて富良野地方のとの関わりについて考えます。
9/7まで開催の特別展「富良野鉄道資料展~暮らしと仕事を支えた鉄路~」もぜひご来場ください。
とき:8/9(土)9:30〜11:30
ところ:博物館
講師:持田誠さん(浦幌町立博物館・学芸員)
定員:約30人
※参加無料
申込み:生涯学習センターまで電話でお申し込みください
※定員になり次第締め切り
問合せ:博物館
【電話】42-2407
※詳しくは広報紙P.11をご覧ください。