- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道蘭越町
- 広報紙名 : 広報らんこし 2025年3月号
■倶知安高校生徒会との交流会
1月29日(水)、蘭越高校生徒会執行部は倶知安高校生徒会執行部との交流会をオンラインで行いました。両校の生徒会活動の情報交換を行い、互いの学校生活をより良いものにするため、毎年行われています。生徒会行事の特色やいじめ根絶にむけた取り組み、スマホ利用や校則についてなど盛りだくさんの内容を映像等を活用して紹介、成果と課題についても情報交換しました。今後の学校生活に活かせる内容になったようです。
■救急救命講座
1月30日(木)、1年生「保健」の授業で、正しい救急法の知識と技術を身に付けることを目的として救急救命講習を受講しました。羊蹄山ろく消防組合消防署員の皆様のご指導のもと、講義やダミー人形・AEDを使用した心肺蘇生法等、様々な場面での救急・救命の講習を3時間あまり受講し、救急救命の重要性や命の重さへの理解を深めることができました。講師の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
■第2回おむす美大賞に挑戦
おむすびを通して心と体の健康と地域の活性化に貢献することを目指して美味しい独創的な「ご当地おむす美」日本一を決定するこの大会に、地域デザイン同好会が挑戦しました。出品した「蘭越米の牡蠣のちゃんちゃん焼き風おむす美」は、全842作品から1次審査を通過した50作品に選ばれました。最終選考10作品には惜しくも残れませんでしたが、見事な成果だと思います。次年度は第3回大会の他、様々な大会にチャレンジするそうです!!
■同窓会入会式
2月28日(金)、同窓会入会式が行われました。今年度の卒業生17名は第59 期生となります。入会式では、同窓会長から入会の歓迎と卒業生への励ましの言葉をいただき、記念品として「モバイルバッテリー」が贈られました。最後に卒業生代表が入会の挨拶を行い、「蘭越高校の同窓生として、何事にも前向きに、精一杯努力していくこと、蘭越高校の発展と地域社会の文化の向上を図ることを誓います。」と力強く述べました。
■卒業式
3月1日(土)、卒業生保護者等の皆様、蘭越町長をはじめ多くのご来賓の皆様にご臨席いただき、第59回卒業式を挙行しました。静かな会場に凛とした空気が流れ、17名の卒業生は校長より1人ずつ卒業証書を授与されました。また、高校生活での成長や成果を称える蘭越高校賞や精勤賞、全国商業高等学校長協会成績優秀者賞の表彰が行われました。
校長からの式辞、ご来賓の方々からのご祝辞、お寄せ頂いた沢山のお祝いの言葉、在校生代表の送辞を受けて、卒業生代表からの答辞では、個性が溢れるクラスの中で自分たちが様々なことを経験し、成長したことを高校生活での様々な想い出と共に振り返りながら、これまで支えてくれた多くの方々への感謝と後輩たちへの想いが述べられました。退場の際には、蘭越高校での日々を大切にし、充実した時間を過ごせたという思いが、晴れやかな表情の中にうかがえたように感じました。
保護者等の皆様には、3年間本校の教育活動にご理解とご支援・ご協力を賜りましたこと、あらためまして感謝申し上げます。
沢山の思い出と共にこの日を迎えた卒業生の皆さん、新たな道に胸を張って進んでください。それぞれの進路で輝き、活躍されることを心より願っています。
担当:教頭 沖野