ニセコ町(北海道)
新着広報記事
-
くらし
片山町政16年のあゆみ(1) 2009(平成21)年10月9日にスタートした片山町政。 2025(令和7)年10月8日、その幕が下ります。 どのような思いでまちづくりに取り組んできたのか。 16年間の取り組みを片山町長に語っていただきました。 ◆01 まちづくりへの思い 情報共有と住民参加により、町民が自ら考え行動するまちづくりを推進し、過去の行政依存体質からの脱却を目指す「ニセコ町まちづくり基本条例」を根幹に町政を推進。特に...
-
くらし
片山町政16年のあゆみ(2) ◆05 地域経済の活性化 基盤産業である農業については、新たな作物生産への取り組み支援により成果を上げるとともに、2014(平成26)年に着工した国営農地緊急再編整備事業は、2027(令和9)年度の完成に目途を付けることができました。 観光においては、持続する癒しのリゾートとしての価値を高めるため、ニセコ観光圏を立ち上げ、交通においては国交省の支援を受け、冬季タクシーの拡充策として「ニセコモデル」...
-
くらし
私たちのまちの家計簿(1) 令和6年度各会計決算から見るまちの財政事情 ※根拠:まちづくり基本条例第45条 財政状況の公表 令和6年度の町の決算が現在、町議会で審査されています。 そこで今月は、昨年度町のお金がどのように使われたのかをお知らせします。 ◆一般会計の決算 歳入:75億9,406万円 歳出:74億1,112万円 ・年度ごとの決算額(一般会計) 令和6年度は前年度を上回る決算額となりました ・町民1人あたりの決算額...
-
くらし
私たちのまちの家計簿(2) ◆特別会計の決算 特別会計は、特定の事業を行う場合など、経理をほかの会計と区別する必要があるときに法律や条例に基づいて設置します。 また、簡易水道と下水道事業については公営企業会計を適用し、経営・資産状況の正確な把握、弾力的な経営を推進しています。 令和6年度の国民健康保険事業における被保険者1人当たりの医療費は、令和5年度に比べ3万5,224円増の26万836円でした ◆財産の現況 町は道路や公...
-
くらし
野菜×絶景のベジタブルピクニック(第2弾 開催!!) 地元の農家と飲食店をお得に楽しみながら、応援しよう。 ◆01(秋野菜がこんなにおいしく!)ベジピクメニューを選んでテイクアウト! 期間中、ニセコ町の人気飲食店で、旬のニセコ町秋野菜を使った期間限定のベジピクメニューを選んでお店でテイクアウトしよう! ◇マイトリエ ・グラタンクロワッサン ・ケーク干し芋 ・ほおずきコルネ ◇BIRCH TREE CAFÉ ・カボチャピューレと秋野菜のグリルサンド ◇...
広報紙バックナンバー
-
広報ニセコ 令和7年10月号
-
広報ニセコ 令和7年9月号
-
広報ニセコ 令和7年8月号
-
広報ニセコ 令和7年7月号
-
広報ニセコ 令和7年6月号
-
広報ニセコ 令和7年5月号
-
広報ニセコ 令和7年4月号
-
広報ニセコ 令和7年3月号
-
広報ニセコ 令和7年2月号
-
広報ニセコ 令和7年1月号
-
広報ニセコ 令和6年12月号
-
広報ニセコ 令和6年11月号
自治体データ
- 住所
- 虻田郡ニセコ町字富士見55番地
- 電話
- 0136-44-2121
- 首長
- 片山 健也
