- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道知内町
- 広報紙名 : 広報しりうち 2025年11月号
町の決算の状況をお知らせします。
決算は町の財政の状態や、税金の使われ方を知るための大切な数字です。
( )内は対令和5年度比
※千円未満を四捨五入しているため、合計金額と合わない場合があります。

■収支 +1億8859万7千円
令和6年度決算においては、財政運営適正化計画に基づく経常経費の抑制や道支出金の増加(前年度比2億8016万7千円)により黒字となりました。
黒字となった収支1億8859万7千円のうち、翌年度へ繰越すべき財源(繰越明許費)3430万7千円を差し引いた1億5429万円については、令和7年度予算において財政調整基金等へ積み立てます。
■財政健全化指数
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、わたしたちの町「しりうち」が、財政的に健全であるかどうかについて、以下のとおりお知らせします。

本町は全ての比率において、いわゆる財政状況の「黄色信号」である早期健全化団体基準をクリアしています。令和6年度の実質公債費比率は8.0%で前年より0.3ポイントの減、町債(借金)の残高は約50億7958万7千円(4億1043万7千円の増)となっています。また、基金(預金)の残高は約37億7404万6千円(2億1806万4千円の増)となりました。
■お金の使い道
町民の声を反映させるために(議会費)…4306万9千円
町の運営のために(総務費)(職員給与費)…19億1793万6千円
社会福祉のために(民生費)…6億7642万7千円
健康に暮らすために(衛生費)…2億4695万1千円
産業振興のために(農林水産・商工労働費)…5億270万1千円
道路や施設整備のために(土木費、災害復旧費)…5億1077万2千円
消防・防災のために(消防費)…2億6779万5千円
教育・スポーツのために(教育費)…11億2162万5千円
■特別会計・企業会計「
一般会計」とは別に、それぞれの事業ごとに収支を管理するための「特別会計」や「企業会計」といった独立した会計があります。各会計の収支は以下のとおりです。

(収支不足分は過年度損益勘定留保資金などで補てん)
