くらし 暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」

・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
・参加料の記載がないものは全て無料です

■あったまーるポイント新規登録者説明会
日時:3月27日(木)13時30分~15時30分 ※受付13時~
会場:福祉会館大会議室
内容:認知症サポーター養成講座、ボランティアについて
対象・定員:65歳以上の要介護認定を受けていない人(要支援1・2は可)・10人
申込方法:3月26日(水)までに電話、ファクス
その他:社会福祉協議会窓口で随時登録可。活動時間1時間未満1ポイント、1時間以上2ポイントがもらえる(1日の上限は2ポイント)。年間最大50ポイント(5千円)まで換金または寄付が可能

問合せ・申込先:
社会福祉協議会事業推進課【電話】32-0007【FAX】29-5833
介護福祉課【電話】33-3131(内線1224)【FAX】39-2715

■認知症カフェ
本人や介護者の息抜きや情報交換、認知症のことを知ってもらうことを目的とした場です。認知症の人やその家族、地域の人など、誰でも参加可能です。
日時・会場:

参加料:100円

問合せ先:たよれーるみなみ
【電話】34-8467

■人工透析患者通院交通費助成制度
対象:次のすべてに該当する人
(1)市内に住所があり、腎臓機能障害により身体障害者手帳の交付を受けている人
(2)本人および配偶者の所得税が課税されていない人
(3)生活保護を受給していない人
助成内容:タクシーを利用して通院した人工透析患者に、5,500円を月額の上限として、実費の半額を助成
必要書類:人工透析通院に利用したタクシーの領収書、医療機関が記載する通院証明書
対象期間:令和6年9月から2月通院分
申請期限:3月10日(月) ※郵送の場合は10日(月)必着

問合せ・申込先:障がい福祉課
【電話】33-3131(内線1219)