くらし えにわのまちかど 和木町から派遣職員がやってきました!

現在、恵庭市の姉妹都市・山口県和木町との職員派遣研修事業で、和木町職員の寺山圭祐さんが恵庭市に派遣されています。
姉妹都市である山口県玖珂(くが)郡和木町は、瀬戸内海に面した山口県の最東端に位置し、広島県と小瀬川を挟んで隣接しています。人口は約5,500人、面積は10.58平方キロメートル。山・川・海に囲まれた豊かな自然を有したまちです。
そんな和木町と恵庭市の結びつきは、明治19年、山口県岩国・和木地方から旧漁村と島松村へ開拓のために、人々が集団移住したことが始まりです。こうした歴史的背景を踏まえ、昭和54年、和木町との歴史的な伝統と文化の継承を目的に姉妹都市締結調印を行い、現在も教育・産業・防災など多方面にわたり交流を深めています。
職員派遣研修事業は平成8年から開始。職員を交互に派遣し合い、お互いに学び、それぞれの発展につなげてきました。当事業では、これまで恵庭市から13人が派遣され、和木町からも今回で13人目の派遣となっています。
寺山さんは、9月29日から11月28日までの約2カ月間、両市町の架け橋として、さまざまな職務を遂行していきます。

■インタビュー
●てらやまけいすけ
令和5年に和木町に奉職。保健福祉課で自立支援業務を担当。趣味はスポーツ全般
・e-niwaの「まちナビ」に生出演! 和木町を紹介しました。

◇恵庭市の印象を教えてください!
「花のまち」というとおり、きれいなまちだな、と思いました。あとは、道が広くて空も広く感じます。ランニングが趣味なのですが、漁川河川敷のコースがとても走りやすく、気に入って毎日走っています。

◇恵庭市で学びたいこと、してみたいことは?
恵庭市の歴史や地理的なところを知りたいので、いろいろな場所に、なるべくたくさん足を運びたいです。また、和木町のことを多くの人に知ってもらえるように、さまざまな機会でPRしたいですね。

◇ひとことお願いします!
市民のみなさんに、和木町から職員が来ていることを知ってもらいたいです。イベントなどに行く機会も多いと思いますので、ぜひ声をかけてください!短い期間ですが、どうぞよろしくお願いします。

■寺山圭祐さんに紹介してもらいました!
◇和木町の子育て環境
コンパクトなまちで、人との距離が近いことが魅力です。子ども園、小学校、中学校が近距離に建てられ、コンパクトなまちならではの強い連携で、魅力的な教育環境が整備されています。また保育園、小学校、中学校の給食費が無料なことも、子育て世帯に人気なポイントです。

■和木町って、こんなまちです!
◇和木町おすすめスポット
自然に恵まれている和木町。「蜂ケ峰総合公園」は家族連れを中心に大人気です!広大な敷地に、多彩なアスレチックや遊具、ミニSL、観覧車などがあり、とことん遊べます。また、園内には山口県最大規模のバラ園もあり、5月中旬~6月上旬と10月頃に見ごろを迎えます。

◇和木町おすすめイベント
「わき愛あいフェスティバル」は町民総参加の一大イベント!毎年11月上旬に開催され、抽選会、キャラクターショー、フリーマーケットなどが行われます。イベントでは恵庭市の物産展も開催され、こちらも毎年大人気です。7月下旬に行われる夏の風物詩「大竹・和木川まつり花火大会」もおススメです。