- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道ニセコ町
- 広報紙名 : 広報ニセコ 令和7年8月号
ニセコ町の絶景を見ながら、ニセコ町の絶品野菜を食べるNISEKO Vegetable Picnic、通称“ベジピク”。昨年8月から約1か月間行ったこの取り組みをさらにパワーアップして今年も実施します。
◆ベジピクとは?
ニセコ町が誇る農産物と絶景を町内だけでなく町外を含むより多くの人たちに知ってもらう、楽しんでもらうための取り組みです。
期間中に、町内の旬な野菜をさまざまな形で楽しんでもらうため、ニセコビュープラザ直売会と町内飲食事業者が連携し、町産野菜を使ったフードやドリンク、デザート(通称 ベジピクメニュー)を新たに開発・販売します。
また、ニセコ町で美しい景観が望める場所へ、後志管内の森で伐採された木材を利用したテラスとベンチを設置します。町内には、まだまだ知らない絶景スポットがあると思います。ベジピクメニューを買って、この絶景スポットでニセコ町の農産物と絶景を同時にお楽しみください。
さらに、ベジピクメニューを購入された人全員に、ベジピクメニューに入っている野菜を販売しているニセコビュープラザ直売会で使用できる割引クーポンを購入店舗にてお渡しします。
◆パワーアップポイント
1.秋野菜も楽しめるよう期間拡大。2シーズン開催
・8月22日〜9月21日
第1弾 夏野菜のカラフル「サマベジメニュー」
・9月22日〜10月31日
第2弾 秋野菜のハロウィン「ハロベジメニュー」
2.好きな形で野菜を楽しめるようメニューも店舗も拡大
・フードのほか、ドリンクやスープ、デザートなどを展開。ランチやおやつ、さまざまなタイミングでご利用ください
・参加飲食店が13店舗に拡大
3.さまざまな絶景を楽しめるよう、テラスに加え、チェンソーアートベンチが登場
・海外コンペ多数受賞の木霊光氏が手がけた唯一無二の木製アーティスティックベンチが登場
・昨年のテラスを含め、全8か所の絶景スポット
4.「ニセコ野菜and絶景応援団」と一緒に育てる事業へ
・今年から、野菜と絶景を応援する新たな応援団が立ち上がりました
参加飲食店
※詳細は本紙をご覧ください。
◆高橋農園
代表 髙橋 悠太さん(字宮田)
・おすすめの場所は…
道の駅で、景色や農産物を実際に眺めながら。有島記念館で、自然や町の歴史を感じながら。アンヌプリ1000m台地で、町を見下ろしながら。
・マイトリエ×ベジピク2024を振り返って
昨年度大好評だったマイトリエさんの特別メニューに、当園のメロンを使用していただきました。マイトリエさんの「ぜひ挑戦したい」という思いに共感し、連携しました。生産者・飲食店・観光事業者が手を取り合うことで、新たな交流が生まれ、地域の魅力がさらに広がる。そんな手応えを感じました。
・メロンづくりへのこだわり
メロンは、手をかけた分だけ確実に品質に返ってくる作物です。大きさ・糖度・食味の全てで「おいしい」と感じていただける一玉を目指し、生育状況に合わせた防除や管理を徹底しています。町内のメロン生産者は減少傾向にありますが、だからこそニセコ町産メロンのブランド力を高め、誇れる農産物に育てたいと思っています。
・ベジピクへの期待
ニセコ町で農業を営むものとして、おいしい地元野菜を使ったメニューを口にする機会がもっと増えると良いなと普段から感じていました。ベジピクでは、イベントを楽しむ感覚で野菜を味わい、調理法のアイデアを持ち帰ってもらえたらうれしいです。また、この取り組みをきっかけに、町民のみなさんがニセコ野菜のおいしさに改めて気づいてもらえればと思います。
◆ニセコ野菜and絶景応援団
今年度から始まった応援団の取り組み。ニセコ町の景観と野菜を愛し、大切にしている企業・団体が、農業と飲食業、観光業が連携するビジピクを一緒に育てていきます。
◇ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
おいしい野菜を食べ、安く購入する体験をすることで物価高のイメージを払しょくでき、グリーンシーズンのニセコ町をPRする機会にもなると考えています。おいしい野菜があり、楽しい体験ができるというイメージでニセコ町に足を運んでいただき、町内での時間をゆっくり楽しんでほしいです。
◇北海道ライオン アドベンチャー
町産野菜を通して、ニセコ町の夏の新しい体験を生み出す取り組みであり、町民にとってもニセコ町を改めて楽しむ機会になります。今年の夏から始めたレンタル電動トゥクトゥクに乗り、ベジピクを通して農業の魅力や出会う人々との交流なども楽しんでほしいです。
◇ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
町の自然と農業の結びつきを肌で感じることができる、ニセコ町ならではの魅力が詰まっている取り組みだと感じています。農家さんや飲食店のみなさんとさらに深く関わり、町全体が活気あふれる地域となるよう、歴史ある昆布温泉の観光業の一員として、地域の発展に貢献したいです。
◇ニセコ蒸溜所
ニセコ町の自然や野菜に支えられています。ジンには、ヤチヤナギと二ホンハッカ、ラベンダーを、ウイスキーには、水と空気を使用しています。今後、もっと農家さんたちと協力していきたいと考えています。そのためにもべジピクを応援したいです。
詳細はホームページでチェック
ベジピクホームページはこちらから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:ニセコ町観光活性化のための産業連携協議会事務局(合同会社ニセコベースキャンプ)
【E-mail】[email protected]