- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年10月号
「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
参加料の記載がないものは全て無料です
■障がい理解促進講演会
日時:10月23日(木)18時30分~20時30分
会場:市民会館大会議室
テーマ:加藤潔先生から学ぶ 発達障がいの支援~強度行動障がいがあっても~
講師:加藤潔さん(社会福祉法人はるにれの里理事長)
定員:100人(先着)
申込方法:10月22日(水)17時までに窓口、電話、ファクス、メール、QRコード
その他:手話通訳あり。身体の障がいなどにより特別な配慮を必要とする人は連絡ください
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込先:障がい福祉課
【電話】33-3131(内線1215)【FAX】32-1155【メール】[email protected]
■お医者さんによる地域の健康講座
日時・会場:

テーマ:知ってほしい耳のこと~難聴・めまいを中心に~
講師:道塚智彦さん(恵み野病院耳鼻科医師)
定員:各日40人(先着)
その他:要事前申し込み
問合せ・申込先:
たよれーるきた【電話】25-3100
たよれーるひがし【電話】29-5541
たよれーるみなみ【電話】34-8467
たよれーる中島・恵み野【電話】36-0036
■家族介護者交流会
日時:10月16日(木)13時~15時
会場:市民会館大会議室
内容:家族を守るための救急車の呼び方講座
対象・定員:在宅で介護をしている(していた)人、介護に関心のある人・30人程度(先着)
参加料:200円(おやつ、飲み物代)
申込方法:10月10日(金)までに電話、ファクス、メール
問合せ・申込先:たよれーるひがし
【電話】29-5541【FAX】29-5542【メール】[email protected]
■えにわウェルカム75
日時・会場:

内容:後期高齢者医療制度の説明、握力測定、「運動・お口の健康・食事」に関する講話
※栄養講話の教材として、野菜350グラム(1日の必要量)をプレゼント
対象・定員:令和7年度に75歳に到達する市民(昭和25年4月1日~昭和26年3月31日生まれの人)・40人
持ち物:上靴、飲み物
申込方法:(1)10月21日(火) (2)11月5日(水)までに電話
その他:参加者は、健康目標に30日間チャレンジする取り組みにエントリーでき、達成賞をもらうことが可能
問合せ・申込先:介護福祉課
【電話】33-3131(内線1209)
■介護予防講演会
日時:10月29日(水)14時~15時30分
会場:市民会館中ホール
テーマ:「ずっと元気な身体を目指して~骨粗鬆(しょう)症予防と転倒のリスクを減らすコツ~」
講師:木下幸大さん(我汝会えにわ病院リハビリテーション科理学療法士)
対象・定員:市民・150人程度(先着)
申込方法:10月24日(金)までに電話、QRコード
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込先:介護福祉課
【電話】33-3131(内線1246)
■プレミアム骨密度チェック
日時:(1)11月5日(水) (2)11月12日(水) 各日9時30分~11時40分
会場:恵み野会館
内容:骨密度測定、歩行速度測定、理学療法士・栄養士・保健師による結果説明
対象・定員:65歳以上の市民・15人(受付時間を分け個別に対応)
持ち物:上靴
申込方法:10月31日(金)までに電話
その他:はだしで測定するため、脱ぎやすい服装でお越しください
問合せ・申込先:介護福祉課
【電話】33-3131(内線1209)
